コンソーシアムと協働した

地域探究活動

本事業で設置しているコンソーシアム

コンソーシアム構成図.pdf
 本事業では,遠隔授業受信校に「学校コンソーシアム」,本事業全体の連絡,調整のための「みやぎDUAL-COREハイスクールネットワークコンソーシアム」を設置しています 「学校コンソーシアム」は,各遠隔教育受信校が所在している行政や産業界,NPO法人などの多様なステークホルダーを構成員としています。これら多様な構成員と協働し,「総合的な探究の時間」での地域探究活動など,様々な教育活動に対して支援を受け,生徒の資質・能力の育成を図っています。

受信校での活動の様子

各遠隔教育受信校での地域と協働した取組等を紹介します。(※各リンク先は,それぞれの学校HPになります。)

岩ヶ崎高等学校での活動の様子

1月19日(木)1・2年生を対象にした進路体験発表会①が実施されました。

 発表会①では,冬休み前までに合格が内定した3年生の代表生徒4名(国公立大学・私立大学・公務員)から後輩に向けて,受験に対する心構えやモチベーションの保ち方など様々な体験が話されました。

 「受験生としていろいろな我慢が必要になる。自分の将来を決める大切な時期だと考え,悔いの残らないよう取り組んで欲しい。」という力強いメッセージもあり,メモを取る1・2年生の真剣なまなざしが印象的でした。

 次回,進路体験発表会②は3月15日(水)に実施予定です。

1月6日(金)フットライト贈呈式と全校集会が行われました。 

  この度,七十七銀行様のSDGsの取り組みの一環として株式会社丸辰産業様よりフットライト(LSD電球使用)と延長コードのご寄付を頂きました。全校集会に先立ち,同窓生でもある丸辰産業の鈴木社長より本校生徒会長への贈呈が行われました。フットライトは文化祭時などに大いに活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 その後行われた冬季休業明けの全校集会では,校長先生より年の初めに目標を立てる大切さと,そのための努力について卯(うさぎ)年にちなんだエピソードを交えてお話頂きました。

 それぞれの目標が達成できる飛躍の年になるよう,今年も元気に過ごしましょう!

10月31日(月) 1年生12名が栗駒南小学校で,「金融経済教育講座」の授業を行いました。

 財務省東北財務局のご指導のもと,パワーポイントを使っての説明やグループワークでの支援を行い,小学生から「楽しく勉強できて良かった」「わかり易かった」という感想が聞かれました。説明や支援にあたった本校生にとっても大変有意義で充実した活動でした。

10月24日(月)~28日(金) 今週は授業公開週間となっております。岩ヶ崎高等学校の普段の授業風景をご覧いただく機会となっていますので,ぜひご参加下さい。

 また,今回の公開期間中は生徒の服装自由登校期間としています。私服での登校も可となっており,この取り組みを通して「制服」を考えるきっかけ作りを目的としています。今日は朝から冷え込んだので,暖かい服装を選ぶ生徒が多かったようです。

 生徒たちは私服・制服を選択して着用しているため,様々な服装がクラスの中にあります。それぞれがいつもとは違った気持ちで学校に通う1週間となりそうです。

中新田高等学校での活動の様子

 10月から講座が始まったKCA<クリエイティブコース>内で取り組んでいた、アレンジ校歌のミュージックビデオが、ついに完成し世の中に生み出されました!どんなアレンジが良いか、キャラクターの提案、MV作成にあたってのイメージづくり・・・各所に中高生の想いが込められたものになっています。こんな校歌、観たこと・聞いたことありますか!?世界で一つしかないとっておきのMVになりました!!!ぜひ多くの方々にご覧いただきたいと思います!

 11月からはじまったカミ・クリエイティブ・アカデミーのDXコースにて、参加生徒のみなさんがつくったラーメン店3店のHPが完成し、お披露目発表会を行いました。できたてのHPは講師のTech.st代表村松さんをはじめ大人も驚くほどの完成度で、お披露目の場では、それぞれの思いを込めたポイントを発表しました。このHPは以下のリンクにてご参照いただけます!これを機会に『冬の加美町食べ歩きスタンプラリー』に是非ご参加ください!

9月にはじまった加美町研究もいよいよラストスパート!どの班も発表の準備をしておりました。学校を飛び出して現地訪問に行ったり、アンケートをとって調査したりした班もありました。中高のキャラクターの誕生も!?それぞれの班からどのような研究結果が出るのでしょうか。発表会本番がとても楽しみです。

KCA<DXコース>では、中高生の参加者が「冬の加美町食べ歩きスタンプラリー」を紹介するHPづくりを進めています。HPの全体を加美町観光まちづくり協会の方が制作し、店舗紹介のページを高校生が担当しています。たくさんの方に注目してもらうためにはどうしたらよいか?どのような写真の配置をすると商品が目立つのか?試行錯誤しながら制作する姿が見られました。イベントをさらに盛り上げるべく、地域の大人との共同作業に一生懸命です!

11日と12日の2日間に渡ってKCA<クリエイティブコース>の第5、6回目が開催されました。1日目は中高にお迎えしたディレクターさんと東京のスタジオでプロの歌手が中高のアレンジ校歌を歌っている様子をつないで、少しの指示で歌が変化していく様子を目の前で見ることができました。2日目は、中高生が生み出したイメージキャラクターをプロの力を加えてさらにメッセージ性のあるものにアップデートし、同時にアニメ制作の最前線で働いている方のお仕事の様子を伺いました。

KCA<DXコース>は水曜日から3日間、実際にHPの作成に向けて動き出しました。『冬の加美町食べ歩きスタンプラリー』のイベントに参加する3店舗へ取材に行き、商品の撮影やお店の方々へのインタビューを実施しました。『ノーコード』でHPをこつこつ作り上げています!参加を考えているお客様に伝わるように、初めて見る方々にどうやったら参加したいと思ってもらえるのか考えながらHPを制作しています。

柴田農林高等学校川崎校での活動の様子

  宮城県川崎町の地域住民から出される様々なクエスト(お題・依頼・課題)に仲間たちとチャレンジしていく新しいまちおこし。正解探しの課題ではなく、自分たちならではの方法と創造力を存分に発揮しながら進めていくのがカワサキクエストのスタイルです。これまでなかった楽しいコト、新しいつながり、魅力的なプロジェクトが次々と生まれ、みんなのワクワクが広がっていくことが私たちの夢です!

(「カワサキクエスト」HPより)

 令和5年2月2日(木)に,川崎町町長を始めとし,お世話になった方々をお招きして,1年生の総合的な探究の時間で取り組んでいる,カワサキクエストseason2「高校生がYouTubeで川崎町の町おこし」の成果発表会が行われました。この発表会に至るまでの道のりは大変で,放課後も各グループが編集会議や作業を行いました。その成果は素晴らしく,来校いただいたお客様に感動を与えるものでした。

 令和5年2月2日(木)に,川崎町町長を始めとし,お世話になった方々をお招きして,1年生の総合的な探究の時間で取り組んでいる,カワサキクエストseason2「高校生がYouTubeで川崎町の町おこし」の成果発表会が行われました。この発表会に至るまでの道のりは大変で,放課後も各グループが編集会議や作業を行いました。その成果は素晴らしく,来校いただいたお客様に感動を与えるものでした。

 令和5年1月28日(土)に,雪かきボランティアとしてスノーバスターズが今季初出動しました。今年度の登録者は13人で今回は12人が参加しました。当日は中学生と力を合わせて作業しました。特に笹谷地区は雪の量が多く,地元の方のリクエストに応えるのが大変だったようです。

 令和4年11月28日(月)の定期考査最終日に全校町内清掃が行われました。清掃は町内の歩道を中心に行うグループと校内の銀杏並木の大量の銀杏の葉を集めるグループとに分かれて行いました。普段自分たちがお世話になっている施設や人々に感謝を表現する行動はとても大切な事だと思います。

 令和4年11月15日(火)に防災訓練が岩沼高等学園川崎キャンパスさんと合同で行われました。今回は避難後の訓練として,川崎校は,コロナウイルス対策を施した炊き出し訓練を行いました。川崎町福祉課と社会福祉協議会からご飯を炊く防災釜と豚汁を作るための防災鍋を借用しました。炊き出し訓練では,ご飯と豚汁を全校生徒60人分と教員分用意するという課題のもと,町職員の指導を受けつつも,教員の力は借りずに,生徒たちだけで挑戦しました。お米33.3合(5キログラム)を炊くための水加減や火起こし,鍋の具材となる野菜を学校の畑から必要分だけ調達することなどを自分たちで考えて行動しました。そして出来上がり後には,配膳という運営までを行いました。

 令和4年10月27日(木)の放課後に,生徒会の皆さんと学校近くの山形道宮城川崎インターの料金所脇の花壇の植栽に行ってきました。この植栽はNEXCOの職員の皆さんと共同で毎年行っています。苗は柴田農林高校の本校から仕入れています。

 みやぎの高校生が,日々の学習や経験等を通じて醸成してきた志や将来への思いを,発表や意見交換をとおして共有し,自らが社会で果たすべき役割を考える機会とすることで,「志教育」の一層の推進とみやぎの復興に貢献する人材の育成を図るために,「みやぎ高校生フォーラム」を開催しました。各受信校も以下の資料を作成し,参加しました。

55iwagasakifl.pdf

岩ヶ崎高等学校

43nakaniidafl.pdf

中新田高等学校

5-2shibatanorinkawasakifl.pdf

柴田農林高等学校川崎校