2022年度成果報告会
【成果報告会】13:15~15:00(105分)
開会挨拶 信州そるがむで地域を元気にする会理事長 天野良彦(信州大学工学部教授)
ご挨拶 長野市長 荻原健司様
記念講演 13:25~13:55 講師:料理研究家 横山タカ子様 演題:一汁三菜の食材の選び方
活動報告1 14:00~14:15 AKEBONO株式会社 代表取締役 井上格様
「食ビジネスにおけるソルガムの可能性について」
活動報告2 14:15~14:30 特定非営利活動法人 みんなの居場所未来スペース 田中はる美様
「信州産ソルガムを通じて農福連携に挑戦中」
活動報告3 14:30~14:45 株式会社コヤマ 第一製造部 材料技術課 課長 田中直也様
「バイオマスエネルギー活用によるCO2排出量削減の取り組み」
活動報告4 14:45~15:00
農林水産省「知」の集積と活用の場@信州大学 食・農産業の先端学際研究開発プラットフォーム プロデューサー 國井 久美子,(信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 准教授)
「ソルガムを軸とする自然循環と経済の発展が両立した地域社会の実現」
記念講演「一汁三菜の食材の選び方」
料理研究家 横山タカ子様
記念講演「一汁三菜の食材の選び方」
料理研究家 横山タカ子様
長野市在住。さまざまなメディアやイベントで季節の家庭料理を紹介するとともに、地元の食文化を広める活動に尽力している。
横山タカ子先生ご許諾のうえ写真掲載
2022年度成果報告会資料はこちらからダウンロードが出来ます
横山タカ子先生資料.pdf
報告①AKEBONO発表資料.pdf
報告②未来スペース発表資料.pdf
報告③コヤマ.pdf
報告④信州大学発表資料.pdf