本研究室では、
文字列情報処理のためのデータ構造・アルゴリズムおよび文字列組合せ論
に関する研究を行っています。
文字列情報処理の例として以下が挙げられます(括弧内は関連するキーワード):
文字列検索(KMP法、接尾辞木、接尾辞配列、DAWG、回文木、パラメタ化照合)
文字列圧縮(LZ77、LZ78、LZ-End、文法圧縮、RLBWT、連長圧縮)
文字列類似度計算(編集距離、LCS、DTW、条件付き下界)
このような文字列情報処理を高速かつ省領域で実行するためのアルゴリズムを理論的な視点から研究しています。
2021年9月に九州大学大学院システム情報科学府情報学専攻博士後期課程を修了し博士号(情報科学)を取得しました。その後、北海道大学大学院情報科学研究院 博士研究員(2021年10月〜2022年3月)を経て、2022年4月より電気通信大学 大学院情報理工学研究科で助教を務めています。
専門分野は「データ構造とアルゴリズム」です。特に、文字列情報を対象とした効率的なデータ構造、及びその設計に資する文字列の組合せ的性質の研究に興味があります。