いじめ防止対策

上灘小学校いじめ対策アクションプラン 

~いじめの未然防止・早期発見・早期対応~

「いじめは人間として絶対に許されない」との意識を児童一人一人に徹底できる学校

〈いじめをしない、させない、見逃さない〉

 

【子どものアクション】

○あいさつ運動

 ・民生委員及び児童委員、ボランティアと連携

 ・学級及び校舎内で子ども同士、教職員や来校者に積極的にあいさつ○明るく楽しい学級づくり   

     ・「共遊」の時間を確保

     ・互いのよいところを見つけ、認め合う

     ・いじめを許さない (いじめを見たら知らせる等) 

○上灘小いじめゼロ宣言 「上灘小いじめゼロ宣言」を守る


【家庭・地域及び関係機関と連携したアクション】

○保護者との連携

  ・家庭への啓発(学校だより、学年だより、学級だより等を通して家庭における子どもとのかかわりを大切にしてもら   うことやいじめに関する意識の向上を図る)

  ・保護者への教育相談体制(学校に気軽に相談できる体制づくり及びスクールカウンセラー、SSWr等の有効活用を図る)

  ・解決に向けての協力一致した取組(いじめられている子ども及びいじめている子どもの保護者との連携を図る)

○地域との連携

 ・本プランを地域学校委員会、PTA総会等で説明するとともに、ホームページで公開

○関係機関との密な連携

     ・民生委員及び児童委員、倉吉市子ども家庭課との連携

 ・市教委及び必要に応じて警察、児童相談所、医療機関等と連携


【 教 職 員 の ア ク シ ョ ン 】

1 未然防止のために

 ア いじめを出さない学級づくり

  ・「ルールの徹底」と「リレーションの確立」

  イ 教育相談を生かした学級経営

    ・年2回のhyper-QU実施とその結果をふまえた学級づくり

    ・全校縦割り班活動の充実(遠足、児童朝会、なかよし遊び、なかよし掃除 その他)

  ウ 教員の指導力向上

  ・児童の実態を常に肌で感じ取り、児童に居甲斐(「そこに居た甲斐があった」)を与えられる教員

 エ 「楽しい授業」「わかる授業」の実施 

  オ 道徳教育・特別活動(学級活動・学校行事)等の充実

2 早期発見のために

  ア アンケート調査  

  ・無記名アンケート(5月、10月)

  ・記名式アンケート(6月、11月) 

 イ 教育相談体制の充実

   ・記名アンケートに基づいた定期教育相談

    ・スクールカウンセラー及びSSWrの積極的活用

 ウ 学年担任・学校担任の意識を全職員が持ち、いじめの兆しを見逃さずに連絡しあえる体制づくり 

  エ 月1回の定期生徒指導委員会での情報交換及び話し合い

3 早期対応(担任が一人背負い混むのではなく組織として対応)

 「臨時の検討会」を活用した「対応チーム」の編成

 ア 目的を明確にし、いじめられている児童、いじめている児童、観衆、傍観者、学級全体など対象を明確にした指導・援助

 イ 保護者への対応の明確化