本校の教育目標と努力点

  令和5年度 教育目標と本年度の努力点 


(1) 本校の教育目標

   ○夢に向かって ともに学び 心豊かにたくましく伸びる児童の育成


(2) めざす児童の姿

   ○思いやりをもって、人とかかわる子

   ○よく考え、進んで学ぶ子

   ○体をきたえ、やりぬく子

   ○ふるさとを愛し、大切にする子


(3) めざす学校の姿

   ○心がふれあう楽しい学校

   ○一人一人が輝く学校

   ○地域と共にある学校


(4) めざす教師の姿

   ○心身ともに健康で、一人一人の子どもを慈しみ、大切にする教師

   ○認め合い、励まし合い、高め合う集団を育成する教師

   ○教師としての専門性と責任を自覚し、常に研修、研鑽に努める教師

   ○児童、保護者、地域の方の気持ちや願いを大切にし、日々の実践を児童の姿で示す、信頼に応える教師

   ・安心と信頼を約束するメッセージ「応援します。困ったら相談しよう。」の発信

   ・学力の育成を伝えるメッセージ「勉強を応援します。進んで質問しよう。」の発信

   ・心の成長を応援するメッセージ「よくないことは注意します。直そう。」の発信


(5) 学校の経営方針

   ○学校や地域の特色を生かしつつ、R6学校統合を見据えた新しい視点で学校づくりを推進する。

   ○子ども達が夢を持ち、夢に向かってたくましく行動する力を育む教育課程の編成と実践を推進する。

   ○児童一人一人の可能性を伸ばすとともに、将来の自立の基礎となる資質・能力・態度の育成を図る。

   ○地域の教材を学び、地域の人材を活用した豊かな教育活動の実践を推進する。


(6) 本年度の努力点

 【確かな学力の育成】

   ○「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実による「主体的・対話的で深い学び」の実現

   ○学年や発達段階に応じた知識・技能の定着と資質・能力の育成

   ・明確な本時目標と知的好奇心(してみたい、わかりたい等)を高める学習課題が工夫された授業

   ・関わり合い(ペア等)の中で、説明力や表現力、理解力等を高め合う場面が設定された授業展開

   ・活動のめあてや方法を具体的かつ丁寧に示し、児童と共に教師自身も深く学び合う学習活動

   ・学習内容や学習場面等に応じたICTの有効活用

   ・学力学習状況調査(全国・とっとり)等の分析と活用

   ・家庭と連携した主体的に取り組む家庭学習の充実

   ・教師自身が、より優れた指導者や実践に学ぶ研修の実施

 【豊かな心の育成】

   ○共に学び合い支え合い高め合う学級集団、高城小児童の育成

   ・自治的活動と協働的な課題解決に取り組む学級活動

   ・日常のあいさつ、なかよし班活動等の特別活動の工夫

   ○部落問題学習をはじめとする人権学習の充実

   ・SDGsに関する学習

   ・地区学習会の充実

   ○特別支援教育に関する理解および児童一人一人の教育的ニーズに応じた指導や支援の充実

   ・理念と実態をふまえた実践

   ・より適切な支援に向けた研修

   ○特別の教科としての道徳の充実

   ・ねらいを明確にした授業展開と評価の工夫

 【健やかな体の育成】

   ○体力向上に向けた取組

   ・楽しく活力のある体育の授業づくり

   ・外遊び、業間運動の工夫

   ○危機管理と安全指導の徹底

   ・実践的な防災、避難訓練

   ・体験を重視した安全教室の実施

   ○保護者、地域と連携した基本的生活習慣の徹底

   ・「メディアコントロール」「早寝・早起き・朝ごはん・朝トイレ」の啓発

   ・食に関する指導の工夫と充実 

【地域と共に歩む学校】

   ○地域に根ざした特色ある教育活動の展開

   ・久米中3小学校における児童の交流活動、集合学習の拡大と充実

   ・地域人材の発掘と活用によるふるさと学習の充実

   ・地域の情報収集と地域への情報発信(学校だより、HP、まちcomiメール・学級通信等)

   ○コミュニティースクールの基盤づくり

   ・協働して活動できる場の設定

   ・学習参観や学習参加の充実


(7) 高城小学校 めざす姿のスローガン:「気づき・考え・実行する」


(8) 高城小学校の5つのあたり前「さしすせそ」(行動で人を育てる)

   ・「さ」「~さん・~です」など場に応じた丁寧な言葉遣い

   ・「し」時間を守る

   ・「す」進んで自分からあいさつ

   ・「せ」整理整頓

   ・「そ」掃除はだいじ(「だ」黙って、「い」一生懸命、「じ」時間いっぱい)


(9) 高城小学校の3つの大切なことば(言葉で人を育てる)

   「おはようございます」

   「ありがとうございました」

   「ごめんなさい」