転出入の手続きについて
転居することが分かったら、なるべく早目に手続きを行ってください。
境港市教育委員会ホームページ からもご覧いただけます。
【市内転出のとき】
1.第二中学校
まずは学校にお知らせください。
教材費、給食費等集金の精算及び「在学証明書・教科書給与明細書」(A)の発行をします。
2.境港市役所市民課
転居手続きをし、「住民異動届(異動届の写し)」を発行してもらってください。
3.境港市教育委員会教育総務課
「就学通知書」を発行してもらってください。
4.転出先の学校
「就学通知書」と第二中学校からお渡しした封筒
((A)が入っています)を提出し、転入手続きを行ってください。
【市外転出のとき】
1.第二中学校
まずは学校にお知らせください。
教材費、給食費等集金の精算及び「在学証明書・教科書給与明細書」(A)の発行をします。
2.境港市役所市民課
転出の手続きをし、「住民異動票(転出証明書)」を発行してもらってください。
3.転出先の市町村役場
住民登録(転入)の手続きを行ってください。
4.転出先の教育委員会
「就学通知書」を発行してもらってください。
※転出先によっては、「就学通知書」の発行を市役所で行う等、手続きが異なる場合もありますので、第二中学校でお渡しした封筒を持参された方がよいと思います。
5.転出先の学校
「就学通知書」と第二中学校からお渡しした封筒((A)が入っています)を提出し、転入手続きを行って下さい。
【転入のとき】
1.境港市教育委員会(第二中学校)
転入が決まったら、すみやかに境港市教育委員会または学校にお知らせください。
2.境港市役所市民課
転入の手続きをし、「住民異動届(異動届の写し)」の発行を受けてください。
3.境港市教育委員会教育総務課
前学校で発行してもらった転出学校長宛書類を持参し、転入学の手続きをした後、
「就学通知書」を発行してもらってください。
4.転入先の学校
前学校で発行してもらった転出学校長宛書類と、「就学通知書」を持参し、転入手続きを行ってください。
旅客運賃学生割引制度について
中学生がJRで片道101km以上の区間を利用する場合、普通乗車券が2割引になります。「生徒旅客運賃割引証」の交付を事務室に申し出てください。
「学割申込書」の用紙を受け取り、必要事項を記入の上手続きをしてください。なお、当日発行できない場合もありますので、早めに申し込んでください。
就学援助申請について
この制度は、小・中学校に就学するお子様のいるご家庭で、経済的な理由により教育費に困っておられる保護者に対し、学用品・修学旅行費・給食費等の費用を援助するものです。年度途中でも申請は随時受け付けます。
詳しくは境港市教育委員会または事務室までお問い合わせください。
境港市教育委員会HP