10月17日(金)の分科会の追加連絡があれば、追加連絡があれば、こちらに情報を掲載いたします。
三原市立本郷西小学校 田中舞香 教諭
・「『みんなでつくる みんなで楽しむ』学校図書館」をめざして~「本郷西小学校『本にしたしむ』図書館プロジェクト」~
総社市立総社西中学校 太田 拓志 教諭
・委員会活動、授業での地域の図書館・書店と連携した読書活動の取り組み
鳥取県立倉吉農業高等学校 生田進 教諭
・多忙な農業科教員の負担を軽減するアプローチ
鳥取市立富桑小学校 西尾牧子 教諭
・探究的な学習を支える学校図書館 ~算数科「表とグラフ」の実践を通して~
瀬戸内市立長船中学校 直原絵美 教諭
・ICT時代の学習センターとしての学校図書館
島根県立大東高等学校 田中 純代 教諭
・主体的で対話的な生徒の学びを支援する図書館へ
防府市立牟礼小学校 伊藤真実 教諭
・本を身近に~子どもと本をつなぐ~
境港市立第三中学校 山根淳吾 教頭
・語感を育てる授業づくり~図書の活動を通して~
広島県立世羅高等学校 夏秋文 教諭
広島県立明王台高等学校 小林純子 教諭
・生涯を通じて本とつながるきっかけづくり~地域の図書館や書店を知る~
琴浦町立聖郷小学校 田中広美 教諭
琴浦町立八橋小学校 馬野美幸 学校司書
・子どもたちの可能性を広げる学校図書館をめざして
江津市立江津東小学校 坂野光俊 教諭
・子どもたちの学びを支え、伝える力を育てる授業づく
り
防府市立小野中学校 宮崎浩 校長
・個に応じた読書活動の取組
講師:全国学校図書館スーパーバイザー 元山口県高等学校国語教諭・司書教諭 長尾幸子 先生
・ワークショップ 「初級魅力ある図書館だよりの作り方」
当日の持ち物:
○持参していただきたいもの ・筆記用具・のり・はさみ・マッキー(カラーもあれば)
○あれば持参していただきたいもの ・マスキングテープ、シール等(日常使っているものがあれば)
・今年度の読書週間のポスター(現物でもコピーでもよい)
講師:鳥取県立図書館職員
・施設見学 鳥取県立図書館の案内と解説