カテキン、カフェイン、フラボノール、テアニン、r-アミノ酸、ビタミンC、ビタミンE、Bカロテン、フッ素、クロロフィル・・・
これらはお茶に入っている成分です。聞いたことのないものもあるかと思いますが、とてもいい効用があるのです。
国立がん研究センターの「JPHC」研究では
「緑茶を1日1杯未満飲むグループと、1日3〜4杯摂取したグループと1日5杯以上摂取したグループを比べたところ、心疾患の死亡リスクは、それぞれ男性で26%、女性で26%低下した。脳血管疾患の死亡リスクは、男性で29%、14%低下した。」
という結果が出ています。塩分を取りすぎないようにするのはもちろん、緑茶を飲んでみるのも手かもしれませんね。
引用:https://seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010271.php(2022年12月)
「緑茶が腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことで、腸内環境を改善し、肥満を予防することが、オハイオ大学の研究で分かっています。主にメタボ予防効果として発表されています。
食物繊維を摂ると善玉菌がなお増えるので、腸内環境を整えたい方は、緑茶を粉末にして飲むのがおすすめ。緑茶の食物繊維の量は、なんとゴボウの8倍と言われています。」
腸内環境が整っていて悪いことなんて一つもありません!
和菓子にも食物繊維が含まれているものが多いので、緑茶と一緒に飲むのもいいですね!
引用:https://tea-sanrokuen.com/wp/archives/1055(2020年12月)
まだまだ緑茶は、認知症やがん、動脈硬化、糖尿病、インフルエンザにも良いと言われています。
最近はお茶を飲む人は減っていますが、お茶が有名な島田のことを知ったなら、これを機に飲んでみてください。
みかんのお供にしたり、理由もなくとも飲んで見れば、きっと魅力にとり憑かれます。
お茶を飲んで、健康で幸せな毎日を手に入れましょう!