Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
NEW
新着のお知らせはこちら
須崎市立浦ノ内小学校
ホーム
教育方針
研究/取り組み
いじめ防止基本方針
沿革史
校歌
年間行事予定
校時表
校区内空撮
水泳実施要項
お知らせ
アクセス
学校関係者のページ
須崎市立浦ノ内小学校
ホーム
教育方針
研究/取り組み
いじめ防止基本方針
沿革史
校歌
年間行事予定
校時表
校区内空撮
水泳実施要項
お知らせ
アクセス
学校関係者のページ
More
ホーム
教育方針
研究/取り組み
いじめ防止基本方針
沿革史
校歌
年間行事予定
校時表
校区内空撮
水泳実施要項
お知らせ
アクセス
学校関係者のページ
教育方針
学校経営計画
1教育基本方針
日本国憲法、教育基本法、学校教育法、学習指導要領及び高知県・須崎市教育行政方針に則り、子どもたち一人一人の個性を尊重しながら人格形成の基礎を培うため、教職員集団の能力を最大限に活用し、地域の実態に即した学校教育目標の具現化をめざす。
2 学校教育目標
浦ノ内に誇りを持ち、地域の未来をになう力を身につけた子どもの育成
(1) 学校経営理念
〇子どもを学校経営の中心に据え、学校や学級を子どもの居場所とする。(居場所づくり)
〇教職員相互の個性が発揮されることを大切にしながら、組織として調和のとれた学校づくりに努める。(チーム浦ノ内小)
〇わかる楽しい授業づくりや基礎基本の学力を付けるために、自己研鑽や校内研修の充実を図る。(学び続ける児童・教職員)
〇豊かな心を育み、仲間を大切にする学校づくりに努める。(豊かな心)
〇保護者や地域の願いに応える学校経営に努め、開かれた学校づくりを目指す。(家庭・地域との連携・協働)
(2)学校経営基本方針
1 限られた時間の中で自らの授業を磨くとともに、日々の生活の質を向上させ、児童に対して効果的な教育活動を行うことができるために働き方改革を推進する。
2 チーム学校により組織的・協働的に目標実現や課題解決に取り組める学校を構築する。
3 個に応じた指導を充実させ、基礎基本の学力定着を図る。
4 地域における自然体験や社会体験など、豊かな体験活動を推進する。
5 一人一人の良さを認め、可能性を伸ばすための評価活動を積極的に推進する。
6 人権や特別支援教育を重視し、友だちを大切にする子どもの育成を図る。
7 地域や家庭との連携を図り、教育力の向上と開かれた学校づくりを推進する。
(3)めざす子ども像
1 当たり前のことを当たり前にする子(凡事徹底)
2 何事も本気でする子 (本気)
3 自分で考え、自分から行動する子 (自立)
4 人の役に立つ人の喜ぶことをする子(貢献)
(4)めざす教職員像
1 子どもや保護者の心に寄り添い、広い視点で子どもを捉えて対応できる教職員
2 児童・保護者・地域の願いを大切にし、信頼される教職員
3 わかる楽しい授業の創造に取り組むとともに、効率的な業務遂行を心掛ける教職員
4 豊かな感性を持ち、人権尊重の理念を理解・体得した教職員
5 組織の一員として思考し、行動できる教職員
ホームへ戻る
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse