ふくしデザイン部
ふくしデザイン部
自ら考え、動く部活「ふくしデザイン部」
「ふくしデザイン部」という名前は、一人ひとりが幸せな生活を送るために何をしなければならないか、自分たちに何ができるかを総合的に判断し、活動をデザインしていくことを目指す」という意味で名づけられました。依頼されたボランティアだけでなく、近隣の福祉施設などを訪問し、生徒たちの発想で活動の場を広げていきます。やらされるのではなく、「自ら考え、行動するボランティア」をテーマに活動しています。
令和7年度の活動予定
活動日
・毎週1~2回(部会・近隣の福祉施設へのボランティア・エコキャップの回収)
・毎月1回(高知県立大学「土曜日の永国寺カフェ」の参加)
・長期休業中(香南市認知症カフェ「ふらっとcafé」の参加)
部活の内容
★香南市周辺の地域のボランティアへの参加が主な活動内容です。
① 香南市認知症カフェ「ふらっとcafé」の企画・運営
…自分たちに何ができるかを学び、実践します。
② 香南市内の福祉施設へのボランティア
…手作りのおもちゃなどを持参し、福祉施設でのレクリエーションに参加します。また、職員さんの「手が足りない!」の力になれるよう、施設のレクリエーションで使用する材料(折り紙など)を作成します。
③ 高知県立大学「土曜の永国寺カフェ」への参加
…福祉についての考え方や地域との関わり方を学びます。
④ エコキャップ運動への参加
…エコキャップを校内で回収し、リサイクルに協力します。
⑤ ボランティア講座の受講
…ボランティアへの参加において必要な知識を学びます。