1財務
・管内出張命令票記入例
・校務員(特別支援教育支援員)の出張理由書記入例
報償費及び報酬に係る予算執行事務の流れ(予算配当・現金配分)
・受領明細書記入例
・報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書記入例
・給与支払事務所等の開設(移転・廃止)届出書記入例
その他参考資料
2文書
(1)文書事務の目的
(2)文書事務の種類
(3)文書の種類
(4)電子通信手段の区分
(1)収受文書の種類
(2)収受(受付)方法
(3)回付(配付)・回答者指定方法
(4)確認方法
(1)起案と決裁
(2)施行
(3)文書の起案の流れ
(4)文書の起案方法
(1)条例規則等
(2)マニュアル
その他参考資料
3人事
・給料調整額
・教職調整額
・管理職手当
・扶養手当
・住居手当
・教員特殊業務手当
・多学年学級担当手当
・へき地手当
・へき地手当に準ずる手当
・時間外勤務手当
・通勤手当
・単身赴任手当
・義務教育等教員特別手当
・期末・勤勉手当
・児童手当
・教育業務連絡指導手当
その他参考資料
(1)通勤手当
(2)住居手当
(3)扶養手当
(4)児童手当(正規教職員・再任用職員・会計年度任用職員)
(5)単身赴任手当(正規教職員・再任用職員)
(6)へき地手当に準ずる手当(正規教職員)
(7)特殊業務手当について
①根拠となる条例等
4服務
(1)根拠となる法令等
(1)履歴書の取扱いについて
(1)勤務時間の割り振り
(2)休憩時間
(1)概要
(2)週休日の振替時に作成する文書作成の流れ
(3)根拠となる法令
(4)記入例
・週休日の振替及び半日勤務時間の割振り変更簿記入例
・職員別週休日等の振替簿記入例
・週休日の振替等命令簿記入例
・週休日振替の変更時の取扱い・記入例
(1)概要
(2)職務専念義務免除願記入例(祝日に時間で勤務を命じた場合)
(3)根拠となる法令
(1)概要
(2)同一週を超える週休日の振替等と時間外勤務手当
(3)祝日と重なった土曜日の振替等
その他参考資料
根拠となる法令等
(1)概要
(2)年次有給休暇届記入例
(1)根拠となる法令等
(2)手続き
(3)種類と期間
(4)健康診断受診に係る服務及び病気休暇の取扱いについて
(1)根拠となる法令等
(2)手続き
(3)種類と期間
(4)忌引の範囲と日数
(5)記入例
・特別休暇等承認簿記入例
・育児休暇時間簿記入例
・看護休暇管理簿記入例
・短期介護休暇管理簿記入例
・要介護者の状態等申出書記入例
・ボランティア活動計画書記入例
・祭日休暇添付書類記入例
・忌引休暇取得状況報告書記入例
・無給休暇取得の報告について記入例
(1)根拠となる法令等
(2)請求できる期間等
(3)手続き
(4)要介護者の範囲
(5)介護休暇・介護時間・看護欠勤の比較
(1)根拠となる法令等
(2)手続き
(3)記入例
・病気休職願記入例
・病気休職の期間更新願記入例
・復職願記入例
(4)職場復帰サポートシステム
○育児休業・部分休業・育児短時間勤務
・概要
・根拠となる法令等
・手続き等
・給与等の支給
(1)概要
(2)請求できる期間
(3)手続き
(4)給与等の支給
(5)介護休暇と看護欠勤の比較
(6)看護欠勤承認願様式
根拠となる法令等
(1)公務災害の認定
(2)通勤災害の認定
(3)認定請求手続き等
(4)校内事務処理の流れ(出勤簿表示例・休暇届記入例等)
(5)留意事項
育児休業参考資料(手続き詳細等)
5児童生徒
・根拠となる法令等
・年度始めの設定等について
・入力、保管方法
その他参考資料
【入力・保管方法】
・校務支援システムにおける不登校児童生徒の出席簿入力について
【新型コロナウイルス感染症にかかる出席停止の扱い】
・教科書一覧表
・教師用教科書・指導書一覧表
・根拠となる法令等
その他参考資料
教科書無償給与事務(準備中)
給食費の流れ(令和5年度より給食費無償化のため、事務処理不要)
学校給食実施報告(請求)書 記入例(※R5.4~給食費無償化に伴い提出不要)
学校給食個人別台帳 記入例(※R5.4~給食費無償化に伴い提出不要)
6行事
・児童生徒校外学習(計画)・遠足について
・根拠となる法令等
・対外運動競技等について
・根拠となる法令等
その他参考資料
修学旅行等の旅費の取り扱いによる引率教員数
留意事項
その他参考資料
①旅費システムの事務処理(準備中)
7その他