NEW!!
11年3月17日 設立の件、文部省より告示される。
11年4月8日 佐川尋常小学校仮校舎で高知県立佐川高等女学校の開校式を挙行、授業開始。
12年3月31日 現在地に新築校舎竣工、移転する。
15年3月26日 補習科設置の件、認可される。
15年8月15日 第1回同窓会開催。
6年4月1日 昭和6年第1学年1個学級となる。
7年4月1日 昭和7年度より1学年2個学級に復活される。
12年6月15日 田中氏寄付金により田中記念館建設。
15年3月30日 昭和15年度より第1学年3個学級に増加する。
17年3月31日 補習科停止。
17年4月17日 学級増加に伴う新校舎増改築落成式挙行。
21年3月3日 正門竣工
21年11月2日 創立25周年記念式典挙行。
23年4月1日 新制高等学校高知県立佐川高等学校設置、佐川学区設定。
23年6月30日 本校内に定時制並びに別科の課程設置。
23年8月26日 吾川郡名野川村大渡に仁淀分校設置認可。
23年9月10日 仁淀分校別府村森の仮校舎で授業開始。
24年8月31日 高等学校再編成により従前の高等学校は一旦廃止となり再び高知県立佐川高等学校設置、佐川学区設定。
25年4月1日 日下村本郷に日下分校設置認可。
27年10月31日 創立30周年記念式典挙行。
31年4月1日 仁淀分校分離独立して高知県立仁淀高等学校となり、定時制の課程の通常の課及び家庭に関する学科、被服科(別科)設置さる。
38年2月20日 南校舎落成式挙行。
39年4月1日 昭和39年度より第1学年5学級となる。
41年3月3日 清和寮移転新築落成式挙行。
42年4月1日 昭和42年度より第1学年4学級となる。
43年4月4日 本館完成。旧北校舎より移転完了。
43年10月20日 本館、食堂、プール落成式典挙行。
44年2月8日 池と庭園完成。
45年1月27日 格技場落成記念式典挙行。
46年11月14日 創立50周年並びに屋内体育館落成記念式典挙行。
48年3月26日 本校教育の森(20ha)吾川郡池川町椿山に設定される。
51年3月2日 日下分校閉校式並びに分校跡記念碑除幕挙行。
53年4月1日 昭和53年度より第1学年3学級となる。
58年2月25日 本館、南校舎間渡り廊下完成。
58年12月10日 創立60周年・南校舎落成記念式典挙行。
60年4月1日 高知県立高知東高等学校教頭西森英彦本校校長に任ぜられる。(第19代)
63年4月1日 高知県立窪川高等学校長戸梶勇夫本校校長に任ぜられる。(第20代)
元年2月27日 本館大改造工事第1期工事竣工。(外壁塗装、生徒昇降所、玄関、守衛室、保健室、生徒会室、湯沸室、更衣室、書庫)
元年9月15日 本館大改造工事第2期工事竣工。(校長室、事務室、全日制職員室、定時制職員室、針路指導室、図書室)
3年12月6日 ちり焼場完成(鉄骨スレート葺、既設ブロック造ちり焼場取り壊し)。
4年1月16日 グランド総合整備事業完成。〔グランド整備、防球ネット(109.5m)、ガードフェンス(94.9m、36m)、照明灯(3基)テニスコート(全天候型1面、中庭)
4年4月1日 高知県立須崎工業高等学校教頭 森峯雄 本校校長に任ぜられる。(第21代)
4年12月2日 正門竣工。
5年11月27日 創立70周年記念式典挙行。校是碑建立。
6年4月1日 高知県立安芸高等学校教頭 武政章夫 本校校長に任ぜられる。(第22代)
6年5月31日 格技場改築工事(格技場、食堂、防球ネット)竣工。
8年5月17日 プール改築工事竣工。
9年4月1日 高知県立山田高等学校教頭 山岡和興 本校校長に任ぜられる。(第23代)
9年7月7日 パソコン教室空調設備移設工事完了。
11年6月22日 空調設備工事完成。(全日制職員室、定時制職員室、体育館管理室)
12年3月31日 清和寮休寮。
12年4月1日 高知県教育委員会事務局体育保健課長 山本学 本校校長に任ぜられる。(第24代)
12年8月23日 本館4階安全柵設置工事完成。
13年1月4日 グランド表土整備工事完成。
13年3月19日 屋内体育館床改修工事完成。
13年8月23日 教育用パソコンシステム更新。
13年8月31日 校内LAN整備。
14年10月10日 グランド西側照明設置。
15年4月1日 高知県立梼原高等学校教頭 山本健二 本校校長に任ぜられる。(第25代)
15年11月15日 創立80周年記念式典挙行。
18年4月1日 高知県立梼原高等学校長 平井洋一郎 本校校長に任ぜられる。(第26代)
20年9月1日 教育用パソコンシステム更新(6年更新)。
22年3月23日 部室改築工事(部室、渡り廊下)完成。
22年4月1日 高知県教育委員会事務局教育政策課企画監兼高知県教育センター学校支援部長 戸田浩 本校校長に任ぜられる。(第27代)
22年4月1日 高知県立仁淀高等学校が本校に統合される。
24年1月20日 本館耐震補強工事完成
24年3月21日 清和寮(土地・建物)を高知県警察へ所管換えする。
24年3月22日 南校舎外壁改修、内部改修工事完成。
24年4月1日 高知県立高岡高等学校長 渡邉紀 本校校長に任ぜられる。(第28代)
26年4月1日 高知県立中芸高等学校長 山川陽司 本校校長に任ぜられる。(第29代)
27年1月23日 教育用パソコンシステム更新(6年更新)。
27年1月23日 第2パソコン室(本館4F,旧ワープロ室)を整備(旧教育用PCにて)生徒会室・マンガ部室・写真部室・美術部室にパソコン・プリンタを整備(旧教育用PCにて)