新着情報
NEW!!
新着情報
令和7年8月10日(日)・8月11日(月・祝) よさこい祭りに1年生がチームスタッフとして参加します
『第72回よさこい祭り』に参加するよさこいチーム『仁淀川町なないろ』に、1年生の森田煌生くん、村山誠太朗くん、小田翔くんがスタッフとして参加します。佐川高校を県内外にアピールするお手伝いも出来たらとのチームからのご厚意で、地方車に「高知県立佐川高校」を記載していただきました!
令和7年7月18日 県体を終えて(「佐高だより」より)
女子バレーボール部キャプテンの村山愛花さん(3年)の言葉を紹介します。
「私たちバレーボール部は「公式戦での一勝」を目標に練習してきました。1試合目の相手は土佐高校。開始早々メンバーの一人がケガをしてしまいました。みんなで気持ちを切り替え、声を掛け合って挑みましたが、負けてしまいました。2試合目の相手は丸の内高校。2日目にいける最後のチャンスだったので、全員が勝ちたいという気持ちと緊張感をもって臨んだ試合でしたが、自分たちで盛り上がることができなかったり、お見合いが多かったりと、なかなか思うようなプレーをすることができず負けてしまいました。最後の県体で、全員が万全の状態で出場することができず悔しい気持ちが残りますが、最後までみんなと一緒にプレーすることができて本当に楽しかったです。今までご指導してくださった先生方、応援してくれた家族、友達のみんなに感謝しています。本当にありがとうございました。」
他の部のキャプテンの言葉については『佐高だより』(令和7年7月号)をご覧ください。
令和7年6月18日 3年生の総合的な探究の時間発表会
「いのち輝け~さくら咲くプロジェクト~【私たちの地域、そして未来】」と題した発表会を佐川町立桜座にて開催し、3年生が総合的な探究の時間の学習成果を発表しました。地域の方々に協力していただきながら、積み重ねてきた試行錯誤、失敗、改善、再挑戦、小さな成功、地域への思いなどを発表できました。
令和7年6月16日 前期生徒会執行部役員が決まりました
生徒会長(2年)徳弘莉愛さん、副会長(2年)高橋ななみさん、総務部長(2年)上岡翔磨さん、文化部長(2年)竹本侑平さん、体育部長(2年)谷口遥輝さん、書記・会計部長(1年)西川羚斗さん、生活・管理部長(1年)小田翔さん
コメントを一部紹介します。
「私は会長をされていた先輩方に憧れ、その背中を追いかけてきました。今までの役員の経験を活かし、役員を引っ張っていける存在になれるように頑張っていきます。一緒に佐川高校を盛り上げていけるようにどうぞ力を貸してください。よろしくお願いいたします。」(生徒会長・徳弘さん)
「私は、年齢、性別問わず、誰かの役に立ちたいという思いを胸に、総務部長として責任ある行動を心がけます。また、学校全体を見渡し、困っている人に気づいて声をかけられる存在を目指します。みなさんが安心して過ごせるよう、相談しやすい雰囲気づくりや、支える姿勢を大切に取り組んでいきます。」(総務部長・上岡さん)
令和7年4月7日 入学式
桜舞う春の日、佐川高等学校の令和7年度入学式が挙行されました。
新入生は皆、初々しくも緊張した面持ちで、保護者の皆さまに付き添われて登校し入学式に臨みました。式では、音楽選択生徒からの校歌紹介の後、学校長からの入学許可、佐川町長やPTA会長の祝辞をいただきました。新入生の皆さんの佐川高校での学校生活がより良いものになるよう、在校生、教職員一同で願っています。
令和7年3月1日 卒業式
春の訪れを感じさせる曇日の中、佐川高等学校の76回目の卒業式が挙行されました。
保護者の皆さまや佐川町長をはじめとするご来賓の皆さまに見送られ、35名の佐高生が巣立って行きました。