2025年 11月 12日
本日は総合的な探求の授業でお世話になっているNPO法人ぴーすさんの柚子の収穫作業をお手伝いに行ってきました。
黒尊にあるとのことで、そこまではバスで向かいます。
準備をしています
作業の説明を聞いています
現場に着いたら、早速作業開始です。
ハサミで柚子を刈り取る人、柚子をキャリーケースに詰める人、キャリーケースを運ぶ人、柚子のヘタを取って色別に選別する人、と
各自分担しながら作業を進めています。
柚子を刈っています
高いところを任された男
柚子を枝から外しています
柚子の木には鋭い棘があるので、手袋を二重にするなど対策をしていましたが、
ちょっと油断したのか「痛ぇッ!」と声が。
みんなチクチク刺されながらも、一生懸命に柚子の収穫作業を行っていました。
カゴいっぱいの柚子を運びます
軽トラに積み込みます
柚子の木は道路より一段下がったところに植えられているのですが、そこでカゴに入れた柚子を上まで持っていくのもひと労働とのことでしたが、
高校生たちは柚子の入ったカゴをヒョイと持って坂を上っていきます。
地域の中で、若者たちが動いてくれるというのが、どれだけの価値があるのかというのを感じます。
作業終了後、柚子の収穫場所から少し奥へ入って黒孫渓谷へ。
紅葉はまだ始まったばかりというところでしたが、キレイな自然の中で昼食でした。
働いた後のご飯は美味しい
先輩曰く、「ベストポジション」らしい