2025年 10月 21日
四万十川の駅カヌー館に生徒が集まって作業中です。
2025年10月19日に開催された『第31回 四万十川ウルトラマラソン』のレストステーションで、給水・給食のお手伝いです。
はじめに、選手の着替え等の荷物を番号順に仕分けをしています。
ゼッケン番号順に分けています
たくさんの参加者
その後、給水、給食の準備です。
水、スポーツドリンク、コーラ、チョコレート、塩分タブレット、梅干し、カステラ、パン、みかん、おにぎり……などなど
たくさんの軽食やドリンクがあるので、準備も大変です!
とはいえ、毎年参加しているので、2年生、3年生は以前の経験をもとに、1年生に教えている様子。
塩分補給のタブレットや
糖分でエネルギー補給
おにぎりもたくさん!
準備が終わって一息ついていると、ランナーの姿が見えてきました。
カヌー館のレストステーションは、スタートから61.5kmの位置にありますが、
先頭のランナーは、そんな距離を感じさせないくらいに力強く入ってきました。すごい!
その後も続々とランナーがやってきます。
ドリンクの準備や、ランナーに水をかけたり、声を出して応援したりと、やることがたくさんです。
ドリンクの準備中
ランナーに水をかけているところ
朝早くから集まって、動いている生徒たちも最後は疲れを隠せない様子でしたが、
最後の片づけまで一生懸命頑張ってくれました!
ウルトラマラソンに挑戦するランナーの姿を見て、自分も頑張るぞ!と刺激になってくれたら良いなと思います。
準備が終わって一息ついていると、ランナーの姿が見えてきました。
カヌー館のレストステーションは、スタートから61.5kmの位置にありますが、
先頭のランナーは、そんな距離を感じさせないくらいに力強く入ってきました。すごい!
その後も続々とランナーがやってきます。
ドリンクの準備や、ランナーに水をかけたり、声を出して応援したりと、やることがたくさんです。
合間を縫って食事中
ドリンクも補充
声を出して応援
撤収作業中
少なくなったら補充