昭和42年 4.1 第1代校長 猪野巌 着任
香北町内の大宮中学校・在所中学校・猪野々中学校を統合して香北町立香北中学校とし、それぞれの校舎を分室として授業を行う。
昭和43年 4.1 大宮分室に障害児学級を設置する香北中学校PTA発足
9.2 新築校舎竣工・三分室実質統合し新校舎に移転
12.30 屋内体育館竣工
昭和45年 1.29 障害児教育研究発表(県指定)
昭和46年 3.3 県児童文化賞受賞(体操部)
3.20 体育優秀賞受賞(県体育鴇会)
4.1 第2代校長 明石義 着任
昭和48年 4.1 第3代校長 小松重久 着任
9. 寄宿舎新築工事竣工・寮名を啓明寮と決定・新寮に移転(68名収容)
昭和49年 8. 運動場西に防球網設置
昭和50年 6. 体育部室の新設
10. 自転車置場前通路の舗装
昭和51年 1. 交通安全指導文書発表(県指定)
2. 学校安全優良学校賞受賞
3. 学校緑化優秀校賞受賞
4. 第4代校長 黒石清之 着任
6. 運動場南に足洗場設置
9. 防球網設置
12. 運動場西にサッカーキック壁設置
昭和52年 8. 運動場東にソフトボールバックネット改築
9. 校舎南側手摺と屋体西側金網及び渡り廊下の塗装
10. 運動場南に屋外便所新設
昭和53年 1. 給食用リフトの改造
2. 校舎西玄関前の舗装
8. 四国地区寄宿舎研究発表(会場校)
12. 屋体東・西側面と用務員室の塗装
昭和54年 2. 調理室屋上の改造工事
5. 校舎南側チリ焼場通路の舗装
8. 各階校舎南面サッシ及び自転車置場屋根塗装
校舎3階テラスに防災救助袋新設
屋内体育館の床面改装工事
昭和55年 9. 第5代校長 西川彰一 着任
昭和57年 7. プール更衣室新設
8. 屋体屋根葺替工事 2階手摺補強工事並びに各階手摺塗装
12. 配膳室改善工事
昭和59年 4. 第6代校長 明石健次郎 着任
文部省体力づくり指定第1年次
6. 防球網張替工事
9. プール新設
昭和60年 3. 屋体南庭園落成
昭和61年 4. 第7代校長 高野直則 昇任
文部省体力づくり最終年次発表
昭和62年 8. 運動場土入れ工事完了
11. クラブハウス(ログハウス)生徒保護者で合作落成
昭和63年 10. 体育器具庫新築落成 吹奏楽部誕生楽器購入
11. 学校給食研究会会場発表
12. 全国中学生人権作文功績表彰受賞
平成元年 2. 子ども県展優秀学校賞(図画部門)
3. プレハブ物置竣工
10. 全国中学校PTA文部大臣賞受賞(記念園造成平成2年3月)
平成2年 2. 卒業記念時計台建造
4. 第8代校長 山崎啓 昇格
勤労生産学習指定(文部省)
日本学校保健会指定「う歯予防啓発推進事業」研究
平成3年 4. 国際交流推進校指定(県) 文書報告平成4年2月
勤労生産学習指定(文部省) 文書報告平成4年2月
日本学校保健会指定「う歯予防啓発推進事業」研究文書報告 平成4年2月
平成4年 4. ティームティーチング研究推進校文部省指定 中間報告 平成5年2月
平成5年 8. 校舎大規模改修(窓アルミサッシ、コンピュータ室、屋体)
12. パーソナルコンピュータ20台、プリンタ4台、ソフトウェア設置
平成6年 3. ティームティーチング(英語)研究推進校文部省指定、最終報告提出
4. 第9代校長 小松義徳 着任
教科等経営充実推進事業(選択テーマ)「学校行事の精選」指定(県)
8. 校舎大規模改修2年次(中央昇降口附近を除く1階、屋体便所)
平成7年 2. 県小中学校PTA連合会広報紙コンテストで奨励賞(活字印刷の部)受賞
8. 校舎大規模改修3年次(中央玄関を含む縦3階分・給食室・木工金工室他)
平成8年 4. 第10代校長 入野将佳 着任
8. 校舎大規模改修4年次
(中央玄関・渡り廊下・テラス中庭・職員駐車場・図書室・用務員室・被服室・花壇他)
平成9年 4. 韮生郷中高連携教育指定
平成10年 2. 冷暖房設備(職員室・会議室・校長室・保健室・図書室)1年教室扇風機設置
平成12年 7. 普通教室テレビ・ビデオ設置
10. ネットワークー式(パソコン50台、サーバー機2台、プリンタ2台)設置
平成13年 4. 第11代校長 宇賀平 着任
平成14年 4. ITを活用した教科指導能力養成事業指定(県)
10. 第57回 国民体育大会ホッケー少年男子用宿舎として本校教室を活用
平成18年 3. 香美市立香北中学校となる
4. 第12代校長 山中幸三郎 着任
平成19年 3. 生徒用パソコン40台、サーバー機入替
インターフォン・各教室扇風機設置
平成21年 7. 耐震工事
平成22年 4. 第13代校長 谷岡啓二郎 着任
ソフトボール部 四国大会優勝・全国大会出場
高知県児童生徒表彰(生徒会・ソフトボール部・吹奏学部)
ソーラー発電システム設置
平成23年 4. スクールカウンセラー配置
平成24年 4. 中学校学力向上プロジェクト校(県)
平成25年 4. 第14代校長 上村安和 着任
中学校学力向上プロジェクト校(県)
8. 防球ネット(運動場南側)張替
平成26年 4. 中学校学力向上推進校(県)
特別支援を柱に据えた学校づくり事業(県)
9. タブレットPC、Wifi環境整備
平成27年 1. グラウンド西側改修
4. 第15代校長 久保田隆 着任
中学校学力向上推進校(県)
10. ユニバーサルデザインによる学校育み事業発表会
12. キャリア教育発表会
平成28年 7. 調理室、理科室に空調設備完備
平成30年 3. 非構造材耐震工事
4. 第16代校長 武田浩志 着任
平成31年 4. 第17代校長 堤信雄 着任
令和2年 3. 普通教室に空調設備完備
令和2年 10. 国際バカロレアMYP 候補校
令和4年 3. 体育館・全教室照明のLED化
4. 第18代校長 三谷香 着任
11. 体育館2階に女子更衣室完成
12. 国際バカロレアMYP 認定校
令和5年 4. 第19代校長 坂下佳総 着任
高知の魅力発信グローバル人材育成事業 指定校
令和6年 1. 普通教室にホワイトボード設置
11. 令和6年度 高知県「教育研究実践表彰」受賞
11. 第27回 坂本教育賞(優秀校)受賞
11. 令和6年度 日教弘高知支部教育実践研究論文(学校部門)最優秀賞受賞
11. 第30回 日教弘教育賞(学校部門)優良賞受賞
12. (株)みどりの恵主催「みどりの恵みに感謝in香美市」大賞受賞
令和7年 4. 対話型AIを活用した学習支援実証研究事業 指定校
[校舎・屋内運動場の概要]
① 学校敷地総面積 18,830㎡
校舎面積 4,804㎡
運動場面積 14,025㎡
工事 1億500万円
② 屋内運動場
プレイルーム 594㎡
更衣・管理・ステージ 9.2㎡
シャワー室・便所 1458㎡
渡り廊下 126㎡
工事 1,760万円
内部設備備品 200万円