各学年の取り組み

こばと学級

「自己紹介をしよう」

こばと学級では,英語で自己紹介をする活動を年度の始めに行い,コミュニケーションの機会をつくっています。自分の名前や好きな動物などを相手にしっかり伝えるようにしています。

1年生

「体で遊ぼう 〜What body parts?〜」

この単元では,体の部分を表す語句を学習します。「Mouth!」「Nose!」と発音しながら,実際に触ったり動かしたりしながら活動しました。

2年生

「何時ですか? 〜What time is it?〜」

時刻を尋ねたり,答えたりする表現を使ったゲームをしながら,表現に慣れ親しみました。ALTの先生が楽しく絵本を読んでくれたので,すっかりお話に引き込まれました。

3年生

「What do you like?」

単元のゴールで”Who am l?クイズ”を行いました。ヒントになるように考えながら,どんな食べ物が好きか?どんな遊びが好きなのか?・・・など,たくさんインタビューをしました。

「単元計画」 「本時の指導案」

  ↑クリックすると別タブで閲覧可能です

4年生

「What do you want?」

4年生は,社会科の学習と関連させて,防災バッグに入れるものについて考える学習をしました。どんなものを入れるかだけでなく,その理由を伝えたり,友だちのおすすめの物を聞いたりするなど,やりとりの活動を大切にしました。

5年生

「He can bake bread well.」

この単元では,6年生に得意なことなどをインタビューして,そして,単元のゴールではインタビューした6年生の紹介をします。6年生をもっとよく知り,また来年度は,自分たちが最上級生となって学校をつくっていくことを意識することができました。

6年生

「Let’s go to Italy.」

高知に来たばかりのALTの先生に,高知のことを知ってもらい,行きたいなと思ってもらえるように,おすすめの場所を紹介する活動を行いました。そこでまず,ALTの先生のことをリサーチすることから始めました。

「単元計画」 「本時の指導案」

 ↑クリックすると別タブで閲覧可能です