本校は明治初期に設立された伝統を誇る学校です。土佐市の中心部に隣接し、校区には東部・北部・南部の地区があり、学校のすぐ東を鎌田井筋が流れています。また、学校近くの蓮池公園では、初夏に薄桃色の可憐なハスの花が咲くなど、自然豊かな環境下にあります。
本校は「学ぶ意欲と豊かな心を身に付けた、たくましい子どもの育成」を学校教育目標に掲げ、長く国語科を中心とし、NIEも取り入れながら研究を進めてきました。こうした研究風土を継承しながら、令和3年度より安全教育に取り組んでいます。災害安全・交通安全・防犯を含む生活安全を網羅し、各教科等の学びと連動させながら学校教育活動全体を通じて安全教育の実践を重ねています。
本年度も、文部科学省委託事業 学校安全総合支援事業を受け、令和7年10月29日の安全教育研究発表会において、公開授業や研究発表等により、取組の一端を発表することとなっています。
当日は、慶応義塾大学環境情報学部 准教授 大木 聖子先生に、ご講演をいただきます。本年度は、土佐市教育委員会指定研究発表会も兼ねており、土佐市内はもとより、県内外の先生方にご参会いただき、ご意見・ご感想をいただけますと幸いです。
多くの方のご参会をお待ちしております。
土佐市立蓮池小学校 学校長