使命:
社会課題のロボティクスによる解決
存在意義:
①新技術の研究開発
②社会と連携して課題を解決
③研究開発を通じた熱意ある青年の育成
理想像:
未解決課題を解決する研究開発チーム
中期目標:
①省人作業ロボットの実現(万博2025)
②極限環境作業ロボットの実現(2030)
③万能人型ロボットの商業化(2030)
行動指針
なんでも試す!解決するまで続ける!
行動基準
①正しいより楽しい
②偉いより笑顔
③凄いより素敵
東北大学大学院,大阪大学大学院,東京工業大学大学院,奈良先端科学技術大学院大学,茨城大学大学院,北陸先端科学技術大学院大学
東京大学,大阪大学,神戸大学,千葉大学,京都工芸繊維大学,立命館大学,豊橋技術科学大学,岡山大学,徳島大学,愛媛大学,筑波大学,電気通信大学,信州大学,神戸高専専攻科
株式会社コナミアミューズメント,パナソニックアプライアンス社,アイリスオーヤマ株式会社,上村航機株式会社,株式会社タマディック,株式会社ダイセキ,カワダロボティクス株式会社,川崎重工業株式会社,ファナック株式会社,三菱電機株式会社,東日本旅客鉄道株式会社,株式会社オプティム, ACALL株式会社,株式会社メンバーズ,キャノンメディカルシステムズ株式会社