茨城大学では、デジタルコンテンツやオンデマンド教材を活用した教育を推進しており、各授業の特性に応じてオンライン手法(授業)を積極的に取り入れています。
また、授業の履修登録を始め、授業外の学修(レポートなど)・各種連絡(電子メール)など様々な場面で日常的にパソコンを使用します。対面・オンラインを問わず講義などを支障なく受講するために、各自で学修用ノートパソコンを必ずご用意いただきますようお願いいたします。
なお、4月に行うオリエンテーションにおいてパソコンを使用する予定ですので、それまでに各自パソコンのセットアップを完了した状態でご準備いただきますようお願いいたします。
経済的事由(生活保護受給または社会的養護が必要な方)により学修用ノートパソコンの購入が困難な場合は、在学中使用できるノートパソコンを貸与いたします。
生活保護受給、社会的養護の事実を証明する書類については、給付奨学金・学費免除を申請する際に大学に提出していれば、追加で提出する必要はありません。
万が一、生活保護受給または社会的養護の事実があり、かつ、給付奨学金・学費免除を申請しない場合でパソコンの長期貸出を希望する方は、事実の分かる証明書類をご用意ください。
貸与を希望する場合には、以下の「学修用パーソナル・コンピュータ貸与希望申請書」に必要事項を記入の上、入学手続書類とともに提出をお願いします。