Mizuki Yamaguchi, Naoto Shiraishi, and Koji Hukushima, “Proof of avoidance of the quantum first-order transition in quantum annealing of finite-dimensional spin-glass systems”, STATPHYS28, T4-09C-01, The University of Tokyo, Tokyo, Japan (2023/8/7-11)
Mizuki Yamaguchi and Naoto Shiraishi, “Complete integrability classification of the Bose-Hubbard model with general on-site terms”, Non-equilibrium statsitical physics: mathematical and physical advances, 12, Villa Ruspoli (The University of Florence), Florence, Italy (2025/7/21-25)
Mizuki Yamaguchi and Naoto Shiraishi, “Complete classification of integrability and non-integrability for spin-1/2 chain with symmetric nearest-neighbor interaction”, STATPHYS29, Tu016, Palazzo dei Congressi & Palaffari, Florence, Italy (2025/7/13-18)
Mizuki Yamaguchi, Yuuya Chiba, and Naoto Shiraishi, “Complete classification of integrability and non-integrability for spin-1/2 chain with symmetric nearest-neighbor interaction”, Focus Week on Non-equilibrium Quantum Dynamics, PS-20, Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe (The University of Tokyo), Kashiwa, Japan (2024/9/30-10/4)
Mizuki Yamaguchi, Yuuya Chiba, and Naoto Shiraishi, “Complete classification of integrability and non-integrability for spin-1/2 chain with symmetric nearest-neighbor interaction”, The 3rd young researchers' workshop of the Extreme Universe Collaboration, 56, Grand Park Otaru, Otaru, Japan (2024/9/12-15)
Mizuki Yamaguchi, Naoto Shiraishi, and Koji Hukushima, “Proof of avoidability of the quantum first-order transition in transverse magnetization in quantum annealing of finite-dimensional spin-glasses”, Perspectives on Non-equilibrium Statistical Mechanics: The 45th Anniversary Symposium of Yamada Science Foundation, 46, Yukawa Institute for Theoretical Physics (Kyoto University), Kyoto, Japan (2023/8/3-5)
Mizuki Yamaguchi, “Classification of integrability and non-integrability for some quantum spin chains”, BIMSA Integrable Systems Seminar, Beijing Institute of Mathematical Sciences and Applications (speak online), Beijing, China (2024/12/3), video, slide
山口瑞樹「困難な問題の量子アニーリングで横磁化の量子1次相転移が起きない厳密な例」第3回量子アニーリング及び関連技術研究会、1日目午後後半2、東京科学大学 (2025/2/17-18)
山口瑞樹、白石直人「一般オンサイト項Bose-Hubbard模型における局所保存量の完全解析」日本物理学会2025年年次大会、19aSK107-7、広島大学 (2025/9/16-19)
山口瑞樹「可積分系/非可積分系の二分律とその破れ」第70回物性若手夏の学校、S-K01、びわ湖畔白浜荘 (2025/7/29-8/2)
山口瑞樹「Bose-Hubbard模型の非可積分性証明」日本物理学会2025年春季大会、18aL2-9、北海道大学 (2025/3/18-21)
山口瑞樹、千葉侑哉、白石直人「対称な最近接相互作用スピン1/2鎖における可積分系/非可積分系の完全な分類」日本物理学会2024年年次大会、17aE314-4、北海道大学 (2024/9/16-19)
山口瑞樹「対称な最近接相互作用スピン1/2鎖における可積分系/非可積分系の完全な分類」第69回物性若手夏の学校、12、西浦温泉ホテル龍城 (2024/8/2-6)
山口瑞樹「有限次元スピングラスの量子アニーリングにおける横磁場の量子1次相転移の回避の証明」第68回物性若手夏の学校、E-06、奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス (2023/8/12-15)
山口瑞樹、白石直人、福島孝治「有限次元量子アニーリングにおける横磁場の量子1次相転移の回避の証明」日本物理学会2023年春季大会、22pL2-8、オンライン (2023/3/22-25)
山口瑞樹「一般オンサイト項Bose-Hubbard模型における局所保存量の完全解析」第70回物性若手夏の学校、P3-K11、びわ湖畔白浜荘 (2025/7/29-8/2)
山口瑞樹「対称な最近接相互作用スピン1/2鎖における可積分系/非可積分系の完全な分類」ERATO・学術変革B合同合宿会議、E-16、磐梯熱海温泉ホテル華の湯 (2025/3/26-28)
山口瑞樹「対称な最近接相互作用スピン1/2鎖における可積分系/非可積分系の完全な分類」第69回物性若手夏の学校、28、西浦温泉ホテル龍城 (2024/8/2-6)
山口瑞樹「有限次元スピングラスの量子アニーリングにおける横磁場の量子1次相転移の回避の証明」第68回物性若手夏の学校、PS-16、奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス (2023/8/12-15)
山口瑞樹「Bose-Hubbard模型の非可積分性証明」二国徹郎研究室セミナー、東京理科大学 (2025/4/25)
山口瑞樹「有限次元スピングラスの量子アニーリングにおける横磁場の量子1次相転移の回避の証明」大関真之研究室セミナー、東北大学 (2023/10/17)
山口瑞樹「有限次元スピングラスの量子アニーリングにおける横磁場の量子1次相転移の回避の証明」西森秀稔研究室セミナー、東京工業大学 (2023/7/28)
山口瑞樹「有限次元スピングラスの量子アニーリングにおける横磁場の量子1次相転移の回避の証明」沙川貴大研究室セミナー、東京大学 (2023/7/12)