1. シャドウィングは、私たちが第三者として話者の会話を聞き、会話から得た情報や内容を頭の中で再生することを目指す学習法です。全ての会話を理解し、再生しようとする必要はありません。会話の流れから得られる範囲での情報や内容を掴むことができるよう心がけましょう。 短い会話や、長い会話の一部で実践することが望ましく、遅いスピードであればより容易に試すことが出来ます。(曲の歌詞を一緒に歌うことも一種のシャドウィングであると言えます。)
2. リスニングをする際、紙上に聞こえてきた単語をすばやく書きとり、重要な単語やフレーズも同様に書き留めることを目指す学習法です。このような学習法は、ラジオやテレビ並びにインターネット上のニュースリポートを聞き取る際に役立つでしょう。重要な単語や単語の組み合わせを捉えるよう心がけましょう。 具体例 :ジカウイルスについてのニュースを聞く際にとるノートには、以下のような単語が含まれることになります。
Zika virus – tropical areas – pregnant + women (-> pregnant women) – mosquito – mosquito bite – infection – global air travel – global health emergency
3. リスニングで得ている情報あるいは得た情報を口ずさんで確認する学習法です。Self-Talkは、声に出すかまたは頭の中でできる行為であり、私たちが第一言語を習得する際に何気なくするのと同様の行為です。例えば、子供たちが物事を口ずさんだり、頭の中で大人に混ざって討論したりすることを指します。
4. 短く区切った会話やニュースを、一度だけではなく、何度も繰り返し聞くという学習法です。初めにシャドウィングをします。3-4回リスニングをしたら、メモを取りつつリスニングをします。最後に、リスニングをしつつ、できそうなフレーズにおいてSelf-Talkつまり口ずさんでみましょう。全ての情報を理解できないからといって落ち込むのではなく、内容を大まかに理解できるよう毎回努めましょう。
5. 英 語の映像を鑑賞する際、字幕を利用することにより、英語力を向上させることを目指す学習法です。DVDやYOUTUBEを利用する、あるいはビデオや映 画、ドキュメンタリーを鑑賞するのであれば、初めに一部を日本語字幕つきで鑑賞しましょう。次に、英語字幕に切り替え、再度鑑賞しましょう。それから、字 幕をなくして鑑賞しましょう。映像を短い間隔で区切ってシャドウィングをし、メモをとるよう努めるとより効果的でしょう。回を重ねるごとに、映像の内容を 理解していくことを実感できるはずです。
6. 実践の場で生きるリスニング能力を向上させるために、効果的な学習法です。Narrow Listeningで は、数日間にわたり同じ内容のニュースを聞き続けます。ニュースが更新されるに従って、同様の重要なフレーズを何度も耳にすることができるため、重要なフ レーズや耳にした言い回しを自分のものにすることが期待できます。重ねて言及しますが、全ての単語を聞き取ろうとしなくてよいのです。むしろ、一つの ニュースに特化しNarrow Listeningを行うことを通して、より詳細なニュースの知識を得ることができるよう努めましょう。
7. 内 容に関わる文章を読み、重要な単語やフレーズを書き留めた上で、リスニングを行うという学習法です。ニュースのウェブサイトからオーディオを通じて新しい ニュースをリスニングする場合において、事前にそのニュースに関わる記事を読むことや、聞き取りたい重要なフレーズを書き留めておくことは、より詳細な情 報を得るために役立つでしょう。そして、ニュースを聞き取る際、重要な情報をまとめるノートを作ると、より得た情報が知識として蓄積しやすくなるでしょ う。また、好きな本があるならば、その本の朗読が吹き込まれているオーディオを探し、リスニングとリーディングを同時にするというような学習をすることも 可能です。
8. 聞 き取ることができなかった単語や、異なる意味として聞き取っていた単語を知るために効果的な学習法です。この学習法には、約一分程度のリスニング教材が必 要となります。第一に、途中で止めることなく通しで聞き、聞き取ることができた単語やフレーズを一色(例:黒)で書き留める。第二に、同様にリスニングを し、聞き取れた単語やフレーズを異なる色(例:青)で書き留める。第三に、再度リスニングをし、聞き取れた単語やフレーズを異なる色(例:赤)で書き留め る。最後に、リスニング教材のスクリプトと照らし合わせて、書き取ったものとの相違を確認してみましょう。何度もCorrect Listeningを行っていくに従って、リスニング能力の向上をより明確に実感することができるでしょう。