Search this site
Embedded Files
中央大学理工学部システム解析・可視化研究室
  • ホーム
  • 研究室紹介
    • Faculty Staff
  • 研究成果
    • 卒論・修論・博論
    • 研究室学生の国際会議発表
    • 研究室学生の国内会議発表
  • 研究室に興味をお持ちの方へ
  • RaTELS
  • 映像集
  • 牧野教授オフィスアワー
  • 資料
    • 研究室に関連するCG・VR関連システム・設備
  • リンク
中央大学理工学部システム解析・可視化研究室
  • ホーム
  • 研究室紹介
    • Faculty Staff
  • 研究成果
    • 卒論・修論・博論
    • 研究室学生の国際会議発表
    • 研究室学生の国内会議発表
  • 研究室に興味をお持ちの方へ
  • RaTELS
  • 映像集
  • 牧野教授オフィスアワー
  • 資料
    • 研究室に関連するCG・VR関連システム・設備
  • リンク
  • More
    • ホーム
    • 研究室紹介
      • Faculty Staff
    • 研究成果
      • 卒論・修論・博論
      • 研究室学生の国際会議発表
      • 研究室学生の国内会議発表
    • 研究室に興味をお持ちの方へ
    • RaTELS
    • 映像集
    • 牧野教授オフィスアワー
    • 資料
      • 研究室に関連するCG・VR関連システム・設備
    • リンク

To Official Profile of Professor Mitsunori Makino in English 

システム解析・可視化研究室

Systems Analysis, Visualization and Computer Graphics Laboratory

中央大学理工学部情報工学科 / Department of Information and System Engineering, Chuo University

「綺麗な」CGを作ることだけが目標ではありません。「社会に役立つ」CG技術・CG応用システムの構築こそが研究室の目標です。 


Facebook
研究室の最新ニュースはFacebookにて発信中!(クリックするとFacebookのページが開きます)

【オープンキャンパス2025】2025/8/7 

8月7日11:45~12:45に実施する模擬講義「人と社会に貢献するCG、VR技術」の講義資料を期間限定で公開しました。

公開予定:8月4日~8日

オープンキャンパスに関する学科Webニュース 


【組織再編】2025/5/1 

研究室が所属する中央大学理工学部は2026年4月に3学部に再編する旨の設置届出を文部科学省に提出しました。研究室は先進理工学部情報工学科に所属予定です(再編に伴う学科移動はありません)。現在、先進理工学部情報工学科の紹介映像等がYouTubeで配信中です。研究室と深く関連する映像情報学分野の教育研究についても多く紹介されています。ぜひ御覧ください。

情報工学科紹介動画 

映像公開を伝えるWebニュース 

【ホットトピック】2025/3/24 

研究室所属の学部生が作成した「チュー王子3Dアバター」が「Chu活ボット」面談員に採用され、業務を開始しました。

キャリアセンターWebニュースはこちら

【ホットトピック】2025/2/6 

研究室所属の学部生が他研究室の学生と共同開発中の「AIチュー王子」の様子がYouTubeにて公開されました。外部へのお披露目は8月のオープンキャンパスを予定しています。

【ホットトピック】2024/8/8 

オープンキャンパス模擬講義に牧野教授が使用する資料(PDF)を期間限定(8/11迄)で公開します。

【ホットトピック】2023/12/18 

2019~2021年度に積極的に研究を進めたマグロ解体学習支援用VRシステムの紹介Web記事が「メタバース総研」による「徹底解説 メタバースの研究事例まとめ」に掲載されました。

メタバースの研究事例まとめ|大学における活用事例も紹介 – メタバース総研 - メタバースのビジネス活用に特化したメディア大学によるメタバースの活用事例として以下が挙げられます。 メタバース上で教育を提供 ①スタンフォード大学:メタバースを活用した教育カリキュラムを導入 ②角川ドワンゴ学園:メタバースを活用した授業を実施 イベントの開催 ③東京大学:メタバース上でサークル新歓オリエンテーションを実施

【ホットトピック】2023/7/31 

中央大学理工学部オープンキャンパス2023にて、牧野教授が模擬講義「人や社会に貢献するCG、VR技術」と題して高校生・保護者らに対して講演しました。使用したスライドを期間限定で公開します。

20230731_オープンキャンパス模擬講義.pdf

【ホットトピック】2021/2/26 

2020年度「研究と実務融合による高度情報セキュリティ人材育成プログラム」(ISSスクエア) シンポジウム(オンライン)にて、研究室所属の関口大輝さんがベストポスター賞を受賞しました。

iss.iisec.ac.jp/sympo20/posters/M2_213poster20.pdf

【ホットトピック】2022/2/24 

2021年度「研究と実務融合による高度情報セキュリティ人材育成プログラム」(ISSスクエア) シンポジウム(オンライン)にて、研究室所属の前川美里さんが準ISSスクエア賞とベストポスター賞を受賞しました。

【ホットトピック】2020/2/20 

rooms40内の「ふるさとデザインアカデミーichi」宇和島水産高等学校ブースにて、卒業研究成果であるマグロ解体VRの体験展示予定

マグロ解体VR紹介.pdf

研究室に関連する映像・VRシステムの紹介記事

(牧野教授や当時の研究室学生が語っています)


研究室紹介

  • 研究室紹介

    • 中央大学父母連絡会「草のみどり」2016年5月号掲載記事

    • 研究室・研究内容に興味がある方へ

    • 研究成果 ※学生を含まない研究成果・外部発表は、牧野教授に関する情報をご覧ください。

      • 卒論・修論・博論

      • 研究室学生の国際会議発表

      • 研究室学生の国内会議発表

  • 学生紹介...学生のプライバシーを保護するため、学会発表や受賞等の情報を除き、研究室Webページに学生の氏名等を掲載していません。ご了承ください。

  • 教員 (詳細は「Faculty Staff」にて)

    • 教授 牧野 光則 (Mitsunori Makino)

    • 助教 水口 信 (Makoto Mizuguchi)  ResearchMap

  • 出身教員

    • 明星大学 情報学部 准教授 桑原明栄子 (公式プロフィール)

  • 転出教員

    • 助教(当時) 南畑 淳史 (Atsushi Minamihata)

      • 現職:関西国際大学 社会学部社会学科データサイエンス専攻 講師 (公式教員紹介)

    • 助教(当時) 東川 雄哉 (Yuya Higashikawa) 

      • 現職:兵庫県立大学 社会情報科学部 准教授 (公式プロフィール)

Report abuse
Report abuse