ネットワークとは、情報通信ネットワークのような明示的なものをはじめとして、何かしらの意味のあるつながり(ネット)を意味します。ネットワーク工学とは、ネットをベースにしたモノやコトで、人に役に立つことを追い求める学問(工学)であると考えます。本研究室は、電気電子情報通信分野に関連した内容に重点をおいたネットワーク工学の研究をしています。
2024年度卒業研究
1)情報通信に関するシミュレーション
・ 被災地における被災者情報の収集
・移動する端末が構成する遅延耐性ネットワークの大きさについて
・HAPS(ハップス)とドローン中継局の連携
・IRS(Intelligent Reflecting Surface)を活用した次世代無線通信の基地局配置
2)1)から派生したシミュレーション
・5G基地局あるいはIRSを搭載した監視(防犯)カメラの設置位置の検討
・中山間地における宅配事業の集約化
2023年度卒業研究
1)情報通信に関するシミュレーション
・分散MIMOによる無線通信
・シェアサイクルのサイクルポートを活用した情報の拡散
・直線区間や交差点における情報フローティングの位置と情報保持時間
2)1)から派生したシミュレーション
・5G基地局を搭載した監視(防犯)カメラの設置位置の検討
3)機械学習
・音楽に関する機械学習と演奏支援
4)情報通信に関するグラフ理論的研究
・距離と干渉の程度を意識した彩色数の上限に関する考察
2022年度卒業研究
1)情報通信に関するシミュレーション
・無線通信ネットワークにおけるエッジコンピュータの設置問題
・5G環境におけるアンテナの適切な設置
・平常時及び災害時における情報フローティング
・シェアサイクルを利用した適切な情報の拡散
2)1)から派生したシミュレーション
・中山間地におけるドローンを併用した移動スーパーの巡回路について
・監視(防犯)カメラの設置位置の算出
3)機械学習
・音楽に関する機械学習
4)情報通信に関するグラフ理論的研究
・グリッドグラフにおける彩色問題
・彩色数の上限に関する考察