Q & A
中央大学 理工学部 情報工学科
中央大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
中央大学 理工学部 情報工学科
中央大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
既存の AI を学ぶとともに、自身の手で AI を創造するまでに成長できる研究教育機関です。
通常のプログラミング言語教育に加えて、世界標準的な工科系大学におけるコンピューター科学教育 の一環として、多様なアルゴリズムを伝授します。
現役活躍中の研究者である教授陣から高度なアルゴリズムを学ぶことと並行して、プログラミングの腕力を鍛えつつ、プロジェクト運営スキルを会得します。
ビジネスデータサイエンス学科はビジネスにおけるデータアナリスト的視点からの教育を中心とし、情報工学科は 世界標準的な工科系大学におけるコンピューター科学教育 を中心とします。
電気電子情報通信工学科はハードウェアに強く、情報工学科はソフトウェアに特化して強いと考えてください。
国際情報学科は文系、情報工学科は理系です。
最新のプラットフォームやソフトウェア開発者向け SDK の説明は、英語です。情報分野の技術者は、英語を語学というより語術という感覚でとらえます。
プログラミングの演習等において C 言語等の標準的な言語を学ぶほか、プロジェクト系の演習等や卒業研究におけるプログラミング言語は自由です。
情報工学科のカリキュラムは、国家試験の基本情報技術者試験 FE や応用情報技術者試験 AP をカバーしています。
プログラミング経験は不要です。数学と英語を十分に復習しておいてください。
学科指定校は現在 2 高校のみです。
ジーニアス向けの総合型選抜 (> 高大接続型自己推薦) がありますが、これはいわゆる「早割入試」ではありません。
情報工学科における GPA 上位者は筆記試験なしで大学院の修士課程 (博士前期課程) へ進学でき、大学院の授業を先行履修できます。
> Home
© Chuo University Information and System Engineering since 1992