情報処理教室内では以下のプリンタが利用可能です
モノクロプリンタ
用紙サイズ:A4
仕様 :モノクロ
台数 :5台
カラー大判プリンタ
用紙サイズ:A1
仕様 :カラー
台数 :1台
教室内に掲示されているマニュアルをご参照ください
Webプリントを使用します。
詳細はこちらに掲載されている
PaperCut式オンデマンドプリンタのWebプリントマニュアルをご参照ください。
※プリンターは以下のようにロケーションが法学部となっているものを選択してください
タッチパネルに表示されている「拒否」をタッチします。
拒否になった理由が表示されるので、理由に応じて以下の対応を行ってください。
理由:「ファイルサイズが大きすぎます」
対応:一度に複数枚印刷しようとしている場合はページを分割して、複数回に分けて印刷してみてください。
※分割方法がわからない場合は教室内のインストラクターへご相談ください。
理由:「ポイント残高不足」「コスト上限エラー」等
対応:タッチパネルに表示されているポイント残高を確認してポイントが不足していないか確認してください。
残高が十分にある場合は、一度に印刷するページ数を減らしてみてください。
教室内のインストラクターにお声がけください。
上記以外のトラブルやお困りの事があれば、教室内のインストラクターへご相談ください
カラー大判プリンタは授業や研究など、教育に関連した目的の場合のみ利用可能です。
利用の際は、教室内のインストラクターへお声がけください。
印刷時は以下の方法で設定を行ってください。
1. カラー大判印刷用の端末にログインし、ファイルを用意します。
2. 以下のプリンターを選択して印刷設定画面を開きます。
プリンター :EPSON SC-T3100 Series
3. 左の画像の印刷設定画面が表示されたら、
出力サイズを以下のいずれかに設定します。
・ロール紙幅に合わせる :ロール紙幅を短辺にする
・出力サイズに合わせる : A1 594×841mm
4. 給紙方法等を以下のように設定します。
給紙方法 :ロール紙
ロール紙幅:ISO A1/A2(594mm)
用紙種類 :プリンターの設定に従う
5. その他の印刷設定を任意で設定後、印刷します。
※印刷前にプレビューを確認したい場合は
「印刷プレビューを表示」に☑を入れてください。
6. 印刷前にプレビュー画面が表示されたら、内容を確認し、
問題なければ「印刷」をクリックします。
7. カラー大判プリンター本体の「排紙バスケット」を広げて、
出力物が自動カットされるまで待ちます。
※出力中に紙を持ち上げると、紙詰まりを起こす可能性があります。
1. カラー大判印刷用の端末にログインし、ファイルを用意します。
2. 以下のプリンターを選択して印刷設定画面を開きます。
プリンター :EPSON SC-T3100 Series
3. 左の画像の印刷設定画面が表示されたら、
出力サイズを以下のいずれかに設定します。
・ロール紙幅に合わせる :ロール紙幅を長辺にする
・出力サイズに合わせる : A2 420×594mm
4. 給紙方法等を以下のように設定します。
給紙方法 :ロール紙
ロール紙幅:ISO A1/A2(594mm)
用紙種類 :プリンターの設定に従う
5. その他の印刷設定を任意で設定後、印刷します。
※印刷前にプレビューを確認したい場合は
「印刷プレビューを表示」に☑を入れてください。
6. 印刷前にプレビュー画面が表示されたら、内容を確認し、
問題なければ「印刷」をクリックします。
7. カラー大判プリンター本体の「排紙バスケット」を広げて、
出力物が自動カットされるまで待ちます。
※出力中に紙を持ち上げると、紙詰まりを起こす可能性があります。
スキャナーで読み取った原稿をカラー大判プリンタで拡大コピーすることができます。
1. カラー大判プリンタ横のスキャナーの電源を入れます。
2. スキャナーのADFもしくは原稿台に原稿をセットします。
※原稿は横置きでセットしてください。
3. カラー大判プリンタ本体の液晶画面で
メニューから「拡大コピー」をタッチします。
4. 印刷設定を任意で設定します。
5. 「コピー」をタッチします。
6. カラー大判プリンター本体の「排紙バスケット」を広げて、
出力物が自動カットされるまで待ちます。
※出力中に紙を持ち上げると、紙詰まりを起こす可能性があります。
※印刷が終了するまで原稿カバーを開けないでください。
7. 利用が終了したらスキャナーの電源をオフにしてください。
プリンタ本体は触らずに、教室内のインストラクターへお声がけください
教室内のインストラクターへお声がけください
上記以外のトラブルやお困りの事があれば、教室内のインストラクターへご相談ください