高校では運動方程式を学びましたが,物体が落下するときの運動は,導いた公式を用いて求めたと思います。この授業では,高校で扱った問題に公式をあてはめて解いたら再提出してもらいます。
それでは,どうやって問題を解き,答案を書けばよいのでしょうか。
運動量保存則や力学的エネルギー保存則は高校で習ったと思います。これらは具体的にどのように導けるか説明できますか。 次の中から選んだ上で解説を読んで下さい。
・運動量保存則,力学的エネルギー保存則の導き方を説明できる。
・運動量保存則の導き方だけ説明できる。
・力学的エネルギー保存則の導き方だけ説明できる。
・高校で物理を学んだが,どちらも説明できない。
・高校で物理を学んでいないので説明できない。
フォームの課題 に答えてください。
フォームの問題に答えてください。
フォームの問題に答えてください。
課題を提出してください。レポートはpdfで提出してください。手書きの文章pdfにする場合は必ず「レポートを書くにあたっての注意」を読んで他の人が読みやすい明瞭なものにしてください。
整理の関係上ファイル名は「学籍番号_氏名_第1講課題」のように最初に学籍番号と氏名をつけるようにしてください。レポート内にも必ず学籍番号,氏名を書いてください。
文章の書き方については
「レポートを書くにあたっての注意」および添付しているサイト中の「数式を含む文章の書き方」
を熟読の上,今後も随時参照してください。