「学校が好き、人と関わることが好きな子どもの
育成をめざして」
~地域の人と関わる子どもたちの様子~
<交通安全教室の様子>
令和7年5月12日(月)
交通安全推進委員の方々に、地域の安全に関する学習にご協力いただきました。標識や子ども110番の家があることなどいろいろなお話をしていただきました。このあとグループごとに分かれて校区安全マップを作っていきますが、それに取り組む学習も楽しみです!
中央警察署交通課の方から道路交通ルールについてお話をうかがいました。
ルールを守って、安全な自転車の乗り方を身につけましょう。
安全を確認するときには、自転車から降りましょう。
地域の方にいつも見守っていただいています。ありがとうございます。
<体力テストの様子>
令和7年5月14日(水)15日(木)
地域の皆様のおかげで、みんなで体力テストに取り組むことができました。ありがとうございました。
立ち幅跳び
ソフトボール投げ
反復横跳び
長座体前屈
「緑のボランティアコーディネーター」と
かがやき学級の様子
令和7年4月25日(金) 5月16日(金)
コーディネーターさんのおかげで、立派な野菜畑ができました。収穫が楽しみです。ありがとうございました。
しっかり育つように、支柱を立てました。
網も張って、お野菜たちを守ります。肥料もたくさんあげました。
「大きくなあれ。」願いを込めてお水をあげます。
校庭側の花壇には、サツマイモを植えました。