福岡市立

田島小学校


R6 学校便り7月.pdf
R6下校時刻7月.pdf

7月2日 (火)

 1年生は、図工「いっしょにおさんぽ」で粘土の学習をしました。一緒にお散歩できるとしたら「何とどこに行ってみたいか」を想像して作りました。恐竜やちょうちょ、雪だるま等、色々なものとお散歩する楽しい作品ができました。

7月1日(月)

今日から7月に入りました。オンライン朝会で7月のめあて「ふわふわことばをつかおう」についてお話がありました。ちくちくことばではなく、ふわふわことばで伝える事が大切ですね。

6月28日 (金)

 特別支援学級には、自立活動という学習があります。さくら学級の5年生は、3人で協力するレクレーションをしました。言葉だけで伝えることが難しく、悩みながらも、楽しんで取り組むことができました。

6月27日 (木)

 コスモス学級の花壇に植えた夏野菜がすくすくと育っています。毎週、成長記録をつけています。ぐんぐん成長する様子に、子どもたちも驚いています。収穫が楽しみですね。

6月26日(水)

6年生は、総合的な学習の時間で田島小学校区の歴史について調べています。田島八幡神社に行き、実際に見たり地域の方々に質問したりしていました。子どもたちは新しい発見や気付きに目を輝かせていました。今後は、この学びを新聞にまとめていきます。

6月25日(火)

5年生は算数で「小数の倍」の学習をしています。4年生までの学習を生かして、□を用いながらもとの大きさを求めることができました。

6月24日(月)

 福岡県も梅雨入りが発表されました。雨の日が続きますが、6月のめあての「廊下は右側を静かに歩こう」を守って、怪我なく過ごしてほしいと思います。また熱中症にも注意して、引き続き水分補給の声かけをしていきたいと思います。

6月21日(

 4年生は、環境局の方をお招きしてごみの回収や分別について詳しく教えてもらいました。また、質問コーナーでは、ごみ分別クイズがあり、正解して両手をあげて大喜びする子どもたちの姿がありました。働いている方だからこそ知っているというお話を聞くことができ、子ども達は、楽しみながら学びを深めていました。

6月20日(木)

 3年生は、毛筆の学習が始まりました。落ち着いた雰囲気の中で取り組むことができました。今週はバランスや太さに気をつけて『二』を、納得のいく一字がかけるまで集中して書いていました。

6月19日(水)

 2年生は、先日、地域の方に教わって芋の苗植えを行いました。芋のつるが埋まるくらい深く掘って1人2本ずつ植えました。これから水やりをしてお世話していきます。

6月18日(火)

 1年生は、先日、生活科「なつが やってきた」の学習で、茶山中央公園へ行きました。公園では、看板を読んだり、池に咲いている睡蓮の花を見つけたりすることができました。

6月17日(月)

 今日は4年生の音読検定がありました。『一つの花』を、①「、」や「。」に気をつけて、②正しくすらすらと、③気持ちや様子が伝わるようにの3つの視点で音読しました。緊張しながらも、お家や学校での成果をいかして頑張りました。

6月14日(金)

 さくらの3年生は、初めて毛筆の学習をしました。道具の置き方や使い方を学びました。最後は、直線や波線などを半紙に書いてみました。今後の学習が楽しみです。

6月13日(木)

 6年生は毛筆の学習を頑張っています。姿勢を正して、落ち着いて学習に取り組んでいます。部分の組み立て方を理解し、形を整えて「街角」を丁寧に書きました。

6月12日(水)

 第1回目のクラブ活動が行われました。自己紹介や活動内容を確認し、今後の見通しをもつことができました。他学年と交流できる貴重な時間です。楽しみながら活動してほしいと思います。


6月11日(火)

 本日は5年生3度目となる調理実習でした。包丁を使って人参を食べやすい大きさに切ったり、野菜によって異なるゆで方に気をつけながら「ゆで野菜サラダ」をつくることができました。


6月10日(月)

 今月の生活のめあては「ろうかはみぎがわをしずかにあるこう」です。廊下を走ると大きなけがにつながります。特に雨の日は、廊下が滑りやすくなっています。落ち着いて生活をするようにしましょう。


67(金)

 4年生は、図工「ゴーゴードリームカー!」の学習で、ゴムや風の力で走る車を作りました。上手く走らせるために、タイヤの位置などを工夫する姿がありました。自分が考えるオリジナルのドリームカーを完成させるのが楽しみですね!


6月6日(木)

 今日、3年生の音読検定(第一回目)がありました。校長室で『春風をたどって』を声の大きさや速さ、抑揚に気をつけて読みました。読み終えた表情は、達成感に溢れていました。

6月5日(水)

 2年生の生活科では、ミニトマトを育てています。観察をするためにタブレットで写真を撮り、その後用紙に記録を書いています。毎日成長が楽しみです。


6月4日(火)

 1年生は図工で「ちょきちょきかざり」の学習をしました。おりがみをおってはさみで切り、いろいろな形をつくりました。『面白い形がたくさんできた!』と大盛り上がりでした。

5月31日(金)

 いよいよ明日は運動会です。5・6年生は、いすや机を運んで並べたり、放送の練習をしたり、用具出しの確認をしたりしました。明日の本番でみんなが全力を出せるよう、学校の仕事を頑張ってくれました。明日は、素晴らしい運動会になることでしょう!

5月30日(木)

 コスモス学級で夏野菜の苗植えをしました。自分で決めた夏野菜の苗をそれぞれの鉢に植え、残りを学級園に植えました。これから協力して水やり等のお世話を頑張り、立派な夏野菜を育てます!

 5月29日(水)

 6時間目に運動会に向けての係打ち合わせを5・6年生で行いました。委員会に分かれて、自分たちの役割を確認し、仕事を分担しました。次は、31日の前日準備になります。田島小の高学年として、係の仕事を頑張ってほしいと思います。

5月28日(火)

5年生になって二度目の調理実習が先日ありました。火加減や包丁の使い方に気をつけながら青菜のおひたしをつくることができました。次回はゆで野菜サラダに挑戦します!

5月27日(月)

保健だより5月号を今日配布しております。朝ごはんの大切さや、”5月病”についてなど載せています。ぜひ、ご一読をお願いします。

5月24日(金)

 4年生も含め、全校児童で運動会の全体練習がありました。1年生にとっては、小学校生活初めての運動会です。そして6年生にとっては最後の運動会なので、今日の開閉会式練習のように、全校のお手本として素晴らしい姿を見せてもらいたいと思います。全校みんなで当日最高の姿をお見せします。田島小 just do it!! 

5月23日(木)

 3年生は2年生の時に植えた玉ねぎの収穫を行いました。半年かけて大きく育った玉ねぎを見て驚いたり、喜んだりしていました。地域の方のご協力もあり、おいしい玉ねぎを収穫することができました。ありがとうございました。

5月22日(水)

 2年生は生活科の学習で1人ずつミニトマトを育て始めました。手で触った感じを確かめたりにおいを嗅いだりしてミニトマトの観察をしています。黄色い花が咲いて嬉しそうでした。

5月21日(火)

 1年生の育てているあさがおが、芽を出しました。小さなふた葉を広げています。その様子に、子どもたちは大喜びです。「先生、あさがおの様子を見に行ってくるね。」「たっぷり水やりしてきたよ。」と、可愛がって育てています。

5月20日(月)

 日中の気温が高くなってきました。熱中症の危険もどんどん高まっています。帽子をかぶって、水分補給をしっかりして暑さに負けないように遊んでほしいですね。

5月17日(金)

 1・2年生は、自分の鉢で花や野菜を育てます。さくら学級の1・2年生も、毎朝の水やりが始まりました。「大きくなあれ!大きくなあれ!」と言いながら水をあげました。生活科の学習では観察もします。日々、植物の生長を楽しみながら育ててほしいです!

5月16日(木)

 コスモス学級では、夏野菜を育てるための計画を立てました。みんなの意見をまとめて、めあてを決めました。意見がたくさん出て、とても良い話し合いになりました。

5月15日(水)

 6年生は、今日が初めての運動会練習でした。1つ1つの動きを細かく確認しながら練習を進めました。小学校生活最後の運動会、6年生の熱い思いが込められた「ソーラン節」にご期待ください。

5月14日(火)

 5年生は、運動会実行委員の子ども達が昼休みの時間を使ってダンスの練習をしています。何度か動画を見ただけで踊れていて、とても頼もしい様子が見られました。

5月13日(月)

 今日から運動会の練習が始まりました。気温も高くなってきたので、水分補給をしっかりし、体調管理に気をつけながら本番まで頑張ってほしいと思います。

5月10日(金)

 4年生は、漢字辞典を使い始めました。授業の中でも何度も練習しています。音訓索引・総画索引・部首索引の3つを自ら選択し、わからない漢字をすぐに調べようとする姿に期待しています。

5月9日(

 3年生はリコーダー講習会がありました。初めて使う楽器にわくわくした表情を浮かべ、楽しそうに取り組んでいました。翌日の音楽の時間も、リコーダーの約束を守って、一生懸命に練習を頑張っていました。

5月8日(

 2年生は,生活科で夏野菜を植える準備で畑の雑草抜きをしました。ピーマン・ナス・きゅうりの苗が届いたので,来週クラスごとに植えてお世話のスタートです。どのくらいの大きさの野菜ができるのか楽しみです。

5月7日(

 年生は、生活科の学習であさがおの種まきをしました。毎朝、登校をしてから「早く芽が出ないかな。」とわくわくしながら水やりをしています。きれいな花が咲くようにお世話をがんばっていきます。

5月2日(木)

 コスモス学級みんなで体育館横の畑に「ひまわりの種」を植えました。少しずつ芽が出てきています。夏には、たくさんのひまわりが咲いて、美しいひまわり畑が見れることを楽しみにしています。

5月1日(水)

 6年生は図工の学習で「くるくるクランク」製作が始まりました。クランクを回したらどのように出てくるかを想像しながら、考えて製作をしていました。完成が楽しみです。

4月30日(火)

5年生は体育の学習でマット運動をしています。クロームブックで自分や友達の後転の様子を見ながら、よりきれいにまわるためにはどう工夫すればいいか考えている姿が見られました。

4月26日(金)

 今日は、1年生の歓迎集会・遠足がありました。集会では、1年生の出し物や計画委員会の子どもたちからの出し物がありました。他の学年の子たちも、おいしそうにお弁当を食べたり、遊んだりできていたので、最高の思い出ができました。

4月25日(木)

 3年生は社会科「わたしたちのまちと市」で田島校区の町探検に行きました。身近な場所での新たな発見に驚きの表情を浮かべる子どもたちの姿がありました。明日は遠足です。よい思い出となるように安全に気をつけて楽しみたいですね。

4月24日(水)

 2年生は図工「ふしぎな たまご」の学習をしました。たまごからどんなものが生まれるかな?どんな形のたまごがいいかな?と想像しながらカラフルなたまごが完成しました。

4月23日(火)

 1年生は、城南区役所の方に手洗い指導をしていただきました。手洗いの歌に合わせて、手の洗い方を確認し、実際に手を洗う練習をしました。みんな上手に手洗いができました。

4月22日(月)

 今日は、田島小学校のお助けマンである6年生と、1年生が顔合わせをしました。学校探検や折り紙、じゃんけん列車などをして交流を深めました。金曜日の遠足が待ち遠しいですね。

4月19日(金)

 今日は、新しい学年になって初めての学習参観・懇談会でした。さくら学級では、新しくさくら学級の仲間になった友達の歓迎会を開きました。みんなで力を合わせて準備を頑張ったので、楽しいさくら集会ができました。

4月18日(木)

 コスモス学級で1年生の歓迎会を行いました。自己紹介をしたり、上級生が考えて準備したゲームをしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。これからの学校生活がより一層楽しみになったようです。

4月17日(水)

 6年生は、理科「ものの燃え方」で実験を行いました。ものを燃やすには何が必要なのか?予想をしながら、自分の考えを、実験結果をもとにつくることができました。

4月16日(火)

今日5年生は今年初めての委員会活動がありました。副委員長や書記に積極的に立候補し、これから田島小学校を支えていこうとする頼もしい姿がみられました。

4月15日(月)

今日は4年生の視力検査を行いました。4月・5月で全学年視力検査を行います。検査結果を見て頂き、気になる事があれば病院受診をお願い致します。

4月8日(月)

進級おめでとうございます。2年生から6年生は今日から新学期です。それぞれ新しい学年にあがり、新しい目標を立て、充実した一年にしてほしいですね。