令和6年度

日頃の感謝の気持ちを伝えました

6月19日(水)、あいさつ見守り隊の方へ感謝する会を行いました。毎日子どもたちの登下校を温かく見守ってくださるボランティアのみなさんに、直接感謝の気持ちを伝える、大切な日です。全校を代表して6年生がお礼のメッセージを手渡したり、コースごとに「ありがとうございます!」と伝えたり、校歌のプレゼントをおくったりしました。見守り隊の方からも、「いつもみなさんの明るいあいさつや笑顔に元気をもらっています。はげみになります。」という言葉をいただきました。雨の日も風が強い日も、子どもたちの安全を守るために長年活動してくださっている見守り隊の方々。これからも自ら進んであいさつをすることや、ニコッと笑顔を返すこと、お礼の一言を添えることなどを「ありがとうの気持ち」として伝えながら安全に登下校していきたいですね。

環境学習(4年)

 6月13日に、環境局の方をお招きして、環境学習を行いました。社会科「ごみとわたしたちのくらし」の学習で学んだことをより実感をもって理解できたようです。特に班活動のごみの分別ゲームでは、みんなで正解を目指し話し合っていました。子どもたちの感想では「ちがうふくろに入れないといけないなどゴミを出すときに役に立つ知識を教えてもらって楽しかった。」「ゲームでまちがったことを思い出して分別するようにがんばりたい。」など、これから学んだ知識を役立てようという気持ちが伝わってきました。 

運動会~全力・協力・つながり~

 6月1日、よく晴れた空のもと、第69回運動会が開催されました。今年のスローガンである、「やるんだ!南当仁~みんな笑顔でがんばろう!~」を胸に、子どもたちは練習に励んできました。6年生児童による代表の言葉と、赤組白組の応援団長のたくましい選手宣誓で幕を開けた今年の運動会、どの児童も自分の全力を尽くし、友達と協力して、一生懸命な姿を見せてくれました。南当仁小学校全体のつながりがさらに強まったように思えます。全ての競技を終え、閉会式が行われ、どきどきの結果発表です。結果はなんと140点対140点の同点優勝!全校みんなで喜び合いました。

 子どもたちは、運動会を通して心も体もまたひとつ成長したと思います。強まったつながりをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。

福岡市博物館出前授業        ~勾玉づくりに挑戦!~6年生

 社会科で歴史学習が始まる6年生。福岡市博物館の先生方をお招きして、日本の歴史を感じる装飾品のひとつである「勾玉」づくりに挑戦しました。勾玉は、時代に合わせて素材や形が変化してきたことや、限られた人しか身に付けられなかったこと等を初めて知った人がほとんどでした。

 いよいよ勾玉づくりがスタート。3種類のやすりで石を削りながら、形を整えていきます。「昔の人はこんな苦労をしながらつくっていたんだ。」「きれいな形にするのは難しいし、時間がかかる・・・。」「穴をあけたり削ったりするのは何を使っていたんだろう。」と、昔の人の暮らしや思いを想像しながら作業を続けること約1時間。できあがったのは、世界に一つだけの自分だけの勾玉です。みんな大事そうに首からかけていました。「勾玉はリーダーの証。南当仁小のリーダーとして、これからもこの勾玉に恥じない6年生でいてくださいね。」と、博物館の先生方からメッセージをいただきました。

 委員会活動や行事で活躍する姿はもちろん、普段のあいさつや名札着用など、当たり前のことを当たり前に続ける姿でも、リーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

火災避難訓練

 5月17日に火災避難訓練を行いました。今回の火災避難訓練は、給食室で火災が発生したという想定で行いました。火災が発生した場所から遠くの階段を通って避難します。全校児童が一斉に移動しますが、みんな「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の「お・は・し・も」の約束を守り、速やかに避難することができました。

 避難のあとは、校長先生からお話をしていただき、日頃から放送のときは静かに耳を傾けること、慌てず落ち着いて行動することなど、日頃からできることを見直す機会となりました。ご家庭でも、災害の際の避難方法や避難場所などをお話していただければと思います。

交通安全教室(1年生)

 5月9日に、警察や区役所の方、地域の見守り隊の方々を招いて、交通安全教室を行いました。動画や警察の方の話を通して、横断歩道の通り方や信号機の意味を学び、「点滅信号は渡ったらいけないんだね。」「横断歩道を渡るときは、右左右をよく見て渡ろう。」と、自分の命を守るために安全に気をつけようとする姿が見られました。学校だけでなく、地域で子どもたちを見かけた際には、引き続き温かい見守りをよろしくお願いいたします。

自転車安全教室(4年生)

 5月9日に、4年生を対象に自転車安全教室を行いました。

 警察署、区役所、地域の見守りたいから多くの方々に来ていただき、自転車を乗るときのルールや安全な乗り方について教えていただきました。

 はじめに警察官の方に、自転車も自動車と同じように交通ルールがあること、安全に乗るために点検することをお話ししていただきました。自転車に乗るときは「ぶたはしゃべる(ブレーキ、ハンドル、車体(反射板やライト)、ベル)」を合言葉に自転車を点検して、安全に乗ることを教えてくださいました。その後、運動場に線を引いて道路に見立て、横断歩道や車道の通り方、交差点での止まり方などを、実際に自転車に乗り、決められたコースを進みながら練習しました。教えていただいた交通ルールに気を付けて自転車を運転する子どもたちの姿を見ることができました。

 これからも自転車に乗る際には、今回学んだことをいかして、安全に乗ってほしいと思います。

はじめての給食(1年生)

 1年生にとって初めての給食の日。給食当番はエプロンを着て、はりきって食器や食パン、スプーンを友達と協力して配りました。待っている人は、ナフキンの上に配られる給食を見て、「はやく食べたいな。」「おいしそう!」と初めての給食を楽しみにしていました。

 「いただきます!」初めての給食はハンバーグでした。子どもたちはおいしい味付けににっこり😊学校生活にも少しずつ慣れ、できることが増えてきました。これからも新しいことをどんどん吸収して、大きく成長してほしいと思います。

笑顔がいっぱい♪歓迎集会・遠足

 4月19日(金)は、子どもたちが楽しみにしていた歓迎集会・歓迎遠足でした。6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれた1年生の入場に合わせて、2~5年生が手拍子と笑顔で迎えてくれました。歓迎の歌や言葉のプレゼントを受け取った後は、舞鶴公園へ元気に出発!!列に並んで安全に気をつけながら三の丸広場へ向かいました。

 おひさまの光をたくさん浴びて、どの学年の子どもたちも、新しいクラスの友達や先生とたくさん遊んでいました。みんなで食べるお弁当は、いつも以上においしく感じられたようです。

 1年生のみなさん、南当仁小学校へようこそ♪みんなの笑顔であふれた、すてきな1日になりました。

入学式を行いました。

 4月11日(木)に第69回入学式が行われ、130名の新1年生が南当仁小学校の門をくぐりました。どの児童も期待と不安が入り交じる様子でしたが、はじめの挨拶ではとても元気な声を聞かせてくれました。また、式の最中には式辞や祝辞の「入学おめでとうございます」の言葉に、「ありがとうございます」と丁寧に返答する場面もありました。今年の入学式では在校生代表として6年生も参加し、教室で読み聞かせをしてあげたり、式の中では歌を歌ったり、学校生活を紹介する劇をしたりして1年生の入学を歓迎しました。

 これからの学校生活の中で様々な経験をしながら、大きく成長してほしいと思います。


赴任式、始業式を行いました。

 4月8日(月)に赴任式と前期始業式が行われました。子どもたちは一つ学年が上がり、1年間頑張ろうという新たな気持ちで臨んでいる様子でした。

 赴任式では新しく出会う先生方と気持ちの良い挨拶をしました。6年生児童の歓迎の言葉では、南当仁小学校の素敵なところを紹介しながら、あたたかい言葉でお迎えすることができました。

 始業式のあとには、新しい担任の先生と初めての学級指導を行いました。どの児童も新たな目標を胸に、頑張ってほしいと思います。