9月5日 1年生 図工「ぺったんころころ」の様子
7月18日 あおぞらクッキングの様子
7月11日 6年生&1年生 折り鶴作成
7月4日 5年生 総合的な学習の時間 「食について考えよう」
6月6日 運動会がありました!(5月31日)
5月31日 野菜を育てています
5月22日 6年生 調理実習 様子
5月16日 5年生 運動会練習 様子
4月18日 1年生 給食が始まりました。
4月7日 始業式・赴任式
2月20日 5年生 お別れ集会 練習の様子
2月21日 2年生 お別れ集会とその練習の様子
2月14日 「ふゆをたのしもう」で昔遊びをしました。
2月7日 運動場が真っ白に
1月24日 5年生 避難訓練の様子
1月7日 3年生 始業式 ・ 食育(おやつの食べ方)
12月23日 2年生 終業式の様子 テレビの取材が入り、いつもとは少し違う終業式となりました。
12月11日 全学年 クリスマスコンサートの様子 音楽委員がいろいろな音楽を演奏してくれました。
12月6日 あおぞら学級 冬野菜を育てています
ダイコンはすくすく成長しています。スナップエンドウは今後の成長が楽しみです
11月25日 5年生 外国語の授業のようす
11月15日 4年生 山笠講演
11月8日 3年生 国語「すがたをかえる大豆」校内研究授業
11月1日 2年生 芋ほり遠足
10月21日 体力アップ!「上体起こしチャレンジ」
10月18日 あおぞら学級 ダイコンの種を植えました
10月4日 5年生 家庭科 調理実習の様子
9月27日 4年生 小石原社会科見学
9月20日 3年生 アーティストと出会う
9月13日 2年生 授業の様子
7月5日 4年生 科学館見学(6月実施)
6月21日 水泳学習
6月1日 運動会
5月15日 4年生 交通安全教室
4月26日 3年生 歓迎集会 校内遠足
4月18日 2年生 給食の時間や授業の様子
4月11日 第51回 入学式
3月22日 修了式 離退任式
3月6日 5年生 6年生が卒業するまで1週間。卒業式総合練習がありました。
5年生から、「ビリーブ」の歌に合わせて、6年生にエールを送りました。
3月4日 4年生 大谷選手寄贈のグローブでキャッチボールをしました。
2月22日 3年生 硬筆の学習の様子
2月16日 おわかれ集会のようす
2月7日 1年生 図工「にょきにょきとびだせ」の様子
あおぞら学級 わいわいランド 開催中
4年生 体育学習「マット運動」の様子
3年生 オンラインでの終業式の様子
2年生 音楽委員会 クリスマスコンサートに参加したときの様子
1年生 生活科 おもちゃランドの様子
12月1日 中学校ブロック交流会(えがおで あおぞら たけのこ交流会)をおこないました
11月17日 自然教室(11月7~8日)の様子
11月10日 4年生 習字の学習の様子
10月26日 3年生 消防署見学の様子
10月26日、27日 音楽委員会 ハロウィーンコンサートの様子
10月26日 2年生 生活科の様子
10月20日 1年生 生活科の様子
10月13日 あおぞら学級 生活単元学習について
あおぞら学級の生活単元学習で育てているダイコンとサツマイモです。
サツマイモは間もなく食べごろ、ダイコンはすくすくと成長中です。
10日2、3日 6年生 修学旅行
9日29日 5年生 家庭科実習
9日22日 4年生 除草作業
9日15日 3年生 プログラミング学習
9月8日 クラブ活動
8月30日 1年生 生活科「むしをさがそう」
6月19日、23日 4年生 「福岡市科学館」社会科見学の様子
6月23日 三年生 図工の授業の様子
6月13日 二年生 校区探検の様子
二年生 ミニトマトの様子
6月4日 運動会の様子
6月2日 スイカとキュウリの花が咲きました。
あおぞら学級の生活単元学習で育てているスイカとキュウリの花が咲きました。緑の中に映える黄色がとてもきれいです。
5月19日 5年生運動会表現ダンス(ソーラン節)練習の様子
5月16日 運動会全体練習の様子
6月4日(日)の本番に向けて、全体練習をしました。明日が本番でも大丈夫なように立派な姿で臨んでいました。
5月12日 4年生 図工「コロコロガーレ」制作の様子
5月11日 地震・火災避難訓練の様子
地震の後、出火した想定で、1年生とあおぞら学級が運動場に避難しました。安全担当の先生と校長先生の避難の時の大事な話をよく聞いています。
4月20日 3年生 校区探検の様子
4月12日 第50回入学式の様子
4月7日 赴任式・始業式が行われました。
PTA役員の皆様 サポーター制度にご参加いただいた皆様のご協力もあり,元気な花が子どもたちを迎えてくれています。
『花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根は見えねえんだなあ』
相田みつを
3月24日 修了式・離任式が行われました。
あおぞら学級 お誕生日会
保健安全優良学校 優秀校に選ばれました。
3月16日 第49回卒業証書授与式の様子
3月15日 6年生修了式の様子
3年生学習の様子(体育)
5年生学習の様子(体育)
5年生学習の様子(家庭科)
各学年から 6年生へのメッセージ (4年生)
ありがとうの気持ちを伝えて、笑顔で送り出そう集会
1年生 あおぞらわいわいランド
6年生 理科 『MESH』でプログラミング実験
正門の花の写真
「なわとびチャレンジウイーク」
たくさんの子どもたちが挑戦しています。
「福岡地区理科研究大会」
宗像市立東郷小学校で理科
の研究授業発表。
先生も頑張っています。
クラブ活動の様子
読書ボランティアンの皆様による読み聞かせが行われました。
美和台小学校が福岡県児童画展で表彰されました!!
地域の皆様よりいただきました!ありがとうございました!
給食の先生方が作ってくれました。可愛いですね。
すてきなおみくじが保健室の横に登場!!笑顔になれますね。
美和台公民館に,2年生が公民館見学に行った際の,お礼の手紙が掲示されていました。ありがとうございます。
図書の先生による
「絵本の読み聞かせ」
修学旅行前の登校最終日の平和集会練習 素晴らしい練習の姿でした。
9/21,22,26除草作業
保護者の方の参加も多数あり、とてもきれいになっています。
理科の学習 「地面のようすと太陽」
しゃ光板を使用し太陽を観察
9/15 コロナ禍での学習参観
9/8 アドバイザーの先生による、性の健康と権利に関する授業が行われました。
9/9 2学期はじめのクラブ活動。
9/6 台風後の復旧作業 先生方も頑張っています。
8/29 2学期 始業式
水泳学習が始まりました。
第1回 サポーター会議
学級懇談会
運動会
交通安全教室
2022/4/07 入学式
9日21日 3・4年生 除草作業
9日29日 5年生 家庭科実習
保健室から素敵なメリークリスマス!
【給食の先生から】全クラスに作ってくださっている素敵なプレゼント。子どもたちも笑顔でいっぱいになりました。心がほっこりしましたね。
【音楽委員会によるクリスマスコンサート】14(水)~16(金)まで毎日、行われ多くの子どもたちが美しい音色を楽しむことができました。
和白干潟見学
がん教育
ボランティアの皆様による絵本の読み聞かせ
アーティストにであう
韓国の文化から学ぶ子どもたち
【生活科】おもちゃランド
自分たちで作ったブースで遊んでもらったり、遊びに行ったりと学び合う子どもたち
【秋祭り】2年生が作った環境で遊ぶ1年生
11/9 PTAの皆さんによる花の植え替え活動(ありがとうございます。)
11/1,2 自然教室
10/31 山笠について学ぶ
集会委員会によるミニ集会
明治チョコレート体験学習
10/3,4 修学旅行
4月26日 3年生 歓迎集会 校内遠足