2学期が始まりました!(8/27)
静まり返っていた学校に元気な子どもたちが帰ってきました。 始業式では、校長先生の話や生徒指導担当の先生の話を子どもたちが姿勢よく聞く姿がたくさん見られ、素晴らしかったです。2学期は一番長い学期です。毎日みんな笑顔で頑張ってほしいと思います。
2学期が始まりました!(8/27)
静まり返っていた学校に元気な子どもたちが帰ってきました。 始業式では、校長先生の話や生徒指導担当の先生の話を子どもたちが姿勢よく聞く姿がたくさん見られ、素晴らしかったです。2学期は一番長い学期です。毎日みんな笑顔で頑張ってほしいと思います。
1学期無事修了(7/18)
本日をもって無事1学期が終了しました。今回は、新聞社や各テレビ局の取材があり、オンラインでの終業式に参加する様子や通信表を受け取る様子が放映されました!
水害対応避難訓練を行いました!(7/11)
今回は「水害」に着目した避難訓練を行いました。水害対策としては、事前の備えと、発生時の行動の両方が重要です 。子どもたちは、避難場所である校舎3Fへの避難経路を確認しながら落ち着いて訓練することができました!
火災避難訓練を行いました!(6/26)
数ある避難訓練から今回は「火災」に着目した避難訓練を行いました。子どもたちは、煙を吸わないように、口にハンカチ等を当て真剣に逃げる練習をすることができていました!
6・19平和学習を行いました!(6/19)
5・6年生については、今回は市民グループ「香椎ふれあい一座」様を招聘して、朗読劇「十五銀行から逃れた信子」を行いました。朗読のみならず合唱も披露され素晴らしい会となりました。今回学習したことを生かして平和な世界にするために子どもたち一人ひとり何ができるかしっかり考えてほしいと思います!
5年生の自然教室が無事終了しました!(6/10~11)れませんでしたが、カッター教室を行うことができたことが奇跡でした。その後、キャンドルの集い、野外調理と日頃経験できない学習を通して、成長した姿が見られました。6年生と同様、これからの学校生活に活かしてほしいです!
6年生の修学旅行が無事終了しました!(6/5~6)
長崎への一泊二日の修学旅行が無事終了しました。一日目は平和学習を中心とした長崎でのフィールドワーク、二日目はハウステンボスでの活動を通して、とても貴重な経験になったと思います。この経験をこれからの学校生活に活かしてほしいと思います!
体力テストが行われました!(5/21~23)
今年も恒例行事の体力テストが行われました。子どもたちは昨年度より記録が伸びたなど達成感を感じながら体力テストを頑張っていました。PTAや地域の方にお手伝いいただき安全に行うことができました。ありがとうございました!
水泳学習が始まりました!(5/12~9/8まで)
今年は毎週月曜日にルネサンス香椎のプール会場をお借りして水泳学習が行われています。ルネサンスの専門の指導者とともに水泳学習をきれいな温水プールで、天候を気にせずに集中して学習できるので、子どもたちは一生懸命頑張っています!
歓迎集会&遠足が行われました!(4/28)
残念ながら天気が悪く、校内遠足となりました。歓迎集会は、6年生が1年生を体育館に連れて行った後、1年生の出し物がオンラインにて配信される形となりました。その後各学年・クラス単位でレクなどで過ごし、教室ではお弁当を食べました。学校では食べることのない「おやつ」もしっかり食べました。残念ながら遠足には行けませんでしたが、校内でみんな楽しい思い出を作ることができたようです。
第137回入学式が行われました!
天気が心配されていましたが、無事元気な97名の新1年生が入学してきました。早く小学校生活に慣れて、毎日楽しく勉強や遊びなど頑張ってほしいですね!
R7年度 新学期がスタートです!
赴任式・始業式を終え、新しいクラスで学校生活が始まりました。
早くクラスの友だち・先生と慣れて毎日楽しく過ごしてほしいです!