3/22 一年間の締めくくりの修了式がありました。

 修了式を迎えた今日、子どもたちのたくましく成長した姿が大変印象的でした。1年間よく頑張りました。離任される先生方もおられ別れを惜しむ子どもたちの姿もありました。新年度になっても元気いっぱい香椎小の子どもたちが笑顔で過ごすことを職員一同願っています。

 1年間大変ありがとうございました。

3/14 第135回 卒業証書授与式が無事に終わりました!

 113名のたくましく成長した子どもたちが香椎小学校を巣立っていきました。ランドセルが小さく見えるのは、この6年間の年月を感じます。心も体も大きく成長した香椎っ子たちは大変立派でした。中学校へ行っても自分らしく前進していってください。朝早くからPTAの皆様には、子どもたちへの横断幕や大きな賞状、バルーンエリアを用意してくださり、ありがとうございました。

 卒業証書授与式が終わった後の放課後・・・子どもたちがいない教室で先生は黙々と片付けを行っていました。

3/1 ありがとう集会がありました!

 早いもので6年生の卒業が近づいてきています。今日はありがとう集会。4年ぶりに全校集まって6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。1年生から5年生は6年生のために工夫を凝らした出し物を行いました。心がほかほかするくらい温かい雰囲気に包まれた会となりました。

1/30 子どもたちのために・・・㉗

 子どもたちの環境面を整えてくださる用務員の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。先日,用務員の深川先生が,博多にわかを子どもたちに教えてくれました。巧みな博多弁で子どもたちを魅了していました。これからも数回にわたって博多にわかを教えてくれるそうです。

 子どもたちのために頑張る香椎の先生方はとても素敵です。 

1/24 学習参観がありました!

 雪がしんしんと降っている中学習参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。保護者のお子様を見つめる目がとても優しく子どもたちもやる気を出して頑張っていました。今年度も残り2か月です。子どもたちの成長を楽しみにしながら日々を過ごしていきたいものです。

1/24 香椎高校ファッションデザイン科の生徒とクッション作りをしました!

 香椎高校のファッションデザイン科の生徒たちが6年生と一緒にクッション作りをしました。香椎の町には高校や大学があり,垣根を越えて交流をしています。その一環として香椎高校の生徒を招き,小学6年生の子どもたちと交流を行いました。優しく寄り添いながら関わってくださる高校生の姿に小学生は憧れをもって接していました。どの子も一生懸命作ったクッションは素晴らしいものになっていました。香椎高校の皆さん、ありがとうございました。

1/23  地震避難訓練を行いました 

 今日学校全体で地震避難訓練を行いました。雪が降る中でしたが子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました。自然災害は「いつ」「どこで」起きてもおかしくないものです。だからこそ訓練を通して自分の命の守り方を学ぶ必要があります。担当の先生の説明を真剣に聞き,速やかに避難することができていました。これからも避難の心得を大切にしながら日々を過ごしていきたいものです。

1/9  3学期始業式 

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年始から能登半島地震があり、大変な思いをされている方々がおられます。1日でも早く落ち着いた生活ができるよう祈っていきます。

 新しい年になり気持ち新たに元気いっぱい登校する子どもたちの姿が多くありました。3学期の始業式の子どもたちの様子を見ていると「今年も頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきます。今年度もあと2か月と2週間です。1日1日を大切にして過ごしていきたいものです。どうぞよろしくお願いいたします。

12/22 2学期終業式 ~明日から冬休み~

 雪が舞う中子どもたちは今日も元気いっぱい登校しました。昨日から雪が降り休校も懸念されましたが、無事に終業式を終えることができました。校長先生の話では、今年の一字を様々な話を通して紹介してくれました。生徒指導の先生の話では冬休みの過ごし方、1年生の児童代表の言葉では頑張ったことを発表してくれました。通知表ももらい2学期の頑張りを先生と確かめました。サンタさんも応援に来てくれました。香椎小の子どもたち一人ひとりが笑顔いっぱい成長していくような3学期になるように願っています。

12/21 子どもたちのために・・・㉖

 気づくと排水溝の溝がきれいになっています。気づくとドアがスムーズに開け閉めすることができます。気づくと消えかかっていた電気が変わっています。気づくと・・・数えきれないくらいのことを用務員の先生方が動いてくれています。たくさんの方々に学校は支えられていることに感謝の気持ちでいっぱいになります。ありがとうございます。

12/19 寒い!でも子どもたちは元気です!

 「子どもは風の子、元気の子」という言葉がありますが、子どもたちは元気いっぱい小雪が舞う中活動しています。つい1か月前までは暖冬でどうなることやらと心配していましたが、冬将軍は容赦なく到来しています。風を引かないように体調には十分気を付けたいものです。

12/12 あやすぎ学級 お楽しみ会

 あやすぎ学級の子どもたちみんなでクリスマス会を行いました。司会をしていたお友達が一生懸命進めてくれました。全員で行ったハンドベル、クイズ大会も大盛り上がりでした。先生たちからのサプライズのハンドベルがとても上手で子どもたちは素敵な曲に聞きいってました。

12/7 あやすぎ学級 冬野菜みそ汁パーティーを行いました

 2学期から「かぶ」や「大根」などの冬野菜を子どもたちは大切に育てていました。香椎小の子どもたちのように大きく伸び伸びと育った野菜を先日収穫し、みそ汁パーチに向けて力を合わせて調理しました。畑を耕してくれた用務員の先生だけでなく、普段お世話になっている先生方にみそ汁のプレゼントを行ってくれました。一生懸命友達と協力して作ったみそ汁は、ミシェランガイドに載るくらい美味しかったです。

12/5 5年生 ペット稲で育てたお米を精米しました!

 本日は福岡教育大学の平尾教授と学生の皆さんがペットボトル稲の授業を行ってくださりました。種もみから育てるところからスタートしたペット稲の授業ですが,本日は子どもたちが大切に育てたお米の精米を行いました。事前に育てた種もみを子どもたちは一粒一粒丁寧に数えました。中には2000粒以上も収穫できたようです。米を作ることの大変さや尊さを改めて実感できたようです。「食」を通してたくさんのことを学べた子どもたち。これからもお米に興味をもって生活してほしいものです。

11/30 おおきな木の読書ボランティアによるおはなし会

 子どもたちの笑顔が広がっています。読書ボランティアおおきな木の方々が子どもたちのためにおはなし会を行ってくれました。実験レンジャーによる実験やクイズで子どもたちは大盛り上がり。大型絵本の読み聞かせでは,心がしっとりとなった子どもたち。そして,最後に人形劇「三枚のお札」で子どもたちの目はさらに輝いていました。ピアノの伴奏だけでなく,小道具もすべてこだわりぬいたおはなし会。おおきな木の皆様には感謝の気持ちいっぱいです。読書を通して,子どもたちの心の中には「大切なもの」が残っていることでしょう。

11/24 観劇会を見て心が温まりました!

 劇団道化様による「のらペンギンのペンじろう」の劇がありました。野良猫のサスケと迷子のペンギンのペンじろうとの心温まるストーリーです。楽しい内容に子どもたちに笑顔の花が咲いていました。

11/24 子どもたちのために・・・㉕

 香椎小学校の花壇に咲いている花が美しいです。この花を一生懸命植えてくださる用務員の先生方には感謝です。寒い中子どもたちのために黙々と作業する用務員の先生方はすごいです。これから来る寒い冬の季節になりますが,花壇を彩ってくれます。

11/22 香椎小祭り大成功!!!

 楽しい香椎小まつりがスタートしました。先週から準備を頑張っていた子どもたち。クラスの友達と協力したおかげで楽しいお店を開くことができていました。地図を見ながらどのお店に行こうか楽しそうに6年生と1年生が話をしています。お店に入ると笑顔あふれる子どもたちの姿に見ているこちらも嬉しくなりました。PTAの方々のお店も大賑わいでした。片付けもスムーズでした。これからも学校生活を楽しみましょう。

11/18 土曜授業参観 ありがとうございました!

 寒い中多くの保護者の方々に参観いただき,ありがとうございました。

 子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。どの学年も「自分らしく」をテーマに学習を行いました。保護者のご協力のおかげで子どもたちは笑顔で過ごすことができています。これからも子どもたちのために職員で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

11/16 香椎小学校 計算検定 頑張りました!!!

 「よ~い、はじめっ!」校長先生からスタートの合図が出されました。そうです。今日は計算検定の日。この日に向けて子どもたちはクラスで練習を頑張りました。

 子どもたちの様子を見ていると、鉛筆を力強く握り,一生懸命問題と向き合っています。

 全校児童がさらに基礎学力を身につけてほしいとの願いで始まった計算検定です。子どもたちの「自信」につながっていけばと思います。

 計算検定が終わり,自慢げに合格証を見せに来てくれた子どももいました。一歩一歩前進していく香椎の子どもたちの成長が嬉しいです。

11/9 3年生 打って打ってトントントン!

 本校には用務員のスーパー先生がいます。普段,校内外の環境整備を行ってくれています。今日は3年生の図工の時間にゲストティーチャーとして子どもたちの学習の支援をしてくれました。安全にかつ美しく釘を打つために,トンカチの持ち方から打ち方まで丁寧に教えてくれました。子どもたちは用務員の先生方と楽しそうに学習を進めていました。用務員の先生方,ありがとうございました。

11/7 3年生 消防署見学に行ってきました!

 楽しみにしていた消防署見学がありました。秋空のなか,学校から東消防署まで歩いて行きました。子どもたちの元気な挨拶が街中でも聞こえてきます。消防署に到着し,消防士の方にいろいろな話を聞くことができました。仮眠室やトレーニング室,食堂,そして本部室などを見学した子どもたちは目を輝かせています。ある子が「ぼくの夢が決まりました。消防士です!」と話してくれました。町の安全を守る消防士さん。これからもよろしくお願いします!

10/24 火災避難訓練を行いました!

 火災が発生したときに「命を守る」ための訓練を行いました。

 最近火事のニュースが多く聞かれるようになりました。いつ、どこで起きてもおかしくない状況です。担任の先生の指示を聞いて子どもたちは速やかに避難することができました。

 担当の先生からは「放送黙って先生お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)」との話がありました。緊急の時には訓練したことが行動の基準となるため、訓練が大事と言われています。起きてはいけないことですが、緊急の時に命を守る適した行動ができることを願っています。

10/19 季節の花に囲まれて

       子どもたちはすくすく育っています。

 給食室前の渡り廊下を歩いていると、キンモクセイのふわっと甘い香りを感じます。秋を象徴する香りとして親しまれているため,本校にキンモクセイがあるのを知っている方も多いことでしょう。

 四季折々を感じる中で子どもたちはすくすく育っています。玄関に目を向けると、事務の先生が季節の花を飾ってくれています。玄関を通った時はぜひ見てみてくださいね。

 朝晩が冷え込み寒暖差が大きいため体調を崩しやすい時期になっています。心と体のバランスを考えながら一日一日を過ごしていきたいものです。

10/15 運動会大成功でした!!!

 今年の運動会は1部・2部形式で全学年そろっての運動会でした。子どもたちの一生懸命な姿,ひたむきに走る姿、声をかけあい支えあう姿がいろいろな場面で見られた運動会でした。旧職員も応援に駆けつけてくれ,子どもたちの成長が嬉しくてテントから懸命に応援してくださっていました。

 また、PTAの方々には、撮影場所での誘導や屋上の横断幕の設置をしていただきました。またおやじの会の皆様には、テントの片付けをしていただきました。忙しいなかサポートをいただきありがとうございました。

 保護者の皆様の応援のおかげで無事に運動会を終えることができ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 来週の火曜日に元気な姿で子どもたちと会えるのを楽しみにしています!

10/15 運動会本番 みんなで頑張ろう!!

 待ちに待った運動会本番です!!!子どもたちは朝から元気いっぱいです!主役である子どもたちの頑張りをみんなで応援していきましょう!!!今日一日よろしくお願いいたします!!!!

10/13 運動会前日 いよいよ本番です!!

 いよいよ明後日が本番です。今日はリハーサル,前々日準備を行いました。子どもたちの気持ちが高まっており,この運動会の練習期間で子どもたちの成長を至る場面で見ることができました。子どもたちの輝く笑顔が運動場で輝くことを楽しみにしています。

 当日は子どもたちへの応援をどうぞよろしくお願いいたします。  

10/11 6年生 総合的な学習の時間

   「人権を大切にした町づくりと私」

 本日6年生の総合的な学習の時間「人権を大切にした町づくりと私」の学習で、地域の代表の方々をお招きして、香椎の町づくりについて話を聞きました。

 香椎公民館長、男女共同参画推進、青少年育成連合会、社会福祉協議会、人権尊重推進協議会、民生・自動委員協議会の代表の方々が、それぞれの立場から香椎の町づくりに関わっておられる思いを聞きました。その思いに触れ、真剣にメモをとる子どもたちの姿が印象的でした。これからも香椎の町をみんなで盛り上げていきたいものです。

10/10 運動会に向けてテントを建てました

  PTAやおやじの会の方々の協力のおかげで子どもたちのテントがすべて建ち上がりました。子どもたちも運動会本番に向けて一生懸命頑張っています。ここ一週間ほど朝晩が冷え込みずいぶんと過ごしやすくなりました。運動会本番に向けて心と体を整えながら頑張っていきたいと思います。

10/6 4年生社会科見学 小石原焼見学

  子どもたちが楽しみにしていた小石原焼の社会科見学を行いました。朝早くから運動場に集まり先生の話をしっかり聞いている子どもたちはやる気がみなぎっています。百聞は一見にしかずということわざの通り、子どもたちは現地で学習を深めていました。

10/5 運動会全体練習を行いました!

 朝晩が冷え込む秋の季節に入りましたが、香椎小学校の運動場では熱気あふれる運動会の練習が続いています。今日は香椎小学校の子どもたちが一堂に会して運動会の全体練習を行いました。開会式・閉会式・応援団合戦の練習を行いましたが、一生懸命に頑張る子どもたちの姿が大変印象的でした。本番まであと10日ですが心と体を大切にしながら頑張っていきたいものです。

10/5 飼育小屋にうさぎちゃん専用の新しい台がきました!

 大雨が降ると飼育小屋の地面が水浸しになることから、用務員の先生方がうさぎちゃんのために台を作成してくださりました。何か月もかけて丁寧に作成された台をうさぎちゃんも喜んでいるようです。香椎小の子どもたちと同じようにうさぎちゃんも元気に育ってほしいものです。

10/3 3年生 綾杉醤油の学習を行いました。

 3年生の総合的な学習の時間の講師として綾杉醤油の藤野様をお招きし、学習を行いました。明治43年の創業の歴史深い話を子どもたちは目を輝かせて聞いていました。また、おいしい醤油が作られるまでの工程を詳しく説明していただきました。真剣にメモをしている子や素朴な疑問を聞いている子たちが多く感心しました。

9/15 4年生 福祉体験 バリアフリー教室

 九州運輸局,西鉄バスの方をお招きし,バリアフリー教室を開催しました。アイマスク体験や車いす体験を通して,普段歩いている校内の段差に気づくようになりました。スロープが設置され,車イスが安全に入ることができる福祉バスの見学も行いました。環境面だけでなく心の面でもバリアフリーの社会にしていきたいものです。子どもたちにとって貴重な体験ができました。

9/13 子どもたちのために・・・㉔

 陰でたくさんの先生方が動いています。廊下を安全に歩いてもらえるように,薄くなっていたシールの張替え。学習で使う畑の準備。飼育小屋のレイアウトのための物つくり。外灯の電球替え。鍵の取り換えなど。。。

 安全な環境作りは子どもたちのよりよい成長のために大切なことです。香椎の子どもたちが伸び伸びと成長できるようにみんなで支えていきたいものです。

9/13 5年総合的な学習の時間「ペット稲:花の開花観察」

 福岡教育大学の教授の平尾先生をお招きし、ペット稲の花の開花の観察を行いました。神力という品種がちょうど9月のこの時期に観察できるということで,子どもたちは楽しみにこの日を迎えていました。平尾先生の分かりやすく楽しい授業に子どもたちの目は輝いています。虫眼鏡をもって稲の開花している様子を見守る子どもたちの表情は真剣そのものでした。これから稲が更に実っていき、収穫まで行っていきます。1500粒以上を目指し,大切に育てていきます。

8/30 6年生による平和学習発表会

 6年生が修学旅行で学んだ平和のことをプレゼンにまとめ下学年の子どもたちに発表しました。平和の大切さを真剣に伝える6年生の姿に,聞いていた子どもたちは真剣に耳を傾けていました。「人の命を奪う戦争は絶対に起こってはいけない」という強いメッセージが伝わってきました。6年生の皆さん、ありがとうございました!

8/30 本は心の栄養 心が育っています 

 本校では毎週、読書ボランティア「おおきな木」の方々が本の読み聞かせを行ってくださっています。

 「本は心の栄養」と言われている通り、読書ボランティアの読み聞かせと家庭の協力のおかげで心優しい子どもたちが育っています。

 本日、校長先生が「三びきのコブタのほんとうの話」を子どもたちに読み聞かせをしてくださりました。子どもたちは目を輝かせながら校長先生の読み聞かせに耳を傾けていました。

 登場人物の心情を想像する楽しさを感じた時間となりました。

8/29  学習指導員の先生と勉強も頑張ります!

 本校では3・4年生の算数の時間に,学習支援の先生が担任と共に学習を進めています。中学年のうちから基礎基本を徹底して定着させることが大切です。高学年になると中学年の学習の積み重ねが大きく影響するからです。学習支援の先生も子どもたちのために一生懸命教えてくださっていました。

8/29  おいしい給食も始まりました!

 待ちに待ったおいしい給食もスタートしました。給食室の先生が一生懸命子どもたちのために作っています。今日から牛乳も新しくなりました。ストローレス牛乳パックで、ストローなしで直接飲むことができます。初めてでしたが子どもたちは上手に飲んでいました。毎日の給食は子どもたちにとって胃袋を満たす最高の時間です。

 今日も感謝の気持ちを込めて「いただきますっ!」

8/28 2学期がスタートしました!  

 静まり返っていた学校に元気な子どもたちが帰ってきました。子どもたちは夏休みの思い出を語りながら楽しそうに登校しています。靴箱をのぞいてみるとかかとをきれいにそろえてありました。心が整えられていて素晴らしいですね。

 始業式では,校長先生の話しや生徒指導担当の先生の話を姿勢よく真剣に聞いていました。代表児童のお友達のスピーチも原稿を見ずに素晴らしかったです。

 2学期は一番長い学期です。みんなで笑顔いっぱい2学期も頑張っていきましょう。

8/26 香椎夏祭り  

 香椎校区の夏祭りが開催されました。4年ぶりの開催で大いに盛り上がっていました。

 各関係者が店舗ごとに店を出し,家族で楽しんでいる様子がたくさん見られました。

 香椎小学校はPTAと協力し,じゃんけんゲームやスーパーボール,冷たいコーヒーを提供しました。

 会場中あちらこちらで笑い声が広がっており,香椎の町に笑顔が咲いていました。準備をして下さった方々,子どもたちの喜ぶ姿のためにご尽力いただきありがとうございました。

8/25  子どもたちのために・・・㉓

 長い長い夏休みも終わりを迎えました。先生方は夏休み最終日も子どもたちのために頑張っています。いよいよ28日から2学期がスタートします。沢山の思い出話をきけるのを楽しみにしています。心と体の準備をして2学期も頑張っていきましょう!

8/24  子どもたちのために・・・㉒

 養護教諭の先生が保健室前の掲示板を作成してくださっています。子どもたちの心と体をいつも気にかけてくださっている先生です。2学期は運動会もあります。まだまだ暑い日々が続いています。熱中症やケガには気を付けながら安全に過ごしていきたいものです。

8/23  子どもたちのために・・・㉑

 外の気温計を見てみると35度になっています。外にいるだけで汗がにじみ出てきます。お盆休みが過ぎても酷暑の日々が続いていますが,熱中症にならないようにこまめな水分補給を心がけたいものです。

 そのような中,夏休みの間に伸びた雑草刈りを用務員の先生方が行っています。1年生が置いていたプランターの場所もきれいさっぱり。子どもたちが活動しやすいようにと汗びっしょりになりながら頑張っていました。

 校内では,先生方が特別支援の研修で学びを深めていました。「くちづけ」という映画を視聴し,特別支援教育の在り方,関わり方等について考えました。誰もが安心して生活できるような社会になるよう願っています。

8/22  子どもたちのために・・・⑳

 自分の考えを伝えあう児童を育てる指導法の研究として本校では理科を通して学習を深めています。

 45分という短い時間の中で,どのように授業を仕組み,発問し,何に気づかせ,学ばせていくのかなどを話し合いました。先生方の真剣に学びあう姿を見ていて,子どもたちの目がキラキラと輝く学びになるのではと嬉しく思いました。

8/22  子どもたちのために・・・⑲

 本日は香椎2中,香住ヶ丘小,香椎小の3校でそれぞれの学校に集まり小中合同研修会を開催しました。コロナ禍になってからは約4年間開催できていなかった研修会です。

 今回,生徒指導部,学力向上部,人権教育部,特別支援教育部,養護教諭部の5部に分かれ,子どもたちのより良い支援について話し合いを行いました。

 小中連携,小小連携を具体的に話し合える場として大変有意義な時間となりました。

8/21  子どもたちのために・・・⑱

 本校の特徴は他校と比べ,特別支援学級が多いことです。その中で,誰もが安心して学べる環境作りのためには,通常級と特別支援学級の連携が必要不可欠です。本校の特別支援教育に長く携わってこられた猪本先生を講師に,たくさんのことを学ぶことができました。子どもたちのより良い成長のために日々を大切にしていきたいものです。

8/13  子どもたちのために・・・⑰

 台風が過ぎました。各ご家庭はいかがだったでしょうか。避難したペット稲も外に帰ってきました。強い日差しの中ですくすくと育っています。暑い日が続きますが、体にはご自愛ください。

8/9  子どもたちのために・・・⑯

 5年生が大切に育てているペットボトル稲もすくすく育っています。

 今晩から明け方にかけて台風6号の影響により風雨が強くなることが予想されます。そのため,5年生の先生方が日中子どもたちのペットボトル稲を避難させてくれました。ペット稲も屋内で安心して過ごせることでしょう。

 台風が過ぎるまでは,不要不急の外出は控え,安全第一の行動をとるようにしましょう。

8/4  子どもたちのために・・・⑮

 美味しく安全な給食を作るために蒸し暑い給食室の中で黙々と作業をされている給食室の先生方がいらっしゃります。

 部屋の温度計を見ていると34度。給食室内にいるだけで汗が噴き出てきます。火を使って調理をするときには,40度を超えることもあるようです。

 香椎小学校の子どもたちのために美味しい給食を作ってくださりありがとうございます。

 県警OBのスクールガードリーダーの方が来校され,学校の安全面の指導に来てくださりました。昨年度整備したさすまたや救助袋、防犯カメラ、避雷針の確認をしてくださりました。香椎小学校の安全面は良好であるとお褒めの言葉を頂戴いたしました。

 子どもたちの安全を守るために,できることは何かを問い続けていきたいと思います。

8/3  子どもたちのために・・・⑭

 玄関の水槽にいるメダカが涼しげに気持ちよく泳いでいます。

 学校の縁の下の力持ちと言えば事務室の先生方です。子どもたちが学習する上で物品の購入だけでなく,校外学習のバスの手配等様々なところで動いてくださっています。ありがたいです。

 職員室に目を向けると,2学期の教材を準備をしている先生方や運動会で演技をするダンスの話し合いをしている先生方もいました。どの先生方も子どもたちの成長を想像しながら,楽しげに仕事をしていました。

 ペット稲も野菜も順調に大きく成長しています。暑い暑い夏が続きますが,体には気を付けてお過ごしください。

8/2  子どもたちのために・・・⑬

 元気な子どもたちの声がないと学校はとても静かです。聞こえるのは蝉のなき声ばかり。用務員の先生方は,一生懸命観察池の整備をしてくれたり,教室の時計付け,そして非常口のドアの点検を行ったりしてくれました。緑色をしていた観察池の水も用務員の先生方のおかげで透明できれいな観察池となりました。「子どもたちのためやけん。」と汗をかきながら黙々と仕事をされている用務員の先生方に頭が下がります。

8/1  子どもたちのために・・・⑫

 8月に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。太陽の日差しは相変わらず強く、特に昼間の暑さは体にこたえてしまいます。水難事故や熱中症には気を付けながら日々を過ごしていきたいものです。

 本校は正門からのフラワーロード、裏庭までにわたって、多くの花や植物を植えています。恵みの雨が毎日降るわけではないため、先生方は毎日分担して水やりも行っています。

 「環境が人をつくる」という言葉もあるように、子どもたちにとってより良い環境作りをしていきたいものです。

 ペットボトル稲やはるかちゃんのヒマワリもすくすく育っています。

7/31 子どもたちのために・・・⑪

 本日も先生方は勉強に余念がありません。本日は人権部落学習の学習会を行いました。人権とは「すべての人にとっての自己実現と幸福追求の権利」のことです。子どもたちが他者と協力しながら気持ちよく生活できるためにも,様々な人権課題について知識を得ていくことが必要になります。先生方も人権について深い学びができたようです。誰もが平等に,そして気持ちよく生活できるような社会づくりをしていきたいものです。

7/28 子どもたちのために・・・⑩

 本日はQUの講師をお招きして,よりよい学級集団作りの研修を行いました。学級には様々なタイプの子どもたちがいます。その中で,誰もが安心して学べる環境をつくっていくことが大切になります。子どもたちを「褒めるとき」「𠮟るとき」には,「行動」に対して「意味づけ,価値づけ,行動づけ」が大切であることを学びました。できない理由を考えることよりも,できる方法を考えながら日々の教育活動を進めていきたいと思います。

7/27 子どもたちのために・・・⑨

 ベネッセの担当の先生をお招きして,学力ICT向上研修を行いました。タブレットの活用事例を各学年で共有し,発達段階に応じた活用方法を学びあいました。子どもたちが生き生きと安全に活用できるように頑張っていきたいと思います。

7/27 子どもたちのために・・・⑧

 理科室や家庭科室,音楽室などの部屋に分かれて教材等の整理をしています。子どもたちがスムーズに学習できるようにと黙々と先生方が心を込めて作業をしていました。まだ夏休みが始まったばかりですが,2学期に元気な子どもたちが戻ってくるのを楽しみにしています。夏の野菜もすくすく育っています。

7/26 子どもたちのために・・・⑦

 図書室では蔵書点検を行っています。1冊ずつバーコードを通し,本の確認作業を行います。静まり返った図書室では,黙々と先生方が作業を行っています。子どもたちが楽しんで図書の本に触れ合うことができるように,図書室の本の整備を頑張っています。多くの子どもたちが図書室に来てくれることを楽しみにしています。

7/26 子どもたちのために・・・⑥

 用務員の先生方と一緒にワックスがけを行いました。古いワックスをはがし,機械で磨きます。(この機械の操作はとても難しく,バランスをとりながらしない機会が暴れ馬になっていしまいます 苦笑)その後,モップできれいに汚れをふき取り,ワックスをかけます。サウナのように蒸し暑い廊下での作業で,先生方の額には汗がびっしょりです。熱中症にならないように水分をこまめにとりながら作業をします。ワックスを塗り終わった後の廊下は鏡のようにピッカピカです。子どもたちの笑顔を想像しながら頑張るの先生方の後ろ姿は大変たくましかったです。

7/25 子どもたちのために・・・⑤

 夏休みに入り先生方も大忙しです。古くなった机や椅子を交換するために,新しい机や椅子の入れ替えを行っています。毎年,少しずつですが計画的に交換をしています。先生方は汗いっぱいかきながら,子どもたちが気持ちよく勉強ができるようにとの願いを込めて,丁寧に作業を頑張っていました。

7/24 人権教育研修会を行いました。

 「理解するだけでない多様性について」と題して,講師をお招きし,職員研修を行いました。

 講師の先生方の楽しく朗らかに話をされる姿に大変感動しました。様々な状況に対して,「受け入れ」「認める」だけではなく,正しく「知識」を入れることの大切さを強調されていました。目の前の一人ひとりを大切にすることの大切さを改めて感じました。

7/21 1学期終業式が終わりました。

 3年生が育てているはるかちゃんのヒマワリのように子どもたちは朝から笑顔があふれています。各教室をオンラインでつなぎ,終業式を行いました。長い夏休みで何か1つ継続して挑戦していこうという校長先生からお話がありました。また,生徒指導の先生からは,命を守る行動をしていこうとのお話もありました。そして,1年生と3年生の代表のお友達が頑張ったことを発表してくれました。堂々と発表してくれた子どもたちや真剣に話を聞く子どもたちに感心しました。5年生のペットボトル稲と同じように,子どもたちの大きく成長している姿を嬉しく思います。

 明日からいよいよ夏休みです。毎年夏休み中に熱中症や交通事故,水の事故,豪雨などの自然災害などによって,子どもたちの尊い命を落とすニュースが後を絶ちません。子どもたちの大切な命を守るためにも,安全第一で過ごしていきたいと思います。

 子どもたちと次に会えるのは,8月28日です。子どもたちと元気に再開できることを楽しみにしています。素敵な夏休みを送ってください。

7/14 6年生 着衣水泳を行いました

 「もし海や川でおぼれそうになった時はどうすればいいでしょうか?」子どもたちは考えています。洋服を着た状態で泳ぐとうまく泳げず溺れてしまう可能性が高くなります。そのようなときには,「浮いて待つ」が鉄則です。ペットボトルを浮き輪代わりにして上手に浮く練習を行いました。「命を守る」ための学習を子どもたちは真剣に聞いていました。来週から夏休みです。夏休みの間は特に水難事故が多くなるため,命を守る行動を心がけていきたいものです。

7/14 2年生 食育の学習を行いました

 今2年生はミニトマトを大事に大事に育てています。毎朝ミニトマトの水やりを欠かさず頑張っています。今日は栄養教諭の時安先生が,トマトを通して食育の学習を行ってくれました。トマトには水分が多く含まれ,体を冷やす効果があり,おなかの調子を整えるお話をされました。2年生の各クラスをオンラインでつないでの食育の学習でしたが,子どもたちが真剣に話を聞く姿に感心しました。

7/13 6年生 租税教室を行いました

 東福岡法人会の方々をお招きし,6年生対象に租税教室を行いました。社会全体が税でまかなわれていることを,ビデオや講師の先生方のお話を通して深く学ぶことができました。税の大切さを学んだ子どもたちは,最後に1億円の入ったアッシュケースの重さを体感していました。1億円もの重さに驚きを隠せない様子でした。ちなみに・・・1億円はレプリカです。

7/12 水害避難訓練を行いました

 先日の豪雨では市内全域臨時休校となりました。豪雨による河川の氾濫等で避難を余儀なくされる場合を想定し,水害避難訓練を行いました。命を守るための適した行動を訓練することで,実際に起きてしまった時に安全にかつ迅速に避難できるようになります。訓練では子どもたちは静かに3階の各教室へ移動し,先生の話を真剣に聞いていました。

「備えあれば憂いなし」の言葉のように,いつ起きるか分からない自然災害に備えていきたいものです。

7/5  6年生 博物館出前授業

 博物館の先生方をお招きし,「金印の使われ方を知ろう~封泥体験~」の学習を行いました。子どもたちは「20歳の自分へ」の手紙を木簡(文字が書かれた木の札)に書きました。最後に紐で木簡を巻き付け,紙粘土の上から金印を押して完成しました。このような歴史体験を行うことができ大変有意義な時間となりました。      

7/4  5年生 5年生 飲酒喫煙防止教室

 本日は本校の校医である箕浦先生をお招きし,飲酒喫煙防止教室を行いました。飲酒や喫煙を行うことで,体に様々な影響を与えることを写真やお話を通して学びました。子どもたちの健やかな成長のために大人側の関わり方も改めて大切だと実感しました。貴重なお話を聞くことができ大変有意義な時間となりました。                    

6/30  5年生 総合的な学習の時間「ペットボトル稲」

うまく育てば 種から育てた苗がプリンカップの中で大きく育ってきました。今日は福岡教育大学の平尾教授をお招きし,ペットボトル稲の学習を行いました。平尾教授は長年にわたりペットボトル稲の研究を行っています。本校の教育活動にも多大に貢献してくださり,現在18年目を迎えました。子どもたちの成長と共にペットボトル稲の成長を見守っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。目を輝かせながら,子どもたちが苗をペットボトルに移している姿が印象的でした。うまく育てば1粒の種から1500粒以上とれるそうです。みんなで心を込めて「私のペットボトル稲」を育てよう!

6/26  4年生 子ども水道教室

 「どちらが水道水でしょうか。」目の前に出された2つのカップを子どもたちはそれぞれ飲んでみます。子どもたちの味覚はさすがなものです。どれが水道水なのかをバッチリ当てていました。水道局の方々が楽しく子どもたちに「水」の大切さを教えてくれました。福岡市では,昭和53年と平成6年に降水量が記録的に少なく,給水制限を伴う渇水を経験しています。蛇口をひねれば水が普通に出ますが,私たちの手元に届くまでの間に多くの方々の苦労があることが分かりました。水の大切さを改めて理解できた学習となりました。

6/26  5年生トヨタ自動車工場オンライン見学

 「宮田工場では1日にどのくらいの数の車が作られると思いますか?」担当者の問いに子どもたちは考えています。何と1日に1760台の車が作られるそうです。子どもたちは担当者の話に夢中になって聞いていました。子どもたちにとって自動車がどのように作られていくのかを学ぶ貴重な時間となっていました。

6/23  学習参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。

 お忙しい中そして蒸し暑い中学習参観・懇談会にご出席いただきありがとうございました。新年度がスタートし,早いものであと1ヶ月で夏休みになります。心も体も大きく成長していく子どもたちの姿を確かめながら,職員で力を合わせて頑張っていこうと思います。

6/21  水泳学習がスタートしました!

 待ちに待った水泳学習がスタートしました。溢れんばかりの笑顔で子どもたちは学習を進めています。自分の命も相手の命を守るためにバディの確認,体操も入念に行います。地獄のシャワー!?できれいにします。先生の指示を聞きながら一生懸命学習に取り組むことができました。友達と学びあいながら水泳学習を進めていきたいですね。

子どもたちのために・・・④

 雨が降った時に傘をさしている子どもたちが濡れないようにとフラワーロードの枝を切っています。体育で使うロイター板を収納する台を作成しています。植物を育てるためのジョーロ置きを作成しています。

 子どもたちの安全のために陰で動いてくださっている用務員の先生方には感謝ですね。

 「うさぎの木」も耳がずいぶんと伸びてきました。可愛いですね~。

6/20  AED研修~子どもたちの命を守るために~ 

 消防士の方をお招きし,AED研修を行いました。子どもたちが急に倒れ呼吸が止まっているときに私たちに何ができるでしょうか。

 救急車が到着するのが約7分30秒。その間に応急手当をすることで救命のチャンスを高めることができます。AEDの場所,心肺蘇生の流れを職員で確認しました。「いざという時」のために力を合わせて命を守っていきたいと思います。

6/20 不審者避難訓練~子どもたちの命を守るために~ 

 不審者が校内に侵入してきたときを想定した訓練を行いました。子どもたちの命を守るために職員は本部と密に連携を取り合い,子どもたちの安全確保を行います。職員と子どもたちは教室内でバリケードを作り侵入を防ぎます。その間,さすまた等をもった職員が不審者捕獲に向けて動きます。緊張感のある訓練の中,真剣に取り組む子どもたちの姿に感心しています。

 緊急の時に冷静な行動を行うためには,訓練が必要となります。いつ何が起きても子どもたちを守っていけるよう香椎小学校全体で意識を高めていきたいと思います。

6/19  福岡大空襲 平和学習 

 昭和20年6月19日,私たちの住む町に焼夷弾が落とされました。数多くの方々が犠牲になり,福岡の町は火の海となりました。今回,三本松さんと浜田さんをお招きし,福岡大空襲の話を5,6年生の子どもたちにしていただきました。

 福岡大空襲のことを紙芝居で説明していただいたり,戦時の生活の様子について道具を見せたりしながら説明してくださりました。子どもたちの胸の中で「平和を大切にする心」がこれからも育っていくことを願っています。

6/15 5年生 自然教室 3日目 帰校式 その18

 可愛い子どもたちが学校に帰ってきました。

 お家の方々と離れて2泊3日を仲間と共に過ごした子どもたちは心の中に「最高の宝物」を持ち帰っていることでしょう。

 「時間を守る」,「挨拶をする」,「思いやりの心をもつ」

 この3つのことを子どもたちは十分にやりきることができました。今日はゆっくり休んで明日も頑張っていきましょう。

 保護者の皆様,香椎小の子どもたちは素晴らしいです。これからも子どもたちの成長のために力を合わせて頑張っていきましょう。

6/15 5年生 自然教室 3日目 お弁当タイム その17

 イルカショーの後は美味しいお弁当タイムです。お口いっぱいにほおばって食べている子どもたち。後片付けも速やかにできています。次の人が使いやすいように,ごみを最後まで見つけて片付ける姿に感心します。午後は海の家に戻って退所式です。自然教室も終わりが見えてきました。さみしいなぁ。

6/15 5年生 自然教室 3日目 マリンワールド その16

 海の家から40分歩くとマリンワールドが見えてきました。子どもたちの心はウキウキワクワクしているようです。館内に入ると海の生き物と出会えます。イルカショーを見ながら子どもたちの歓声が会場中に響き渡ります。5年生の子どもたちの喜ぶ笑顔が大変印象的でした。

6/15 5年生 自然教室 3日目 部屋の片づけ その15

 朝食の後は荷物整理をして部屋点検です。お世話になった施設や部屋をきれいに掃除します。子どもたちは部屋の仲間と協力しながら片づけを黙々としていました。シートを集め,毛布をたたみ,ほうきでゴミを集めます。手際よく動いている子どもたちを見てただただ感心するばかりでした。子どもたちが出ていった部屋は,来たときよりも美しくなっていました。

6/15 5年生 自然教室 3日目 朝食 その14

 美味しい朝食を食べてエネルギー満タンになりました。おかわりをしている子も多く,朝から元気いっぱいです。ある子どもの朝食を見てるとオムレツの上にケチャップでかわいいスマイルが描かれてあります。楽しむ心に触れて私も嬉しくなりました。

6/15 5年生 自然教室 3日目 朝のつどい その13

 3日目の朝が始まりました。疲れがピークになっているにも関わらず,子どもたちは朝から元気です。7時から朝のつどいが始まるのですが,10分前には全員集合完了。しかも静かに黙って他校の子どもたちが集まるのを待っています。日を重ねるごとに子どもたちの成長が嬉しいですね。学校代表で堂々と話をした友達も素晴らしかったです。今日はマリンワールド見学です。最高の思い出作っていこう。

6/14 5年生 自然教室 2日目 就寝時間 その12

 消灯時間の22時になりました。子どもたちの声は廊下には聞こえてきません。自然教室の楽しい思い出を夢でみているかもしれませんね。。。疲れた体をしっかり休めてくださいね。

  先生たちはというと・・・明日の打ち合わせを頑張っています。子どもたちの安全のために一つひとつの活動の確認をしています。ありがとうございます。 

 大きなケガもなく2日間無事に終えることができました。子どもたちと先生方の頑張りのおかげです。最終日の明日も力を合わせて頑張っていきましょう。

6/14 5年生 自然教室 2日目 班長会&部屋会議 その11

 班長会では明日の動きについて先生からお話があっていました。疲れているのも関わらず,班長は一生懸命メモを取ります。部屋に戻ると班の友達に丁寧に伝達しています。班長の頑張りも素晴らしいですが,班長を支える班の友達も偉いです。くつや荷物を整理している姿も大変立派です。もともと素晴らしい子どもたちですが,更に素敵な姿に成長している姿に感心しました。いよいよ明日が最終日!最高の思い出を作っていこう!

6/14 5年生 自然教室 2日目 キャンプファイヤー その10

 迎え火のつどいでは,火の女神が入場し,代表の友達のトーチに火が灯されました。

 火の祭りでは,ソーラン節,マイムマイム,猛獣狩りなど火の周りで大いに盛り上がりました。メリハリをもって楽しむ姿に感心しました。

 送り火のつどいでは,火の女神から「火は消えていくけれでも,みんなの心の中で,相手を大切にする心をこれからも灯して続けてほしい」という言葉をもらいました。

 楽しかった思い出や成長した自分たちの姿を確かめる時間となりました。心に残る素晴らしいひと時となりました。。。

6/14 5年生 自然教室 2日目 パークテーリング その9

 美味しいカレーでお腹いっぱいになった後は,後片付けです。次の人が使いやすいように考えながら片付けする姿に感心しました。さすが香椎小の子どもたちです。

 午後からはパークテーリング。広い広い敷地に先生方が各チェックポイントで待ち構えています。長い長い道のりを地図を片手にみんなで協力して歩きます。「あと少しだから頑張ろう!」などの声かけも聞こえてきます。自然いっぱいの環境の中で楽しい思い出作りに夢中です。

6/14 5年生 自然教室 2日目 野外調理 その8

 かまどの火を消さないように,煙で目がしみながらも頑張るかまど係。たまねぎを切ると自然に涙が出る中で,一生懸命食材を切る調理係。美味しいお米が炊けるよう心を込めて洗う道具係。

 みんなの努力の結晶のおかげで美味しいカレーができあがりました。素晴らしい!!お口いっぱいにほお張って食べる子どもたちの笑顔があふれています。美味しいそうなカレーを食べてみたいなぁ。。。

6/14 5年生 自然教室 2日目 野外調理 その7

 野外調理の説明を真剣に聞いています。カレー作りのために「かまど係(火をおこします)」「食材係(食べやすいサイズに食材を切ります)」「道具係(米を洗ってご飯を炊きます)」に分かれて力を合わせて頑張ります。美味しいカレーをみんなで作りましょう!!エイエイオー!!

6/14 5年生 自然教室 2日目 朝のつどい&朝食その6

 自然教室2日目が始まりました。昨日のナイトハイクでは,夜の自然や夜空を楽しみながら,グループで行動しました。一段と団結力が深まったようです。

 昨夜はぐっすりと眠れた子どもたちですが,やはり朝は眠たい目をこすりながら起床していました。

 活動を重ねるごとに,集団で行動する上で大切な「時間を守る」ことや「相手のことを考える」意識が徐々に身についてきています。

 2日目の今日は「野外調理」「パークテーリング」「キャンプファイヤー」です。今日1日力を合わせて頑張っていきましょう!

6/13 4年生 総合的な学習の時間 防災学習

 「もし地震が起きたらどう行動しますか?」この問いに子どもたちは考えます。日頃から香椎の町を見守ってくださっている自警団の岩谷さんをお招きし,「いざという時のために学ぼう!香椎の町防災」の講話を聞きました。自分の命を守るための行動について子どもたちは真剣に耳を傾けていました。いざという時のために正しい行動をするための貴重な学びとなりました。

6/13 5年生 自然教室 1日目 ロープワーク その5

 カッター訓練をやっているグループの裏で,もう半分のグループはロープワークをやっています。ロープを使って様々なものを結んだり,まとめたり,ぶら下げたりと用途は様々。1本のロープから色々なことを学んでいます。これでアウトドアのプロになれますね!

6/13 5年生 自然教室 1日目 カッター訓練      その4

 カッター訓練が始まりました。ライフジャケットを着用した子どもたちは,担当者の方の話を真剣に聞いています。楽しむために大切なことを真剣に聞く姿勢が素晴らしいです!陸上訓練の後は,いよいよ海に入って行います。みんなで力を合わせて博多湾をまわってきます!

6/13 5年生 自然教室 1日目 昼食 その3

 入所式,オリエンテーションでは,自然の家での過ごし方や,ベットシーツの準備の仕方などの説明を受けました。自然の家の方々の話に耳を傾け,しっかり聞く5年生の姿はさすがです。美味しい昼食を終え,今からカッター訓練です。海の中道でしかできないカッター訓練。楽しみですね。

6/13 5年生 自然教室 1日目 入所式 その2

 出発式を無事に終えた子どもたちはバスに乗り込みました。バスの運転手さんにも挨拶をする姿に感心しました。バスの中での会話は活動のことばかりで,自然教室が楽しみで仕方ないようです。

 そうこうするうちに海の中道青少年自然の家に到着しました。班長を中心に素早く動く姿も素晴らしいです。自然教室みんなで頑張ろう!

6/13 5年生 自然教室 1日目 出発式 その1

 朝から子どもたちの「はいっ!!」という元気な返事が運動場に響き渡ります。いよいよ2泊3日の自然教室が始まりました。

 出発式の子どもたちの様子を見ていると,一人ひとりのやる気がみなぎっていて嬉しく思いました。

 この自然教室では「時間を守る」「あいさつを進んで行う」「友だちに優しい声かけをする」ことを確認しました。

 子どもたちと職員で力を合わせて,素晴らしい自然教室にしていきたいと思います。

6/12 6年生 プール清掃

 修学旅行が終わっても6年生は元気いっぱいです。暑い中でしたが,プールの汚れをたわしでゴシゴシと磨く姿はさすが最高学年です。今年は,更にピカピカになったプールで学習に参加できそうですね。6年生ありがとうございました!

6/9 6年生 修学旅行 2日目 帰校式 その13

 1泊2日の修学旅行も無事に終えることができました。子どもたちの表情からは達成感がにじみ出ていました。この修学旅行を成功させることができたのも,子どもたちの頑張りのおかげです。そして何よりも陰で子どもたちのことを支えてくださった保護者の皆様,旅行会社の方,写真屋の方,先生方のおかげです。一段と成長して帰ってきた子どもたちの後ろ姿が頼もしかったです。これからも香椎小学校の最高学年として学校の良き伝統を引き継いでいってくださいね。

6/9  6年生  修学旅行 2日目  ハウステンボス    

                   その12

 ハウステンボスで美味しい昼食を食べ終わり,最後の活動を楽しんでいます。グループで迷子にならないように,班長を中心に声をかけあい動くことができており大変立派です。安全第一に思い出をたくさんつくってくださいね。

6/9 6年生 修学旅行 2日目  ハウステンボス到着    

                   その11

 ハウステンボスに無事に到着しました。今からグループで行動します。ヨーロッパの街並みに美しい花々が咲き誇るハウステンボスで思い出を作ってもらいたいです。

6/9 6年生 修学旅行 2日目 退館式 その10

 清々しい退館式を終え,今からハウステンボスへ出発します。お世話になったくじゃく荘での集合写真も各クラスごとに撮りました。子どもたちにとって思い出に残ることでしょう。

6/9 6年生 修学旅行 2日目 朝食 その9

 2日目がスタートしました。眠たい目をこすりながら,布団を片付けて朝食会場に向かいました。美しい風景を見ながら,おいしい朝食を食べています。今日も1日みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

6/8 6年生 修学旅行  くじゃく荘到着 その8

 無事にくじゃく荘に到着しました。子どもたちを迎えてくれたのはスタッフの方々だけでなく,くじゃくのモニュメントも。子どもたちはくじゃくの様子を見入っていました。入館式も堂々と行うことができ,「よろしくお願いします」の気持ちを姿で示すことができました。これからは夕食と入浴です。美味しい食べ物でお腹を満腹にして,温かいお風呂で体を癒して,お部屋での楽しい会話で心を満たしてほしいと思います。

6/8 6年生 修学旅行  集合写真 その7

 フィールドワークも無事に終わり,全員そろってホテルに向かってます。集合した子どもたちの顔を見ていると達成感が伝わってきます。雨の中,子どもたちはとても頑張りました。道端に咲いていたアジサイも雨に濡れて一段ときれいでした。雨だからこそ見えた美しい景色だったと思います。バスの中では,友達と色々な話に花を咲かせていることでしょう。

6/8 6年生 修学旅行 フィールドワーク その6

 フィールドワークのスタートです。「山里小学校・如己堂・浦上天主堂・山王神社」をグループで協力して見学します。子どもたちだけで長崎市内を歩き回ることは容易ではないかもしれません。しかし,香椎小の子どもたちの「協力する心」でフィールドワークを成功させてほしい思います。各チェックポイントで待ち構えている先生方も子どもたちの到着を心待ちにしていることでしょう。「百聞は一見に如かず」たくさん学んで平和を深めてほしいと思います。

6/8 6年生 修学旅行 平和の旅  その5

 買い物の後は平和の旅です。原爆落下中心地を経由し,追悼平和祈念館にて平和集会を行いました。世界で唯一の被爆国として私たちは,「命の大切さ」,そして「平和の大切さ」を伝え続けていく使命があります。原爆資料館での当時の資料見ていた子どもたちの目は真剣そのものでした。子どもたちの心の中の「平和の砦」をこれからも大切にしていってほしいと思います。

6/8 6年生 修学旅行 和泉屋で買い物 その4

 「何を買おうかなぁ~。」「カステラっ!」子どもたちの声が聞こえてきます。お家の方へお土産選びに一生懸命になっています。お土産も嬉しいですが,たくさんのお土産話も聞きたいですね!

6/8 6年生 修学旅行 和泉屋で昼食 その3

 和泉屋でのおいしい昼食が始まりました。長崎と言えば???そうです。長崎皿うどんです。口いっぱいにほお張って食べています。本場の中華の味を堪能している子どもたち。エレルギー満タンにして,これからは買い物です。

6/8 6年生 修学旅行  長崎到着 その2

 可愛い6年生の子どもたちが長崎の平和公園に到着しました。平和祈念像の前に立って,平和の尊さを改めて考えることができました。昼食後はフィールドワークです。長崎の歴史を学んでいきます。

6/8 6年生 修学旅行  出発式  その1

 いよいよ修学旅行本番です。朝から子どもたちは元気いっぱいです。出発式の様子を見ていると,こどもたちのやる気が伝わってきます。雨の中,数多くの保護者に見送りに来ていただき,ありがとうございました。また,校内からも見送りをしてくれていた子どもたちもいました。1泊2日の修学旅行の大成功を祈っています。

6年生のみんな,いってらっしゃい!

6/6 6年生 修学旅行に向けて・・・

 修学旅行本番まであと2日となりました。修学旅行での心構えを担任の先生より話がありました。真剣に耳を傾けて聞く姿に,子どもたちの修学旅行を成功させたいという思いが伝わってきました。一生に一度の修学旅行。子どもたちにとってたくさんの学びになることを心より願っています。

6/6 1,4年生 交通安全教室

 「横断歩道を渡るときは・・・右を見て,左を見て,もう一度右を見て,車や自転車が来てなかったら,手を挙げてを渡りましょう。」子どもたちの命を守るために警察署,区役所の方々が,小学校1年生と4年生のために交通安全教室を開催してく。ださりました。今日学んだことをこれからもずっと続けていってほしいと思います。安全第一で登下校してくださいね。

子どもたちのために・・・③

 毎日美味しい給食を安心して食べたり,食について考えたりすることができるのも,調理業務員の先生方や栄養教諭の先生のおかげです。食べることは生きることであり,食育を通して,生きる力を身につけることができます。

 4年生の図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習では,のこぎりの学習を行いました。

 のこぎり使いのプロである用務員の先生方をゲストティーチャーとしてお招きし,子どもたちに優しくのこぎりの使い方を教えていました。これから子どもたちが木材を使ってどのようなものを作るのか楽しみですね。

 香椎小学校には担任の先生方以外にも,可愛い子どもたちのために動いてくださる先生方が多いです。これからもよろしくお願いします。

6/1 4年生 環境局出前授業

 4年生の社会科「ごみとわたしたちのくらし」の学習において,環境局の講師をお招きして学びを深めることができました。福岡市で1日に出されるゴミの量はどのくらいでしょうか。何と1日に1441トンも出るそうです。教室に例えると37教室分になるそうです。子どもたちはゴミに対する意識が更に高くなったようで,講師の先生に質問をたくさんしていました。より良い環境作りのために「自分たちにできること」を考えていきたいものです。

6/1 5年生 自然教室向けて・・・

 自然教室に向けて子どもたちは頑張っています。体育館には学年の子どもたちが集まり,自然教室での心構えや並び方の確認を行っていました。「集団」での行動を通して,友達との関わり合いや場に応じた立ち居振る舞いを学んでいました。先生の話を真剣に聞く子どもたちの後ろ姿を見ながら,素敵な自然教室になるだろうなぁと嬉しく思いました。

6/1 5年生 自然教室向けて・・・

 自然教室に向けて子どもたちは頑張っています。体育館には学年の子どもたちが集まり,自然教室での心構えや並び方の確認を行っていました。「集団」での行動を通して,友達との関わり合いや場に応じた立ち居振る舞いを学んでいました。先生の話を真剣に聞く子どもたちの後ろ姿を見ながら,素敵な自然教室になるだろうなぁと嬉しく思いました。

5/30 子どもたちのために・・・②

 先生方も頑張っています。子どもたちが下校した後は,職員研修です。今回は基礎学力向上のために算数と国語をテーマに研修を行いました。算数科は岡校長先生,国語科は向井教頭先生に子どもたちが楽しく学びを深めていけるような授業作りを教えていただきました。子どもたちから「わかった!」「楽しい!」という声を聞くと更に頑張ろうと思えます。子どもたちのために更に「わかる授業作り」を目指して頑張っていきたいと思います。

5/22 小3 総合的な学習の時間「はるかちゃんのひまわり」の種うえをおこないました。

 毎年植えているはるかちゃんのひまわりの種。今年も香椎小学校の子どもたちが植えています。阪神淡路大震災を風化させないためにも,命の大切さを考えていくためにも,本校で取り組むことは子どもたちにとって大きな価値あると考えます。子どもたちもひまわりと同じように空に向かって大きく成長してもらいたいものです。

5/20 集団下校を行いました !

 緊急時の際に,子どもたちが速やかにかつ安全に帰宅できるよう集団下校訓練を行いました。地域ごとの決められた場所に集まり,自分の地域のお友達と顔合わせを行いました。担当の先生と共に安全面を確認し,緊急時の際に動けるよう訓練行いました。「命を守る」訓練に子どもたちは真剣に取り組んでいました。

子どもたちのために・・・①

 用務員の先生方が,香椎小学校の環境を整えてくださっています。お礼をお伝えするたびに「子どもたちのためですから!」と気持ちよく仕事をしてくださる用務員の先生方に感謝です。これからもよろしくお願いします!

4/27 歓迎集会&遠足 

 今年も子どもたちが楽しみにしていた歓迎集会&遠足が行われました。当日は晴天の下、アイランドシティ中央公園まで片道約1時間の道のりを歩くことができました。特に6年生が1年生のペアの子どもたちに励まし合いながら手を引いていく姿はとても素晴らしかったです。子どもたちにとって貴重な経験となりました!

4/12 第135回入学式が行われました!

 大きなランドセルを背負った新入生が入学式に参加しました。ドキドキしながらも希望をもって歩いている姿を見て,「よしっ!頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。新入生にやっと会えた嬉しさで6年生も職員も笑顔があふれていました。学校生活に少しずつ慣れていきながら成長していってもらいたいと思います。朝早くからPTAの方々には,誘導や写真撮影場所の設置などにご尽力いただきありがとうございました。

4/11 新1年生のために入学式準備!

 いよいよ明日は入学式です。6年生を中心に入学式の準備を行いました。6年生の子どもたちは,入ってくる新1年生のことを思いながら,黙々と準備を一生懸命頑張っていました。ピカピカの1年生と会えるのを職員一同楽しみにしています。

4/10 新しい教科書をいただきました!

 新しいクラスが決まり,子どもたちの1日がスタートしました。今日は教科書をもらったり,集合写真をとったりと忙しい一日でした。視力検査では,保健室の先生に検査をしてもらい,自分の視力を確かめました。美味しい給食も始まり,お口いっぱいに給食を食べる姿が印象的でした。やる気満ち溢れる子どもたちの笑顔が嬉しいですね。また明日も頑張っていきましょう!

4/7 R5年度 新学期がスタートしました!!

 新学期がスタートし,香椎小の可愛い子どもたちが学校に戻ってきました。新しい先生方や子どもたちをお招きして,始業式がスタートしました。新しいクラスや友達に心躍らせていた子どもたちの表情を見ると,「今年1年間頑張ろう!!!」というやる気がみなぎっています。今年度も子どもたちのために職員で力を合わせて頑張っていきます!