割り当てタブの画面は以下の構成になっています
また、割り当てタブは、縦表示、横表示、リスト表示の三つの表示形式があります
以降、縦表示と横表示について各構成に沿って説明します
なお、縦表示、横表示の違いは「割り当てパネル」の表示のみ異なり、その他項目は同じです
※リスト表示については後述します
<割り当てタブ「縦」画面>
①カレンダー
配車計画を行う日付を選択する箇所です
初期表示時は、本日の日付を表示します
②作業者絞り込み検索
③選択して削除
未確定の配車計画をまとめて削除する機能です
詳細については、便をまとめて削除する参照
④配車計画画面の表示切り替え
縦画面表示
複数の便を縦に表示します
作業者の1日の便をまとめて表示します
横画面表示
「 < 」「 > 」ボタンで便の表示を切り替えます
⑤案件、訪問先、作業者の一覧表示
案件
訪問先に対して訪問日時、訪問内容を設定することが可能です
なお、案件の作成は以下の方法で行うことが可能です
1.配車計画機能の割り当て画面(本画面)で訪問先を割り当てした際に自動で作成
2.案件管理機能より作成
詳細ボタンを押すと案件の詳細を設定することが可能です
なお、配車計画の割り当て時に自動で作成された場合の案件名称と内容は「日付_訪問先名」となります
【手順】
1.案件名の「詳細」リンクボタンを押します
2.案件詳細画面が表示されますので必要に応じて内容を変更してください
訪問先
登録済みの訪問先一覧を表示します
詳細ボタンより住所の地図を確認することが可能です
作業者
登録済みの作業者一覧を表示します
アプリにログインできるユーザーの一覧となります
絞り込みについて
案件、訪問先、作業者では選択する際にそれぞれ絞り込みを行うことが可能です
名称以外の条件で検索を行いたい場合や、複数の条件で検索を行いたい場合にご活用ください
いづれも「絞り込み」ボタンより利用可能となり、1つ以上の任意の組み合わせで、
全て一致するものが結果としてリストに表示します
【手順】
1.案件コード、案件名称を入力し「絞込み」を押します
(住所の一部等で検索を行いたい場合は、文字を入力後、虫眼鏡アイコンをクリックします)
2.プルダウンから、絞込み検索の条件とするものを選択してください
3.プラスボタンで条件の追加、×ボタンで条件の削除ができます
⑥左パネルから、割り当てパネルへ
案件、訪問先、作業者の何れかのカードをドロップ操作で移動させて1つの配車計画の枠を作成します
作成された配車計画に、左パネルから、訪問先や案件のカードを追加することで配車計画を完成させていきます
⑦テンプレートから作成
予め作成したテンプレートを利用して配車計画を作成する場合、テンプレートのプルダウンから選択します
※テンプレートの作成方法は作成した配車計画または、テンプレートタブから作成可能となります
テンプレート登録をするをご参照ください
⑧配車サポーター
配車サポーターのページへ移動します
配車サポーターについては有料オプションマニュアルの配車サポーターを参照ください