配車計画の詳細を説明します
※複数便は後述します
<確定後>
①作業者
割り当てられた作業者を表示します
マウスを作業者へ重ねると詳細ボタンと「x」ボタンを表示します
詳細ボタンを押すると予定と実績、日報ダウンロードを行う作業者詳細のページを表示します
×ボタンを押すと、割り当てられた作業者を配車計画から削除します
別の作業者を割り当てるに有効です
②繰り返しアイコン
繰り返し登録されている配車計画に表示します
アイコンをクリックすると繰り返し登録情報を表示します
詳しくは繰り返し登録をご参照ください
③テンプレートアイコン
テンプレートから作成された配車計画に表示します
詳しくはテンプレート登録を作成するをご参照ください
繰り返し登録について
週単位や曜日単位に同様の配車計画を作成する場合には繰り返し登録がご利用できます
登録できる内容は、週単位(毎週、隔週など)、曜日単位、繰り返しの開始日となります
また、登録した内容を変更する場合は、その日限定で変更か、その日以降の予定もまとめて
変更することも可能となります
※繰り返し登録の上限数は最大90回までとなります
テンプレート登録について
不定期に同様の配車計画を作成する場合にはテンプレートがご利用いただけます
⑦便を他の作業者へ移動
作成中の配車計画を別の作業者へ割り当てることが可能です
1人に対して複数の配車計画を作成中、一つの配車計画をそのまま別の作業者へ変更したい場合に
使用します(例:ドライバーAの3つの配車計画のうち、1つをドライバーBへ移動したい場合)
ボタンをクリックすると下図のようなポップアップが表示されますので、作業者を指定して実行ボタンを
押すと配車計画を割れ当てなおすことが可能です
⑧地図プレビュー
割り当てた訪問先や案件を地図で確認することが可能です
⑨案件領域の拡大/縮小
割り当てられた案件や訪問先の表示する領域を拡大/縮小することが可能です
画面初期表示時は縮小状態となります
⑩ルート検索 時刻指定
割り当てた訪問先、案件に対してルート作成を行います
※ルート検索条件の設定については後述します
⑪配車を確定
配車計画を確定します
確定した配車計画は作業者のスマートフォンから確認することができます
確定を取りやめたい場合は、編集ボタンを押すと割り当て中の状態へ戻ります
※割て当て中に戻ると作業者のスマートフォンのアプリからは表示されなくなります
⑫配車計画の案件送り
配車計画内の案件が多数ある場合はボタンを押すと案件が左右に移動して確認できるため、
⑩案件領域の拡大/縮小で広げなくても確認することができます
⑬案件
案件はルート作成前と作成後で表示が変わります
ルート作成前
・訪問先名称
・案件名称
・到着希望日時
(案件に入力した日時指定または時間帯指定もしくは訪問先に設定した時間帯指定)
・作業時間
ルート作成後
※到着予定日時が、到着希望日時/時間帯を超えた場合は赤字で表示します
・訪問先名称
・案件名称
・到着希望日時(ルート作成によって算出された時刻)
・作業時間
案件の詳細と削除は、マウスを案件に重ねると各ボタンを表示します
住所精度がC以下の場合、案件カードが黄色になります
そのままスマートフォンでナビゲーションを行うと
訪問先へのナビゲーションが不正確なものとなり、ドライバーが正確に走行ができません
訪問先の設定で正確な住所に修正をしてください
⑭便の追加
「+」を押すと便が追加されます
⑮便ステータス
その便の便ステータスを表示します
[未運行]
[運行中]
[運行完了]
なお、確定した便は以下の便ステータスの条件に従い表示します
運行中の便が含まれる場合は優先的に表示します
便が全て運行完了になっている場合は最後の便を表示します
⑯発着営業所情報
発着営業所情報を表示します
また、出発時刻とルート作成によって算出された到着予定時刻を表示します
⑰荷物量
その便の荷物量を表示します
ルート作成で選択した車両タイプの車の積載量よりも荷物量が多い場合は、荷物量が赤字になります
⑱編集
確定の状態が解除されます