ルート確認
ルート作成後に地図プレビューアイコンをクリックするとルート線を確認することが可能です
ルート作成完了時のメール通知について
ユーザー情報にメールアドレスを登録し、通知メールの設定で
ルート作成完了通知メールにチェックを入れている場合、ルート作成完了後に通知します
なお、一度に多数のルート作成を実施する場合は完了までに時間を要します
その場合、予めメールアドレスを登録しておくと、ルート作成が完了したタイミングで完了メールが通知されますので、
配車計画途中でPC画面から離れた場合でも確認が容易です
複数のルート作成中は最後のルート作成完了後にメールで通知されますが、エラー時は1件単位に通知します
訪問先登録時の情報不足(枝番が足らない、等)により、訪問先の位置情報精度が低い場合(住所精度C)
PCの配車計画画面と、地図プレビュー画面、スマートフォンのスケジュール画面に警告メッセージを表示します
訪問先のデータをインポートで取り込んでいる場合で、
精度C以降でもデータを登録する(正しい位置が表示できない可能性あり)を選択している場合は、特にご注意ください
警告メッセージが表示された場合に、そのままスマートフォンでナビゲーションを行うと
訪問先へのナビゲーションが不正確なものとなり、ドライバーが正確に走行ができません
また、不正確な移動時間や、移動距離が実績に反映されてしまいます
警告メッセージが表示された場合は、予め訪問先の住所、到着地点の詳細を確認します
※スマートフォン側の表示
配車計画画面でも、精度C地点情報を含むカードが黄色で表示します
また、配車計画面から訪問先の詳細情報を確認することができます
【手順】
1.カードにマウスを合わせ、「詳細」を押します
2.案件詳細情報画面を開き、訪問先名称の「詳細」を押します
3.訪問先「詳細」を押すと、航空写真を確認することができます
「地図切替」を押し、航空写真を表示させて実際の位置をご確認ください
所要時間、走行距離、有料料金、CO2排出量の比較
配車計画でルートを作成した後、地図プレビュー画面を表示して、該当ルートについて車両タイプ別ごとの
所要時間、走行距離、有料料金、CO2排出量を比較することができます
【手順】
1.配車計画が割り当て中の段階で、地図プレビュー表示ボタンを押します
2.地図プレビュー画面で、「比較」を押すと、車両ごと、また有料道路優先、一般道路優先ルートの比較ができます
作業者に割り当て済みの場合は比較表示ができません