FCS個人アカウントの各種設定方法
FCS(ふくしま教育クラウドサービス)は、福島県によるGoogle Workspace for Education(教育機関向けクラウド型オンライン学習ツール)で、県独自のドメイン(fcs.ed.jp)で運用しています。
郡山市においては、令和3年度8月より、学校アカウントや教職員用個人アカウントを利用しています。
児童生徒用個人アカウントについては、令和4年度より、GIGAスクール構想による1人1アカウントの運用へ向けて、県内の公立学校入学時に付与し、県立高等学校卒業まで、最長で12年間、進学や転学時にアカウントを変更することなく利用することができるようになりました。
※掲載している各種資料の一部については、閲覧(及びダウンロード)にFCS(ふくしま教育クラウドサービス)へのログインが必要です。
FCSアカウントの各種設定マニュアルを紹介しています。
既に児童生徒用FCS個人アカウント(メールアドレス)が作成されている場合の、児童生徒名やパスワードを一括編集する方法について紹介しています。
※児童生徒用FCS個人アカウントについては、郡山市教育委員会において作成・管理することとしているため、導入初年度(令和4年度)の参考として掲載しています。
※管理画面へは各学校のFCS代表アカウントでのログインが必要となります。
FCSアカウントは、初回ログイン時にパスワードの変更作業が必要となります。
マニュアルでは、授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」を利用した初回ログイン(パスワードの設定)方法について紹介しています。
※Googleでのログインに対応した他のアプリ・サービス(学習eポータル「L-Gate」や学習者用デジタル教科書「Lentrance」等)でも、概ね同じ作業手順となります。
YouTube動画でFCSアカウントへの初回ログイン時のパスワードの変更作業手順について紹介しています。
動画では、授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」を利用した初回ログイン(パスワードの設定)方法について紹介しています。
※Googleでのログインに対応した他のアプリ・サービス(学習eポータル「L-Gate」や学習者用デジタル教科書「Lentrance」等)でも、概ね同じ作業手順となります。
授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」に既にロイロIDが作成されている場合のFCS(Google)アカウントとの連携方法について紹介しています。
QRコードを利用した、端末からのGoogleアカウントの削除方法について紹介しています。
児童生徒の卒業や市外への転出等に伴い、端末の使用者が変更となる場合、端末に保存されているアカウント情報を削除する必要があります。
※児童生徒への配付には、【配付用】QRコード利用による端末からのGoogleアカウントの削除方法を利用ください。
※作業後、学習eポータル「L-Gate」や授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」等のアプリやサービスからもアカウント情報が削除されていることを確認してください。
QRコードを利用した、端末からのGoogleアカウントの削除方法の児童生徒への配付用資料です。