所属学科のオリエンテーションに、やむをえず参加できなかった場合は、所属学科に相談してください。
事務オリエンテーションに参加できなかった場合、このWebサイトの配布資料を参考にしてください。
新入生対象の「授業・履修Navigation」のアーカイブ資料です。(PDFファイル)-NEW!!-
共通教育科目の変更があります。履修登録の際にご留意ください。
2025年度変更点
「東洋美術」とつく科目 ⇒ 全て「アジア美術」に変更
グラフィック・情報(2022年までに入学した方) =卒業するために「英語をGD=4単位/情報=6単位」修得する必要がある
英語以外の外国語科目は「○選択科目」として履修可能。
日本画・油画・版画・彫刻 =卒業するために「外国語」を修得する必要がない
外国語科目は「○選択科目」として履修可能。教職で必要な人は履修しよう。
工芸・プロダクト・テキスタイル・環境・芸術・統合・演舞 / 情報(2023年以降に入学した方) =卒業するために「外国語を4単位」修得する必要がある
同じ語種で4単位修得する必要がある。
英語以外の外国語科目を卒業単位として履修する場合、語種登録が必要。
-工芸・プロダクト・テキスタイル・環境・芸術・統合・演舞 / 情報(2023年度以降入学のみ)の学生対象-
英語以外の外国語を卒業単位として履修する場合、語種登録が必要です
「語種登録フォーム」に従って、手続きをしてください。登録する語種は、在学中にいつでも何度でも変更することができます。
※このフォームはGoogleWorkspaceのアカウントからのみ、登録することができます。
2023年度より、オンラインで「独語」が開講されたため、上野毛キャンパス学生も「独語」を履修することができます。
「独語」は、「選択必修 外国語」の単位としてカウントすることができます。
卒業要件に充当するためには、2科目4単位の習得が必要です。
【八王子キャンパス】「総合英語」のレベルが増えました。
「英語」 →「英語(エレメンタリー)」・「英語(インターミディエイト)」に分かれました。
【上野毛キャンパス】履修登録の方法が変わりました。
事務にてクラス分け&自動登録 → 4レベルの「総合英語」から自分で選ぶ