「令和7年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項」における以下の選抜に該当し出願を行う方は、次の手順により手続を行ってください。
第12 海外帰国者入学者選抜(13~14ページ)
第13 外国人生徒等入学者選抜(14~15ページ)
付記4 海外帰国者又は外国人生徒等の2月5日以降の帰国又は来日に伴う出願(17ページ)
【重要】
志願者は、海外現地校等出身者の個人アカウントを使って手続をします。(日本の中学校に在籍している方は、中学校アカウントでの対応となります。)
Applicants will complete procedures using their individual account as someone who graduated or will graduated from a local school overseas.
この個人アカウントを使用する志願者は、外国において学校教育における9年の課程を修了した方又は2025年3月までに修了見込みの方です。
Applicants using this individual account are those who have completed a 9-year course of school education in a foreign country, or are expected to complete it by March 2025.
以下の1の手続は各選抜の「入学願書等受付」期間以前に行う必要があります。2の手続については、2025年1月6日から行うことができます。
You must complete the following procedure outlined in 1 before the start of the "Application Submission Period" for each section. You can do the procedure outlined in 2 starting from January 6, 2025.
海外の現地校に在籍(出身)の志願者は、「Web出願システム(G-smart)」の活用に当たって必要な個人アカウントを作成する必要があります。下記URLのフォームに、「メールアドレス」、「志願者氏名」、「生年月日」、「保護者氏名」等を回答してください。
Applicants enrolled in (or graduated from) overseas local schools must create an individual account to use the "Web Application System (G-smart)." Please fill out the necessary information in the form at the URL below.
【個人アカウント作成フォーム】"Individual Account Registration Form."
その後、G-smartにログインするための専用アカウント(志願者の基本情報を入力済みの「個人ID」と「パスワード」)が、群馬県教育委員会から上記1の「メールアドレス」宛てに送信されます。アカウントの作成に1週間程度かかります。
The "Personal ID" and "Password" for logging into G-smart will be sent to the registered email address in the "Individual Account Registration Form" by the Gunma Prefecture Board of Education. It will take about a week to create "Personal ID" and "Password".
志願者は、「G-smart活用マニュアル」に従い、各選抜の定められた期間内に志願情報(志願先高等学校や志望学科等)をG-smartに登録したり受検料を納付したりします。
Applicants will follow the "G-smart Utilization Manual", register their application information in G-smart and pay the examination fee within the designated period for each selection process.
上記【共通項目】のほか、第12・13及び付記4のそれぞれの出願に伴う手続の概要は、以下のとおりです。詳細は、「令和7年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項」の該当ページを確認してください。なお、以下の手続は、各選抜の「入学願書等受付」期間以前に文書にて行ってください。
第12 海外帰国者入学者選抜
「海外帰国者入学者選抜申請書」(様式3、26ページ)及び「帰国後の居住地を確認することができる書類」(出願時に海外に居住している場合のみ提出するものとし、様式は特に定めない。)を提出する。
第13 外国人生徒等入学者選抜
「外国人生徒等入学者選抜申請書」(様式4、27ページ)及び「来日後の居住地を確認することができる書類」(出願時に海外に居住している場合のみ提出するものとし、様式は特に定めない。)を提出する。
なお、応募資格の⑵のイに該当する者にあっては、「当該課程を修了又は修了見込みであることを証明する書類(成績等を含むもの)」の提出をもって、⑵のエに該当する者にあっては、中学校卒業程度認定試験の「認定証明書及び調査書(いずれも文部科学大臣が交付する。)」の写しの提出をもって、調査書の提出に代えることができる。
付記4 海外帰国者又は外国人生徒等の2月5日以降の帰国又は来日に伴う出願
出願に伴う手続は、当該選抜の出願手続によるほか、「帰国又は来日時期を証明する書類」(パスポートの写し等) 及び「帰国又は来日後の居住地を確認することができる書類」を提出する。