オンライン授業の受け方
オンライン授業など、授業の受講に必要な情報と、ソフトなど使い方やログイン方法を記載しています。
【重要】 授業受講時に「アクセス権が必要です」と表示され、授業の資料が見られない場合は↓↓↓の資料を確認してください。
≪本学のシステムはGoogleのシステムを活用しています。そのため、資料閲覧をする場合は、GoogleのID・PWにEDO-NETのID( ご自身のID @edogawa-u.ac.jpも含めて入力)・PWでログインする必要があります≫
オンライン授業など、授業の受講に必要な情報と、ソフトなど使い方やログイン方法を記載しています。
【重要】 授業受講時に「アクセス権が必要です」と表示され、授業の資料が見られない場合は↓↓↓の資料を確認してください。
≪本学のシステムはGoogleのシステムを活用しています。そのため、資料閲覧をする場合は、GoogleのID・PWにEDO-NETのID( ご自身のID @edogawa-u.ac.jpも含めて入力)・PWでログインする必要があります≫
!必ず確認してください!
(2)授業受講方法フローチャート=簡単判定サイト(受講ガイド)
(3)【超重要】授業実施方法一覧(2021年度後期)(授業ごとにオンラインや対面など、授業実施方法を示す一覧表)
ミラーサイト:動作が重い場合はこちらのページでご確認ください。
(4)授業の教室を確認する(エドポタの「ポータル」→「教室利用状況」で確認できます)
(5)オンライン授業受講スペース(エドポタの「ポータル」→「教室利用状況」の施錠されていない未使用教室です)
(参考情報)
2021年度 時間割変更事項・非開講科目等一覧(ページ下部のタブで切替して閲覧してください)
サイトにアクセス権がないと表示され接続できない場合や、GoogleMeetの利用方法がわからない、PCでの操作が上手くいかないなど、技術的な相談はヘルプデスクにご相談ください!
(9月27日~9月30日まではヘルプデスクMeetでの対応となります。10月1日よりB棟7Fヘルプデスクにて対面対応を再開します。)
ヘルプデスクMeet:https://meet.google.com/ygb-ddka-jup?authuser=0
【重要】エドポタの情報も確認してください!
よくある質問
よくある質問(2021年度新入生・編入生用)
新入生のみなさんから学術情報課によく寄せられる質問についてまとめました。随時更新していますので、困ったことがあったらまずこちらをご確認下さい。
Google Meet
Google Classroom
エドクラテス
Office365利用方法(2020年度入学生以降)
パソコンが壊れたかも…?と思ったら
学術情報課(A棟4F)(lan-tech@edogawa-u.ac.jp)※氏名・学籍番号・学科名・質問内容を明記してメールしてください。
Dynabook修理(ピックアップサービス) ※液晶が破損した場合は業者修理となります。