大宇陀高校の記録
学校長の挨拶「惜別のことば」
「宇陀の阿騎野にそびえ立つ 八角塔の輝きは求めてやまぬ理想の象徴」と校歌に歌われた本校の前身、宇陀中学校が誕生し、100年の歳月が流れました。
本校は大正12年(1923年)4月、県内4番目の中学校として開校されました。宇陀地方や東吉野・吉野山間部の若者の学力保障と確かな人間形成を願う地域の声、多大な努力があればこその開校でした。八角塔がそびえ立つ、学び舎を初めて見た地域の方々の喜びや感謝の念はひとしおであったと思われます。その後、大正・昭和・平成・令和の時を経て、校名と校歌の変遷はあっても、八角塔の精神と校訓「剛健・進取・偕和」は継承され、数多くの素晴らしい人材を育み、世に送り出してきました。その大宇陀高等学校も、令和5年3月末をもって閉校となります。今日までの歴史の重さや輝かしい伝統、そして何よりも同窓生の皆様の母校を思う気持ちを考えると、感慨深いものがあります。
閉校が決まって以来、私たち教職員一同は卒業生の皆様が刻まれた素晴らしい歴史に恥じない学校づくりを目指してきました。特にこの1年間は、最後にふさわしい年にするため、「新輝点 大宇陀高校~八角塔の精神を引き継ぎ、輝き続けるそして地域と共に歩み続ける~」という目標を掲げ、生徒と教職員が心をひとつにして様々な行事に取り組みました。そして最後の卒業生もたくさんの思い出と充実した気持ちをもって、巣立っていきました。
ご承知のとおり、令和5年度からは本校は、「奈良県立宇陀高等学校大宇陀学舎」となり、宇陀高校の「こども福祉科」の生徒が通学してきます。
「東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ」と柿本人麻呂が詠んだ、その心境と今、重なり合っています。朝日が差し込み、これから生まれ出づる輝きの中に、反対の空を見ると過ぎ去り移ろい行く光が残っている。大宇陀高等学校の100年の歴史を愛おしく思いながら、宇陀高等学校に引き継がれその未来に新しい光を感じる、そのような思いがあります。
最後になりましたが、本校を見守り、支えていただきました地域の皆様、また、これまでの県当局のご高配と教育委員会のご支援、ご協力に感謝申し上げます。さらには歴代校長をはじめ旧職員の皆様方のご努力に敬意と感謝の意を表しますとともに、本校に関係する全ての皆様方の今後のご多幸をお祈りいたしまして、惜別のことばといたします。
奈良県立大宇陀高等学校
第25代校長 長谷川元祥
大宇陀高校 100年の歩み
校訓・校章・校歌
校訓
剛健(ごうけん)
困難に屈せず、根性のあるたくましい人間になろう。
進取(しんしゅ)
進んで事に当たり、理想の実現に努めよう。
偕和(かいわ)
自他敬愛の精神に徹し、よき社会の形成者となろう
校章
四面に山容を配し、それぞれの頂点に真・善・美・聖への研鑽・探求の心をこめ、且つ大宇陀のOとUの文字を組み合わせ、中央部に高校の「高」を浮かばせたものである。
校歌
作詞:五味保義 作曲:下総皖一
1.かぎろひ立てる 東の 空朗らかに 明けゆきて
宇陀の吾騎野に そびえ立つ 八角塔の かがやきは
求めて止まぬ 理想の象徴 豊けしここに われらが母校
2.青垣なせる 山並みの 色とこしえに 美しく
清き心の 若人が 文化の花を 咲かすべく
前途をのぞみ 三年を集う 明るしここに われらが母校
3.歴史は早く すぎゆきて 国新しく 起こるとき
み幸かしこく 示されし 学びの道を たじろがず
進みに進む 希望の月日 尊しここに われらが母校
大宇陀中学校校歌
作詞:五十嵐力 作曲:中山晋平
1.神武の大帝 皇祖をまつり 御国の石ずゑ すゑ給ひてし
鳥見の霊時を 御空に仰ぎ 阿紀野が原の 真中に立ちて
積慶重暉の 精神に生くる 宇陀中学の 学生われら
2.世界の文化は 潮と寄せて 激浪怒濤と 渦巻くとても
剛健進取偕和の 三つを 若き吾等が 標語となして
新古不偏の 大道を行かん 宇陀中学の 学生われら
メモリアルルームについて
大宇陀高校100年の歴史と伝統を後世に伝えるためのメモリアルルーム「阿騎野かぎろひルーム」が図書館2階に開設されました。
卒業アルバム、記録写真、記念品など、思い出の品々を展示しています。
利用の際は以下の要領にてお申込ください。
奈良県立宇陀高校大宇陀学舎事務室 電話(0745-83-1053)
受付時間 平日9時から16時
1.申込方法
大宇陀高校卒業生およびその保護者、大宇陀高校に在籍していた職員のみ見学できます。
見学時間は平日10時から16時までです。休日の見学は行っていません。
(1)見学希望日の1週間前までに、奈良県立宇陀高校大宇陀学舎の事務室に電話連絡をして、見学日時の予約を行ってください。
(2)その際、卒業年、氏名、連絡先、同伴者の人数、自動車での来校かどうかを必ず伝えてください。
(3)学校行事等により、希望日に見学できないこともあります。
2.見学される際ご注意いただくこと
(1)本校職員の指示に従ってください。
(2)学校敷地内は全面禁煙となっており、喫煙はできません。
(3)メモリアルルーム以外への立ち入りはご遠慮ください。
(4)飲食はできません。また、酒気を帯びての見学はできません。
(5)騒音・大声を発すること、又は暴力行為は禁止です。
(6)見学時間を守ってください。また、やむを得ず見学を取りやめる場合は事前に連絡してください。
(7)展示物の破損をしないでください。また、展示物には、個人情報が掲載されているものがあるため、撮影、記録等は禁止します。
大宇陀高校同窓会ホームページ
思い出の記録