「学校・地域パートナーシップ事業」を中心にしながら、学校・地域・家庭が参画・協働して特色ある学校の構築を図りながら、生徒自らが主体的に活動し「より良き大人へと成長」できるよう取り組んでいます。
本校では、学校組織の中に西中コミュニティ部を設置し、「地域と共にある学校づくり」を目標に、次の4つの委員会を設けています。
地域活動委員会(地域との一体感を育む活動)
安心安全委員会(生徒の生活を見守る活動)
未来委員会(活力ある生徒の育成を図る活動)
きずな委員会(活力ある生徒の育成を図る活動)
その中でも、本校に隣接する社会福祉法人正和会とは、2014年に連携協力に関する協定を調印し、福祉施設との交流や行事の支援、合同避難訓練などを行っています。また、本校を会場に行われる地域の祭り「MAKIまつ」では、生徒会を中心に積極的に参画しています。その他、詳細については、以下に掲載すると共に、本校ブログを参照してください。
【地域活動委員会】
小中合同クリーン活動
中高合同地域環境整備活動
地域行事参加協力活動(MAKIまつ参加)
福祉施設ボランティア支援活動
校内環境整備活動)
【安心安全委員会】
登下校見守り活動(毎日)
福祉施設との合同避難訓練
薬物乱用防止教室
ネット・スマホ講座
【未来委員会】
放課後学習支援活動(夏期休業中)
部活動支援活動(夏期休業中)
地域子育て支援教育講演会
学習支援
【きずな委員会】
オープンスクール
小中合同参観授業
中高部活動交流活動