下記の順序により転入の手続きをお願いします。
①河合町役場で転入手続きをします。
(河合第二小学校へ通うことをお伝えしてください。)
「転入学通知書」が発行されます。
②①で発行された「転入学通知書」と前の学校で発行された「在学証明書」「転学児童教科用図書給与証明書」を持って本校の職員室へお越しください。
※担当職員不在の場合がありますので、必ず事前に都合の良い日時をお知らせください。
※「在学証明書」「転学児童教科用図書給与証明書」以外も前の学校で渡されたものがあれば、それもお持ちください。
転入についてのお問い合わせ先
河合町教育委員会
☏0745-57-0200(代)
※転出の手続きの詳細につきましては前のお住まいの教育委員会へ問い合わせをしてください。
下記の順序により転出の手続きをお願いします。
①河合町役場の住民福祉課で転出手続きをします。
(河合第二小学校へいつまで通うかお伝えしてください。)
「転出通知書」が発行されます。
②①で発行された「転出通知書」を持って本校の職員室へお越しください。
※担当職員が不在の場合がありますので、必ず事前に都合の良い日時をお知らせください。
「在学証明書」「転学児童教科用図書給与証明書」を発行します。
(この2つの書類は転出先の学校へ提出していただく書類です。)
③転出先の市役所(役場)で住所の転入手続きをします。
学校の手続きについてお尋ねください。
「転入学通知書」が発行されます。
④市役所(役場)で発行される「転入学通知書」「在学証明書」「転学児童教科用図書給与証明書」を持って指定された小学校で転入手続きをしてください。
転出についてのお問い合わせ先
河合町教育委員会
☏0745-57-0200(代)
※転出先での手続きの詳細につきましては転出先の教育委員会へ問い合わせをしてください。
下記の順序により転出の手続きをお願いします。
① 河合町役場の住民福祉課で手続きをします。
(河合第二小学校へいつまで通うかお伝えしてください。)
「転出通知書」・「転入学通知書」が発行されます。
② ①で発行された「転出通知書」を持って本校の職員室へお越しください。
※担当職員が不在の場合がありますので、必ず事前に都合の良い日時をお知らせください。
「在学証明書」「転学児童教科用図書給与証明書」を発行します。
(この2つの書類は転出先の学校へ提出していただく書類です。)
③ 「転入学通知書」「在学証明書」「転学児童教科用図書給与証明書」を持って指定された小学校で転入手続きをしてください。
転出についてのお問い合わせ先
河合町教育委員会
☏0745-57-0200(代)