令和7年2月28日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
令和7年2月19日に行った奈良県GIGA第二期端末導入に関する公告に対していただいた質問及び回答を公開します。
奈良県GIGA第二期端末(Chromebook Wi-Fi)
奈良県GIGA第二期端末(Chromebook Wi-Fi)導入事業質問回答.pdf
奈良県GIGA第二期端末(Chromebook LTE)
奈良県GIGA第二期端末(Chromebook LTE)導入事業質問回答.pdf
奈良県GIGA第二期端末(iPad)
奈良県GIGA第二期端末(iPad)賃貸借業務質問回答.pdf
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和7年2月19日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
「奈良県GIGA第二期端末(Chromebook Wi-Fi)導入事業業務委託」について、一般競争入札方式により受託者を選定します。
01_奈良県GIGA第二期端末(Chromebook Wi-Fi)導入事業公告.pdf
02_奈良県GIGA第二期端末(Chromebook Wi-Fi)導入事業入札説明書.pdf
03_奈良県GIGA第二期端末(Chromebook Wi-Fi)仕様書.pdf
04_(別紙1)Chromebook Wi-Fi機器要件.xlsx
05_(別紙2)Chromebook Wi-Fi保守サービス要件.xlsx
06_(別紙3)Chromebook Wi-Fi自治体別調達情報.xlsx
07_(別紙4)Chromebook Wi-Fi納品場所等.xlsx
09_様式2適合規格表(Chromebook Wi-Fi).xlsx
以下のフォームに質問事項を入力し、送信してください。
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和7年2月19日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
「奈良県GIGA第二期端末(Chromebook LTE)導入事業業務委託」について、一般競争入札方式により受託者を選定します。
01_奈良県GIGA第二期端末(Chromebook LTE)導入事業公告.pdf
02_奈良県GIGA第二期端末(Chromebook LTE)導入事業入札説明書.pdf
03_奈良県GIGA第二期端末(Chromebook LTE)導入事業仕様書.pdf
04_(別紙1)Chromebook LTE機器要件.xlsx
05_(別紙2)Chromebook LTE保守サービス要件.xlsx
06_(別紙3)Chromebook LTE自治体別調達情報.xlsx
07_(別紙4)Chromebook LTE納品場所等.xlsx
09_様式2適合規格表(Chromebook LTE).xlsx
以下のフォームに質問事項を入力し、送信してください。
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和7年2月19日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
「奈良県GIGA第二期端末(iPad)賃貸借業務業務委託」について、一般競争入札方式により受託者を選定します。
01_奈良県GIGA第二期端末(iPad)賃貸借業務.pdf
02_奈良県GIGA第二期端末(iPad)賃貸借業務入札説明書.pdf
以下のフォームに質問事項を入力し、送信してください。
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和6年12月16日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
本県では、令和2年度に国庫補助金を活用し、児童生徒への1人1台端末の配備を進めてまいりました。令和7年度には、端末導入から5年が経過し、機器の更新時期を迎えることとなります。
前回の調達同様、県域での共同調達を予定しておりますが、取り巻く環境の変化や導入後の状況を鑑み、最適なデバイスを指定台数確実に調達することが肝要であると考えています。
本RFCでは、奈良県域の教育現場において有効活用できるデバイスの標準仕様に関する調査、およびオプションとして提案可能な事項に関する情報や意見招請を行います。
奈良県GIGA第二期端末導入事業 意見招請(RFC)実施要領
(1) 意見招請関連文書
01 GIGAスクール端末整備(chromebook)仕様書(案)
(2) 提出方法
資料提出先フォーム(Chromebook) から上記資料(02_(様式第1号) 意見書Chromebook)を提出してください。
(1) 意見招請関連文書
(2) 提出方法
資料提出フォーム(iPad) から上記資料(01_(様式第1号) 意見書iPad)を提出してください。
令和6年12月23日 17:00まで
本情報提供の実施に要する費用は、各事業者の負担とします。
本情報提供の依頼は、業務に関する技術や価格等の各種情報を得ることを目的としており、契約に関する意図や意味を持つものではありません。
本情報提供の依頼に対して、提案事業者からどのようなご提案をいただいても、それをもって将来のシステム導入を約束するものではありません。
ご提供いただいた情報・資料については、当組織及びWG内で複写・配布・活用させていただきますが、提案事業者に断りなく、その他の地方公共団体や他社への配布はいたしません。なお、更改時の仕様書に採用する場合がありますので、その際は、ご協力をお願いします。ご提供いただいた情報・資料につきましては返却いたしません。
ご提供いただいた情報については、後日問い合わせをさせていただく場合がございますので、ご協力をお願いします。
本情報提供依頼を通じて知りえた情報は、本情報提供以外では使用しないでください。
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和6年12月16日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
「奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境導入事業」について、公募型プロポーザルにより受託者を選定しました。
・選定結果
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和6年11月28日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
令和6年11月22日に公告した奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境導入事業に関する公募型プロポーザルに対していただいた質問及び回答を公開します。
一部資料の更新がありますので、必ず全項目についてお目通しいただきますようお願いします。
【奈良県】次世代の校務DXを支えるICT環境の導入に係る質問事項(回答).pdf
更新資料
04_【更新】【奈良県】別紙1対象教育委員会と学校数及び児童生徒・教員数.pdf
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和6年11月22日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
「奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境導入事業」について、公募型プロポーザル方式により受託者を選定します。
03_【奈良県】奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境導入_仕様書.pdf
04_【奈良県】別紙1対象教育委員会と学校数及び児童生徒・教員数.pdf(上記質問回答にて更新情報を掲載しています)
05_【奈良県】別紙2奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境要件一覧
06_【奈良県】別紙3奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境導入に係る審査基準.pdf
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907
令和6年7月24日
奈良県域学校教育DX推進連携協議会
本県では、令和元年9月より、奈良県域の共同利用という形で統合型校務支援システムを整備しました。これにより、市町村を越えた帳票の標準化及び業務の標準化を実現したところです。
一方で、GIGAスクール構想に基づく1人1台の児童生徒用端末の整備に端を発し、データ利活用や、ゼロトラストネットワーク、クラウド活用という情報化の流れが加速しました。並行して、教員の働き方改革が叫ばれる中、学校における福祉的役割が増加する中においては、既存の業務を既存のやり方で継続することは困難を極めます。
そこで、奈良県域学校教育DX推進連携協議会では、教職員の校務DXを実現するため、データを公用クラウドで取り扱うことを前提とした次世代の校務DXを支えるICT環境の整備を予定しております。これは、校務支援システムにとどまらず、公用クラウドを活用した業務の全体最適を目指すものです。
今回の情報提供依頼は、公用クラウドを活用した次世代の校務システム環境の構築に向けた情報収集及び予算規模の把握を目的として、情報提供をお願いするものです。
「奈良県域次世代の校務DXを支えるICT環境基本要件基準(PDF)」に記載の内容について、情報提供をお願いします。
本情報提供依頼に関する質問は、こちらの 情報提供依頼に関する質問フォーム (❶)にお送りください。
なお、お寄せ頂いた質問に対する回答は、後日メールにて行います。
(1) 受付期限:令和6年8月2日
(2) 質問の様式 質問の回答:令和6年8月9日までに質問者へ回答させて頂く予定です。
本書および各配布資料を踏まえたうえで、下記の必要資料の提出をお願いします。様式の指定はありません。
(1) 情報提供依頼文書
1 会社概要
2 提案する機能の趣旨、概要
3 概算見積書
(2) 提出方法
資料提出先フォーム(❷)まで情報提供資料を提出してください。
1 提出期限:令和6年8月23日まで
2 様式:任意様式にて提出ください。なお、複数ファイルある場合は、ZIP等でまとめて提出してください。
本情報提供の実施に要する費用は、各事業者の負担とします。
本情報提供の依頼は、業務に関する技術や価格等の各種情報を得ることを目的としており、契約に関する意図や意味を持つものではありません。
本情報提供の依頼に対して、提案事業者からどのようなご提案をいただいても、それをもって将来のシステム導入を約束するものではありません。
ご提供いただいた情報・資料については、当組織及びWG内で複写・配布・活用させていただきますが、提案事業者に断りなく、その他の地方公共団体や他社への配布はいたしません。なお、更改時の仕様書に採用する場合がありますので、その際は、ご協力をお願いします。ご提供いただいた情報・資料につきましては返却いたしません。
ご提供いただいた情報については、後日問い合わせをさせていただく場合がございますので、ご協力をお願いします。
本情報提供依頼を通じて知りえた情報は、本情報提供以外では使用しないでください。
本情報提供の実施にあたっては、以下の事項についてご了解・ご了承をお願いします。
❷ 資料提出先
問合せ先
奈良県域学校教育DX推進連携協議会事務局
(奈良県立教育研究所内)
0744-33-8907