ディグラム・ラボ 成約者アンケートサービス利用規約
(株式会社LIFULL様紹介 不動産会社用)
ディグラム・ラボ株式会社(以下「甲」といいます)は、甲が提供する不動産会社向け【入居者向け/成約者向け】アンケートサービス(以下「本サービス」といいます)をご利用いただくにあたり、本利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。不動産会社(以下「乙」といいます)は、本規約をご確認いただき、同意のうえでお申し込みください。
第1条(目的)
本規約は、甲が提供する本サービスの利用条件および甲と乙の権利義務関係を定めることを目的とします。
第2条(サービス内容)
1. 本サービスは、乙がその顧客に成約者アンケートへの入力を依頼し、顧客情報を活用して営業改善およびマーケティング活動を行うことを支援するサービスです。
2. 甲は、乙に本サービス専用の管理サイトのURL、ID、およびパスワードを提供します。乙は管理サイトを利用して顧客の性格情報を含むアンケート結果を閲覧し、活用することができます。
3. アンケートで得られた個人情報は、顧客が情報提供を可とした場合に限り、つなぐコンサルティング株式会社(以下「つなぐコンサルティング」といいます)に提供されます。つなぐコンサルティングは、これらの情報をもとに「マネーチケット」を顧客に紹介します。
4. つなぐコンサルティングが選定したファイナンシャルプランナー(以下「FP」といいます)が顧客と初回面談を実施した場合、乙に11,000円(税込)の紹介料をお支払いします。ただし、顧客が学生である場合、紹介料は発生しません。
第3条(料金および支払い)
1. 甲は、FPと顧客の初回面談が行われた翌月末までに支払い通知書を提出します。
2. 甲は、乙の指定する金融機関口座に、面談が行われた翌々月末までに紹介料を振り込みます。
3. 支払いに関する例外事項が発生した場合、甲と乙は誠意をもって協議し解決するものとします。
第4条(個人情報の取り扱い)
1. アンケートで収集された個人情報は、顧客が情報提供を可とした場合に限り、つなぐコンサルティングに提供されます。
2. 株式会社LIFULLには個人情報を提供しません。ただし、個人を特定できない形式で集計された情報をLIFULLが確認する権利を認めます。この情報をもとにLIFULLは乙に対してアドバイスを行うことができます。
3. 甲は、乙の本サービス解約後、速やかに個人情報を破棄します。
4. 乙は、個人情報保護に関する法令およびガイドラインを遵守し、本サービスを利用するものとします。
第5条(秘密保持)
1. 乙は、本サービスを利用するにあたり知り得た甲、つなぐコンサルティング、LIFULL、および顧客の秘密情報を、事前の書面による承諾なく第三者に開示・提供してはなりません。
2. 秘密保持義務は、本サービスの終了後も存続するものとします。
第6条(禁止事項)
乙は、以下の行為を行ってはなりません。
1. 犯罪収益に関与する行為
2. 本サービスを不正に利用する行為
3. 法令または本規約に違反する行為
第7条(損害賠償)
1. 乙が本規約に違反し、甲または第三者に損害を与えた場合、甲は乙に対してその損害の賠償を請求することができます。
第8条(契約期間および解約)
1. 本契約の有効期間は、本サービス申し込み日から1年間とします。ただし、期間満了日の1か月前までに双方いずれからも書面による解約通知がない場合、本契約は自動的に1年間延長されます。
2. 甲または乙は、いつでも解約を申し出ることができ、その効力は申し出の翌月末日をもって発生します。
3. 乙が本規約に違反し、または違法行為が確認された場合、甲は即日解約することができます。
第9条(届出内容の変更)
1. 乙は、次のいずれかが変更となる場合、速やかに甲へ通知しなければなりません。
1. 住所、電話番号、メールアドレス、商号または代表者
2. 委託料の支払先金融機関口座
2. 甲は、乙が前項の通知を怠ったことにより乙に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(契約終了後の措置)
1. 本契約が終了した場合、甲および乙は相互の債権債務を確定し、請求があれば速やかにこれを支払い、清算するものとします。
2. 乙は、契約終了後、直ちに業務を中止し、甲の指示に従い、貸与品や提供データを返還または破棄します。
3. 乙は、契約終了後、甲の商標を使用してはならず、第三者に甲と誤認される行為をしてはなりません。
第11条(権利義務の譲渡禁止)
甲および乙は、相手方の書面による事前承諾なく、本契約に基づく権利義務を第三者に譲渡または担保に供することはできません。
第12条(合意管轄)
本契約に関する一切の訴訟については、訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第13条(誠実協議)
本規約に定めのない事項や疑義が生じた場合、甲および乙は誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
以上