-自己紹介-
3年 ゲーム科 45番
比留間 翔大
私はゲームのプランナーになることを目標に、学校の様々な授業に前向きに取り組んできました。授業内でのチーム制作ではリーダー兼プランナーとして企画やアイデアをだし、プランニングに関係する授業にも積極的に参加しました。また、ゲームを創る上で欠かせない様々なプログラム言語の授業にも真剣に臨み、理解できるまで諦めずに勉強を続けています。そんな私の強みは、目標志向とやるべきことを最後までやり遂げる責任感の強さです。目の前の課題を後回しにせず、努力を続けること、それらによって得られる信頼や信用は、私の誇りでもあると感じています。
希望職種:ゲームプランナー
私は『たくさんの人に笑顔を届けられるゲームを作りたい』という想いと、プログラムや小説、イラスト、ギターなど様々なことに興味を持ち挑戦できること、責任感が強くリーダーシップがあるという私の強みの全てを活かせる職業が、ゲームプランナーだと確信して志望しています。
趣味
【執筆】
高校生の時から独自の物語を書きたいと思い、執筆を始めました。
『カクヨム』に投稿した作品が週間ランキング20位と上位に入り、最近50万PV、1万いいね、作品フォロワー数3000人を突破しました。また、第八回カクヨム大賞にて、応募総数10163作品の中から1241作品が選ばれる中間選考を突破しました。
得意ジャンルは『現代・異世界ファンタジー』です。
【ギター】
新しく何かを始めようと決意し、2年前にギターを始めました。
コードやストロークの練習は大変ですが、毎日続けることや目標が達成できた時の達成感は大きく、継続のためのモチベーションに繋がっています。できないことに挑戦したり、新しい知識を得ることができるので、これからも練習を続けていきたいと思っています。
制作企画書
コンセプト:無限ジャンプは爽快で楽しい!
ターゲット:手軽にアクションをしたい忙しい人
プラットフォーム:スマートフォン
概要
ジャンプというアクションに注目し、手軽かつ爽快なゲームを企画しました。
『タイミング』×『連続ジャンプ』を掛け合わせることでゲームとしての操作性と爽快なジャンプアクションを楽しめます。また、敵を踏んで倒すことで必殺ゲージを溜め、必殺技を使用することで爽快さ・手軽さにさらなる強化が可能となります。
企画書は、スマホ向けゲームでありスマホでの確認を想定しての縦向きとなっています。
開発実績
タイトル:「雪合戦大会」
プラットフォーム:PC(Nintendo Switch)
開発環境:Unreal Engine5
開発期間:2023年04月~2023年現在も制作中
概要:3年次よりチームメンバー3人で制作を開始した、雪合戦をモチーフにしたゲームです。UE5の勉強と短期間での制作を目的に、より楽しい雪合戦が体験できる内容を目指しています。
担当:企画書・仕様書の作成、資料やチームのWebサイト運営、PV作成、チームのスケジュール管理を担当しています。
内容:現実の雪合戦をベースに、チームで雪玉を投げ合い、チームに一つの灯りを守り抜いた方の勝利です。
作品アピール:雪合戦の面白さを再現しつつ、ゲームならではの楽しい体験をさせるため、無敵時間や投げるためのクールタイムなどの調整を細かく行っています。雪を扱うゲームのため体温管理が非常に重要になっており、雪を存分に感じる設計になっています。また、特殊なアイテムなどを実装予定で、それによってより戦略性の高い、ゲームならではの雪合戦をお届けできると考えています。
制作スキル
取得資格
・企画、仕様設計
・ゲームエンジンを使ったゲームプログラム
・シナリオ
・制作におけるスケジュール管理
・デバッグ作業や最終チェック
【使用可能なアプリケーション】
開発言語 C、C++、C#、Blueprint、JavaScript、HTML、SQL
プログラム開発環境 Microsoft VisualStudio C++、Unreal Engine4、Unity
2Dグラフィックソフト Photoshop 、Adobe Illustrator、Davinci Resolve
企画・業務効率化ソフト GoogleApps、Discord
【取得済み資格】
検定日:令和3年9月17日 普通自動車第一種運転免許
令和3年11月28日 CGクリエイター検定 ベーシック
令和4年2月16日 J検 3級
令和4年7月10日 CGエンジニア検定 ベーシック