学内Wi-Fiに接続したことがある場合は、docodemoのWi-Fiネットワーク設定の削除をする
設定画面を開く
【方法1.】スタート >「設定」をクリック
【方法2.】ネットワークアイコン >「すべての設定」をクリック
【方法1.】スタートボタンから開く
【方法2.】タスクバーのネットワークアイコンから開く
2. 左側メニューより「ネットワークとインターネット」を選択し、「Wi-Fi」をクリック
3.「既知のネットワークを管理」をクリック
4.「ネットワークの追加」 をクリック
5-1.「新しいネットワークの追加」画面で追加するネットワークの情報を入力
①ネットワーク名「docodemo」を半角で入力
②セキュリティの種類「WPA2-エンタープライズ AES」を選択
③EAPメソッド「保護されたEAP(PEAP)」を選択
④認証方法「セキュリティで保護されたパスワード(EAP-MSCHAP v2)」を選択
⑤プライベート識別子は空欄
(”anonymous”などテキストが入っている場合は削除)
5-2. ⑥信頼されたサーバー名の追加「+」をクリック
5-3. ⑦信頼されたサーバー名「radius.twcu.ac.jp」を半角で入力(入力ミスに注意)
⑧スクロールして、信頼されたサーバー名の下の「保存」ボタンをクリック
<注意>誤って、10の保存ボタンを押さないように注意してください。
5-4. 保存ボタンをクリック後、「radius.twcu.ac.jp」のアイコンが作成される
5-5. ⑨「自動的に接続する」にチェック
⑩「保存」をクリック
6. 「docodemoに操作が必要です」というダイアログが表示されたらクリック
※ダイアログが出ない場合もあります。
7. タスクバーのネットワークアイコンより「Wi-Fi接続の管理」をクリック
8.Wi-Fiの一覧から「docodemo」を選択し、「接続」をクリック
※「自動的に接続」にチェックが入っていない場合は、クリックしてチェックを入れてください
9. ユーザー名、パスワードを半角で入力し「OK」をクリック
10. 「接続を続けますか?」と表示されるので、「証明書の詳しい表示」をクリック
東京女子大学の証明書であることを確認(別紙参照)し、接続をクリック
<注意>サーバー証明書は定期的に更新されます。最新のサーバーの拇印は「86 90 67 93 06 B6 A9 67 12 49 CA 39 C0 C9 6F F4 2A 0C 95 48 」です。
11.「接続済み」と表示されたら設定完了
※正しく操作してもすぐに接続できない場合があります。Wi-Fiのオンオフ、もしくは機内モードのオンオフを2~3回お試しください。
動画版
PDF版
以下のチェック項目を確認してください。
ネットワーク名は正しく入力していますか? (〇 docodemo ✖ dokodemo)
サーバー名は正しく入力していますか? (radius.twcu.ac.jp)
ログイン名は正しく入力していますか? (学生番号@cis.twcu.ac.jp)※@以降も入力
入力項目の前後に不要なスペースは入っていませんか?
学内統一パスワードを変更していませんか?
学内統一パスワードの有効期限は過ぎていませんか?
プロファイル削除をし忘れていませんか?
(参照)学内Wi-Fiに接続できない場合
以下のMicorosoftのサポートページを参照して、解決策をお試しください。