本校は、明治6年に創設され、今年で152年目を迎えます。昭和40年代には児童数800名を越える大規模校でしたが、近年少子化傾向に伴い児童数が減少し、ここ数年は全校児童数300名以下になりました。本年度は特別支援学級4学級を含め12学級で、3年生と6年生以外は全て単式で、全校児童数209名となっています。
教職員数は25名(町職員を含む)です。近年若い教職員が多くなり、学級経営や学習指導力に個人差はあるものの、ICT機器の積極的な活用や新しい発想や意見などで、教育活動が活性化されてきました。昨年度より、椎田中学校区で重点課題研究指定・委嘱を受けたSTEAM教育を主題研究に据え、子どもの課題解決に向け組織的に取り組んでいます。
令和9年4月に椎田中学校、新たに校名が決定した椎田小学校(現在の椎田小学校、葛城小学校、西角田小学校、小原小学校が統合)、八津田小学校と合わせて小中一貫校が開校される予定でです。
3階から見た景色です。窓から周防灘が見えます。小学校の近くには、城井川や岩丸川が流れており、自然を感じられる場所もあります。春には桜並木が美しく、地域住民の憩いの場となっております。
椎田小学校区は、生活に必要な施設が整い、交通の利便性も良く、落ち着いた住環境が魅力の地域 です。築上町役場、築上町立図書館、築上町文化会館など、町の行政・文化の中心となる施設が小学校区内に位置しています。 子育て世代にとっては、教育環境が整っている点も大きな魅力です。
電車:JR 日豊本線 椎田駅から 約400m 徒歩6分
車 :椎田IC から 県道231号経由 2.3㎞ 約5分