地域サポートゆかし
事業所番号:2874009364
居宅介護支援は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。居宅介護支援は、特定のサービスや事業者に偏ることがないよう、公正中立に行うこととされています。ケアプランの作成にあたって、利用者負担はありません。
相談支援事業所ゆかし
事業所番号:2834000479・2874000314
障害者相談支援・障害児相談支援とは、障害のある方々の日常生活で困っている事や不安に感じている事等の相談、障害者総合支援法等に基づく福祉サービス利用計画の作成、施設等の利用に関する情報提供やサービス提供事業所とサービス利用調整会議・モニタリングを行います。障害者相談支援・障害児相談支援を利用するにあたって、利用者負担はありません。
※当事業所は、強度行動障害支援者養成研修を修了した相談支援専門員 、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した相談支援専門員、精神障害者の障害特性と支援技法を学ぶ研修等を修了した相談支援専門員を配置しています。
成年後見制度とは、障害や認知症などによって判断能力が低下してしまった人がいる場合に、その人を日常生活をサポートする人を家庭裁判所から選任してもらう制度のことです。成年後見制度は、本人が認知症などになってしまった後に、家庭裁判所に対して「この人は自分では法律行為を行う判断能力を欠いている状態なので、財産管理などについてサポートする人を指定してください」と後見人を指定する制度で、後見人がどのような権限を持つかについては家庭裁判所が判断し決定することになります。当事業所では、成年後見制度に関わるご相談を承ります。