応募要項

Concorso Internazionale di Canto Lirico

Ricostruzione di KUMAMOTO Anniversario "Giuditta Pasta"

第2回ジュディッタ・パスタ記念

熊本復興国際オペラ歌手コンクール

〈応 募 要 項〉

①応募資格

 1.国籍は問いません。

 2.20231030日現在、満20歳以上のすべての声種の方。

 3.声楽専攻、声楽専門教育を受けた方を対象としますが、学歴、音楽歴、所属団体等は問いません。

 4.本コンクール第1回の優勝者は参加できません。

 5.本コンクール第1回の本選出場者ならびに下記コンクールの本選出場者(過去5年:2018年4月以降)は1次予選が免除されます。

  《日本音楽コンクール、日伊声楽コンコルソ、宝塚ベガ音楽コンクール、東京音楽コンクール》

   ※1次予選免除希望の方は、申込書の希望欄に必ずチェック(レ)を入れてください。


②応募受付期間

 2023年7月1日(土) ~ 9月15日(金)必着


③申込み方法

 所定の応募用紙に書式に従って必要事項を記入し、下記の提出書類を添え、事務局まで郵送にてお申込みください。

   宛先:〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見572-1

   日伊国際文化交流協会  ASCIコンクール事務局 宛

 A)参加申込書(別紙)   ・音楽歴(演奏歴、コンクール歴、師事した先生など)

                 ・1年以内に撮影した、本人のカラーまたは白黒写真(5cm×6cm程度)

                 ※本コンクールホームページ【申込書】よりダウンロードもできます。

 B)応募者の生年月日を証明する書類(パスポート・運転免許証・健康保険証等の写し等)

 C)参加費用 25,000円

  参加申込時に参加者本人名義でお振込みください。(振込手数料は参加者負担となります)

  尚、払い込まれた参加費用は、出場辞退等いかなる理由があっても返金いたしません。

 D)振込先【 肥後銀行 御船支店 普通 1546477 日伊国際文化交流協会 】


④審査日程及び会場

 1.審査は、1次予選、2次予選、本選を実施する。

         ※【①-5】2次予選から参加の方は1次予選終了後の日程で調整する。

 2.日程、会場は下記のとおりとする。なお審査は全日程一般公開とする。

   予選伴奏合わせ     2023年10月25日(水)   御船町カルチャーセンターホール

   1     次     予    選     2023年10月26日(木)   御船町カルチャーセンターホール

               〃                 2023年10月27日(金)   御船町カルチャーセンターホール

   2     次     予    選     2023年10月28日(土)   御船町カルチャーセンターホール

   本選伴奏合わせ     2023年10月29日(日)   御船町カルチャーセンターホール

   本選公開コンサート  2023年10月30日(月)   熊本県立劇場コンサートホール


⑤審査方法

   1次予選  任意のオペラの中からアリア1曲を演奏(8分以内)

   2次予選  イタリアオペラの中からアリア1曲を演奏(8分以内)

                     ※イタリアの作曲家の曲、1次予選以外の曲

  本   選  オペラの中からアリア1曲を演奏(10分以内)

                     ※任意の作曲家とイタリアの作曲家の計2曲を提出し、2次予選終了時に指定、予選以外の曲(イタリアの作曲家から2曲提出も可)

 ◆演奏は原語・暗譜に限り、原則として原調とする。(慣習的に移調されているものは認める)

 ◆参加申込書に1次予選、2次予選、本選の計4曲を記入すること

 ◆予選、本選とも適宜カットして時間内におさめ演奏すること

 ◆提出曲目は審査委員会で確認し、不可となった場合は申込書到着後10日以内に事務局より再提出を求める

 ◆演奏時間を超過した場合は、審査に影響することがある


⑥審査結果の発表

  1.1 選:1027()の審査終了後、審査会場に掲示し発表する。

  2.2 選:1028()の審査終了後、審査会場に掲示し発表する。

  3.本    選:1030()の審査終了後、演奏会場の舞台上で発表し表彰式を行う。

 

⑦表彰

  1.入賞者は第1位から第3位までとし、それ以外の本選出場者は入選とする。

  2.該当者がない場合は空位とする。

    ・第1位 賞金 700,000円(賞状、賞杯)

            ※イタリア・サロンノ開催の姉妹国際コンクールファイナルへの出場権が授与される。

            ※イタリア・サロンノ開催の姉妹国際コンクールへの渡航費補助200,000円を含む。

   ・第2位 賞金 300,000円(賞状、賞杯)

   ・第3位 賞金 100,000円(賞状、賞杯)

   ・入 選 賞金 30,000円(第4位以下数名)

   ・特別賞・・・複数の特別賞を予定する。

   a)ジュディッタ・パスタ記念オペラ特別賞 b)新進声楽家奨励賞 c) くまもと未来賞 d) 企業特別賞

   ※ a) はイタリア・サロンノ開催の姉妹国際コンクールセミファイナルへの出場権が授与される。

   ※ c)はイタリア・サロンノ開催の姉妹国際コンクールへの出場権が授与される。

 

⑧伴奏者について

  1.審査はピアノ伴奏とし、伴奏者は各自同伴とします。 

  2.伴奏者を同伴しない場合は、本コンクール公式伴奏者に依頼することが出来ます。伴奏者の指定はできません。

   ◆本コンクールの公式伴奏者に依頼する場合は、伴奏料12,000円が必要となります。参加費用と共に納入してください。

      ◆ピアノ伴奏用楽譜(予選2曲、本選2曲)はカット箇所等に注意し製本して参加申込時に郵送してください。

          ※伴奏者同伴の方は郵送の必要はありません。

      ◆伴奏合わせは予選前日1025()の指定された時間に必ず参加してください。

          ※1次予選免除で参加される場合は、事務局より連絡いたします。

      ◆尚、払い込まれた伴奏料は、出場辞退等いかなる理由があっても返金いたしません。


⑨交通費、宿泊費

  1.予選、本選へ参加のための旅費、宿泊費、同伴伴奏者謝礼、その他一切の費用は参加者の負担となります。

  2.本選出場者は2次予選終了日より本選終了当日の宿泊(3泊)まで、当コンクール指定の宿泊所に滞在した方に限り、15,000円の補助があります。

          また、本選会場までタクシー利用の場合は優待料金があります。

    ※当コンクール指定宿泊ホテル:ザ・レガートイン御船Tel.096-202-7708

    ※指定タクシー:御船タクシーTel.0120-450-125(要予約)

 

⑩審査員(敬称略)

     出口  正子(審査員長)  日伊音楽協会評議員、ソプラノオペラ歌手

     MAURIZIO MORETTA(イタリア)

          ジュディッタ・パスタ記念国際オペラ歌唱コンクール芸術監督(イタリア・サロンノ)

          コモ音楽フェスティバル、ヴァレンナ音楽フェスティバル芸術監督

     DONG-HWAN LEE(韓国)

           嶺南大学校教授(韓国)、バリトンオペラ歌手、ベルリン・ドイツ・オペラ客演ソリスト

     市原  多郎   日伊声楽コンコルソ審査員長、テノールオペラ歌手

     堀内  康雄   武蔵野音楽大学教授、藤原歌劇団団員

     萩谷 由喜子  音楽評論家

     佐久間 伸一  日伊国際文化交流協会会長、熊本シティオペラ協会代表、東京二期会会員

 

公式伴奏者(敬称略)

 ・八木  智子 東京二期会ピアニスト 東京音楽大学講師

・林原  ゆり ジュディッタ・パスタ記念熊本復興国際オペラ歌手コンクールピアニスト